1728620 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015/10/13
XML
ネタ的には昨日のブログの前の話になります。


2連休の最終日、朝6時に目が覚めました。前日は遠方での天体観測会があったので帰りは午前様(何か古い言い方に感じる…)になってたんだけど、体がどこかに行きたがっていたようで朝早く目が覚めたようです(^^ゞ。
起きて早速窓の外を見ると晴れ♪。テレビのデータ放送で天気予報を調べると晴れのち雨の模様。でも雲の動きを見て雨が降り出すのは15時過ぎと予想し、それまでは最近トンと乗れていない(-_-)バイクでチョイ乗り(これも古い言い方に感じるな)に出かけることにしました。

日差しがあるとはいえこの時期のバイクはもう極寒。服装は冬並みの装備をして8時にイザ出発っ。

1
1 posted by (C)martind35

↑向かったところは管理人的いつものダム湖。ここに行くまでの道がクネクネしていてバイクで走ると楽しく♪、また、標高も高いので紅葉の様子も確認できるかな…と。

ちなみに道中は重ね着をしていても早朝の低い気温により寒く感じました。陽が高くなるとちょうど良いって感じでしたが。

2
2 posted by (C)martind35

↑バイクはいつもの定位置に(見晴台よりG10でパシャリ)。

紅葉の盛りの時には車でごった返す駐車場も、まだ9時だった為か閑散としてました(ただし関東ナンバーが目立つ)。

3
3 posted by (C)martind35

↑この見晴台(3階建て)にはあまり上らないのでこんな景色が新鮮に感じました。

ちなみにこのダムは高さ140m。…ってことはこのダムの壁は水深140mまで続いているんですよね。そんなところを妄想すると恐怖を感じてしまう管理人です。

4
4 posted by (C)martind35

↑今回の小休止コーヒーはコレをホットでチョイス。
手がかじかんでいたのでこの温かさのありがたさと言ったら…。

5
5 posted by (C)martind35

↑雨が心配だったので30分ほど休んでとっとと帰路につきました。でもせっかくなので道中を停まり停まりして景色を写してみることに。

ここはダム湖を見下ろせる定番的撮影ポイント。
空は雲ひとつ無い青空♪。これから降ることが信じられないくらいです。

6
6 posted by (C)martind35

↑周りの高い山(1500m前後か)の上部は紅葉も始まっているようでした。

7
7 posted by (C)martind35

↑ここの道路も標高900mくらいあるんだけど、紅葉はまだこれからって感じでした。

8
8 posted by (C)martind35

↑道中にある隠れポイント的な滝の前で停まりました。…なんだけど、いつの間にか滝の看板を立ててしまったものだから多くの車が停まってました(-_-)。

ここは結構きれいな割にあまり人も来なかったので、ジックリと写せてそれを毎年楽しみにしていたんだけど、これからはあの静寂も期待できなくなりそうです(-.-)。

9
9 posted by (C)martind35

↑紅葉にはちょっと早かったけど、でもきれいだったので一眼カメラを持ってくれば…と思ったほど。
でもコンデジだってカメラはカメラな訳で、周りの人たちが一眼カメラで写している中で管理人ただ1人コンデジで孤軍奮闘。

10
10 posted by (C)martind35

↑紅葉自体は滝から上辺りがちょうどこれからって感じでした。

11
11 posted by (C)martind35

↑バイクと一緒に滝をパシャリ(地べたに座って写しているので周りより何やってんだコイツって目で見られる(-_-;))。

12
12 posted by (C)martind35

↑最後に浅草岳という山をパシャリ。ちなみに川の上に架かっている橋は只見線の鉄橋です。
いつかここを通るところを狙って一緒に写し込んでみたいところ。

13
13 posted by (C)martind35

↑この周辺も紅葉にはまだ早いって感じでした。

14
14 posted by (C)martind35

↑でも浅草岳(900m)の上の方は紅葉もいい感じの模様。


結局8時に出発して10時半には家に戻ってきてましたが、夕方までこの天気が続いておりました(-.-)。こんなんだったら遠出をしてくればよかったところ(この後車で出直して昨日のブログに続きます)。


一部では今年は色付きが期待できそうも無いという話を聞きましたが、それはそれで今年の紅葉の景色になる訳なので、今年もしばらく紅葉を追いかけて遊ぶ楽しみが出来そうです♪(その後に必ず降る雪のことはとりあえず置いといて…)。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/10/13 12:17:08 PM
コメント(2) | コメントを書く
[車・バイク・ドライブ・ツーリング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:降る前に(10/13)   放浪の達人 さん
随分紅葉が進んでますね。
ぜひ山の中腹まで歩いて入っていただいて、寝転んで眺めて見て下さい。
(2015/10/15 01:16:41 AM)

Re[1]:降る前に(10/13)   martind35 さん
放浪の達人様

>随分紅葉が進んでますね。
先回と今回の写真を見ると、これから色づく近所の平場よりも色がカラフルに感じます。山の上って総じて紅葉もきれいなものなのでしょうかね?。

>ぜひ山の中腹まで歩いて入っていただいて、寝転んで眺めて見て下さい。
浅草岳(すみません、ちゃんと調べたら1588mでした)は登山口からベテランさんなら90分くらいで登ってしまうそうです。ここにも登った事があるのですが、このとき"も"若さに任せてガスガスと上がってしまい登り始めて30分で歩けなくなり、後ろから来た初老の単独登山の方に「若いやつが何をやっているんだ」と温かいお言葉をかけていただいたニガい経験があります。
その後山とはゆっくりと登るものだ…と、やっと学習しましたが。

例えば越後駒ケ岳でも登山口付近(いつも星を写しているところ)の紅葉を写しながらちょっと登山道を登ってゆくと、このまま山頂まで行ってしまいたい(行けそうな)衝動に駆られます。
ただ、カメラ一式+三脚を持っている状態に加え服装は普段着ですし靴もせいぜいメレルのジャングルモック。補助食や水も持っていないので、このまま登ったら多分死ぬな…と、30分くらい登ったら必ず引き返すことにしています。それにそんな格好では他の登山者さんに失礼とも感じてしまいますし。

でも登山もお歳を召されても出来る趣味ですよね。テレビで槍や劔に登っているお歳の方を見るとホント感心してしまいます。

私もしばらくは若さゆえの趣味を楽しみ、もうちょっと歳を取ったら登山を始めるカモ知れません?。その時はぜひアドバイスをお願いしますね♪。


(2015/10/15 09:56:02 AM)

PR

Favorite Blog

町内の公園掃除 New! 放浪の達人さん

パソコンの画面が出… くま娘さん

それなりに消費 ★紺桔梗さん

花の便り・・・赤城… TSANYOさん

夢見るタナゴと仲間達 タナゴママさん

Comments

martind35@ Re[1]:一体何が(゜o゜)(05/27) 放浪の達人様 >空気の乾燥度合いの混合…
放浪の達人@ Re:一体何が(゜o゜)(05/27) 空気の乾燥度合いの混合比がどうのかな?…
martind35@ Re[1]:棚田も染まれど(05/24) 放浪の達人様 >これだけ染まれば十分で…
放浪の達人@ Re:棚田も染まれど(05/24) これだけ染まれば十分ですが過去にもっと…
martind35@ Re[1]:ギターの話し(05/23) 放浪の達人様 >エレキギターは持ってお…

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.