1512036 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日記帳とペンと内なる天使♪

日記帳とペンと内なる天使♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

サイド自由欄

日記帳とペンと内なる天使」の全てのブログ記事の抜粋、(全過去記事を含む)プロフィール等、私(弘恵)のコメントや発言の勝手な抜粋掲載、無断転載、無断掲載、ブログのスクリーンショットを勝手に掲載することを禁じます。
(ただし、私が誹謗中傷、批判など悪意のあるものと判断した場合に限る)
発覚した場合、通報、法的手段を取る場合もあるのでご注意ください。
2020.11.22
XML
ちょっと間が空いてしまいました。
皆さんお元気でしょうか?


今日は、「自信を持つ」ということについて書いていこうと思います。
今、このテーマにある人が多いと思ったので。



自分に自信を持つって、アゲの場合なかなか難しいと思う人も多いと思います。



なぜなら、優秀な人が多いのに、あえて褒められない、悪い点ばかりを突かれるというケースも少なく無いからです。


私から見てもすごく優秀な人が多いのに、実際にそれをいうと「信じられない〜」とおっしゃる方が多いんですよね。


では、人からたくさん褒めてもらうと、自信がつくかと言えば、案外そうでもなくて、自分の中のジャッジマンがいちいち自分にケチをつけるとか、「ここでいい気になったらだめだよ」とかいうわけです。



例えば、確実な証拠がないと自分を信じることができないという人も案外多く、被害者になってやっとモノを言えるとか、そう言ったケースも多いですね。


何度も書いてきましたが、アゲの場合、監視されている様な感じを受けている人も案外多いです。



これは、被害者意識としてではなく、実際にサゲの集団の中に入っていると、失敗を監視されるとかも結構あるわけです。


で、失敗をすると、監視されているので真っ先に飛んできて注意という名の罵詈雑言なんてこともあるわけですね。



そんな中で仕事などをしていると、失敗しない事ばかりに気がいってしまって、なかなか自分を褒めるとかできません。



アゲは何かと目の敵にされやすいので(嫉妬の対象にされるので)、そっちのほうに神経がいくなどで気が休まらないことも多いですね。。


と、こんなのはアゲのあるあるなので、サゲの前でこのことを言うと「被害妄想」とかいろいろ言われるんですが笑



で、自分に自信を持つにはどうしたらいいのかというと、状況から判断していくのではなく、ある意味意を決して自分を認めていくことなんです。



どうしても、人から褒められたことを自分の自信にしたくなってしまうものではありますが、それだとすぐに何かのきっかけで覆されてしまうんです。



なので、自分で自分のここができるなどを認めていくことが重要になります。



別に、誰かのお墨付きなんていらないんです。
自分で自分がこれができる、というモノを見つけて認めていくということですね。


これができていない状況ですと、やたらとレベルの低いサゲがやってきてはマウントを取るとか、差別や比較をしてくるとか、非常に悔しい状況になってしまいがちです。


誰かに褒めてもらおうとしても、この圧倒的にアゲが少ない状況ですと、なかなか、どんなに100点をとっても認めてもらえないわけです。




サゲって、敵対するアゲに対しては、何がなんでも褒めないし、自分がされて一番嫌なことをしてきますからね・・。
なぜかね。アゲはサゲに対して特に何も悪いことをしていないのに、です。



これは、サゲという存在のほとんどは、劣等感の塊だからです。
逆だと思うでしょ?
サゲ達って自信に満ち溢れて、友達が多くて、交友関係が広くて・・・って思うんですが、だったらどうして集団になるとあんなにギスギスした感じになっているんでしょう??



どうして、人気者と言われるリーダー格は、人気者のはずなのにあんなにどぎついんでしょう?
どうして人を差別して、意識して意地悪しているんでしょうね?


本当の意味で自分のことを信用できているなら、人なんて虐めないし、マウントも取らないし、ギスギスした雰囲気になんかさせないんですよ。



その点、アゲは誰も虐めないし、攻撃もしない。
特に自慢タラタラでもないし、いつも無害で優秀です。



サゲの場合、そんな器もないのに、周囲を恐怖で縛り付けてピラミット作って威嚇して、人気者と称しているだけですね。
だからこそ、本物のアゲを監視して、失敗を待っているし、失敗した途端に飛んできて、失敗を論い、ギャンギャン言うんですよねー。



もしくは、なかなか失敗しないアゲだったら、捏造なんてのも稀にありますし。。



まぁ、いろんなことがありますが、自分を自分で認めていくと、すごく強いです。



私自身も、本当に自信を子供の頃から奪われてきたのですが、一つ一つ自信を持つ様に意識してここまできました。



自分で認めるって、すごいことです。
弱っちい、変な奴がやたら自分にちょっかいしてきている場合、自分を認めなさいっていう促しです。




また、世の中では感情的になるのは悪いことだとされておりますが、散々叩かれているのに、めちゃくちゃ腹が立っているのに、黙っているのは違うと思います。



理不尽なことを言われたなら、ちゃんとはっきり言っていいと思います。
はっきりと怒りを出すことが恥ずかしいとか、ないです。



サゲの場合、アゲが怒らないだろうと踏んでくるケースもあるので、ドカンと怒ったら案外来なくなると思います。
・・・結構、これができないケースも多いですね。



感情って、ものすごく大事な機能です。
感情を一個でも抑えると、あらゆる感情が沈みます。



感情って、ここぞという場所でものすごくいいタイミングで出るんです。
なので、怒りの場合は、アゲの場合「覇気」となって出ますので、物言わずとも相手を抑えることもできます。



サゲの場合、散々酷い言動をアゲに対してしつつも、いざアゲが怒ったら、「そんなことで怒るなんて」など言ってくるケースがありますが、どこで怒りを出すか、感情を出すかなどは、自分の判断でされたほうがいいです。



この辺をサゲに相談してしまうと、変な意見を言われて、結果としてぐちゃぐちゃになってしまうので。


なので、ちゃんと意志を持って自分を認めることが、後に自信に繋がっていくのだと思います。


そうしてやっと、強くなっていくんだと思います。
ある意味覚悟ですけどね。
でも、これをしないといつまで経っても誰も自分を認めてくれない。


自分に対する評価=周囲の評価・・・でもあります。


周囲から褒められて自分に自信を持つのではなく、

自分を認めて自信をつけて、周囲に認められる、だと思うんです。


だからこそ、自分を認める前にドカン!と売れた場合、土台がないから不安になるんです。


やはり、自分を認めていく作業の大切さです。


アゲもサゲも関係なく、自分で認めて大きくなった人は、器が大きいのは、この過程を通っているからです。


要は、全部自分です。

自分を変えるのも、変えないのも、全部自分です。




先日、すごく良い日に、ずーっと行きたかった、憧れの場所に行きました。
自分の願いを一つ叶えたのでした。

到着して空を見ると、明らかな龍雲が。
ちゃんと顔もあって、目もあるんです。
髭もあるし。




この他にも違う方角にも龍雲がありましたし。
写してないけど。






こちらは反対側。




夕日が綺麗でした。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.22 18:55:31
[あげまん・さげまん] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

弘恵 HIROE

弘恵 HIROE

カテゴリ

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.