286972 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

りんた。

りんた。

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Recent Posts

Category

Comments

Favorite Blog

日替り体調 NIJI.さん

Calendar

Oct 25, 2008
XML
カテゴリ:福岡のこと
田村先生のブログから転載します。
福大商学部対象ではありますが、希望すれば一般でも聴講可能です。
(要申し込み)

====
10月26日・蓑豊氏セミナー「美術館が街をかえる」

福大商学部の学生を対象にした、蓑豊氏のセミナーを、10月26日15時半から17時までの時間で、福大セミナーハウス(*)で開催します。

<セミナーの狙い>
マーケティング、マネジメントがかわりつつある。新しい時代が求めるマーケティング、マネジメントのあり方はどのような視点から、あるいは地平で検討すべきだろうか。1つのヒントがミュージアムにある。ミュージアムマーケティング、ミュージアムマネジメントが90年代に入り注目を集め、実践的な形でその新しい可能性が追求されつつある。
本セミナーは、マーケティングやマネジメントを学ぶ商学部の学生を対象に、いま日本でもっとも注目を集める美術館である金沢21世紀美術館の初代館長であり(現在は特任館長)、世界的なオークション会社サザビーズ北米本社副会長としてアートビジネスに精通されている蓑豊氏をNYからお招きし(正確には帰国されたタイミングでお願いし)、新しいマーケティング、マネジメントについてヒントを得る講演を聞く、と同時に、蓑氏とディスカッションする場としたい。

学外の方で参加を希望される方は、田村まで(timtamura@gmail.com)、ご連絡ください。

なお、蓑豊氏の著書「超・美術館革命」(角川oneテーマ21)を事前に読まれることをお勧めします。


(*)福大セミナーハウス(六本松3丁目4-20、751-8141)は、地下鉄「六本松」から「けやき通り」方面に向かって右側の歩道を歩く、けやき通りにぶつかる交差点手前200mくらいにあるバス停「護国神社前」の手前を右折、住宅街を3分ほど歩くと福大セミナーハウスの看板が右手にみえてきます、小高い丘の坂道をあがったところがセミナーハウスです。http://www.adm.fukuoka-u.ac.jp/fu811/home1/seminar/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 25, 2008 03:30:50 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.