240105 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Yukorin8

Yukorin8

Freepage List

Recent Posts

Category

カテゴリごっちゃ

(106)

【子育て支援サークル】踊る!弾む!母部

(79)

【子育て支援サークル】すっぴん自然派育児

(12)

【開催報告】産後ケア島田教室(4回コース)

(36)

【開催報告】島田市での講座☆

(14)

【ご参加者からの声】レッスンご感想

(10)

産後ケア島田教室 卒業生同士の交流☆

(6)

【6年ぶり3回目のマタニティライフ】

(10)

インストラクターになるまでの鍛錬の日々!

(87)

【さくら・さくらんぼ】保育士MEMO

(4)

【レッスン告知】島田市の講座♪

(13)

【セルフケア】自分の体は自分で快適に♪

(3)

認定NPO法人マドレボニータについて

(7)

私のリアルな物語

(5)

大好きなもの

(37)

ただのつぶやき

(13)

【映画・本】こんな作品、みました

(13)

【開催報告】焼津市での講座☆

(19)

【開催報告】掛川市での講座☆

(4)

【開催報告】産後ケア掛川教室

(4)

【レッスン告知】産後ケア島田教室(4回コース)

(3)

【レッスン告知】焼津市の講座♪

(20)

【レッスン告知】掛川市の講座♪

(4)

【レッスンに関するお知らせ】

(4)

NECワーキングマザーサロン@静岡県

(8)

うちの子どもたち

(19)

松浦夫妻のパートナーシップ

(13)

育児・子育て

(72)

茶ドコロの母つうしん

(5)

産前産後の母親サロン

(2)

【開催報告】行政講座

(4)

【レッスン告知】静岡市での講座

(1)

【実録】私のお産〜産後DIARY

(7)

まつーらさんMAP

(0)

わたしの履歴書

(8)

いぶきの助産院でのレッスン

(17)

新しい妊娠期〜産後期の過ごし方

(3)

単発レッスン告知

(1)
2016.11.10
XML
こんばんは!

NPO法人マドレボニータ 
産後セルフケアインストラクター@静岡県の
松浦優子です


今日は久しぶりに緊張する出来事が。
いや、毎日なにかしら(チラシ配りとか)で緊張しているんですが、

今日の緊張は久しぶりにマドレボニータの先生方、
そして実はたくさんいて、マドレの大きな力になっている
マドレボニータ事務局の方も一緒にSkypeを通して

NPO法人マドレボニータ 産後セルフケアインストラクター
認定式を行っていただきました。

これはマドレボニータが認めたインストラクターとして
これから仕事をしていくための約束事を交わし、
その内容についての解説・説明をしていただく
というものでした。



rblog-20161110203159-01.jpg


条項の中には
認定インストラクターとしての義務や権利についてや
教室を運営してい上で重要なことなど

これから認定インストラクターとして働き始める私たちには
全て大事な要項でした。おもわず覚書にメモメモ。(良いのか?)


全ての確認、条項の内容についての解説などを聞いて思ったことは
“これがマドレボニータの認定インストラクターとして働く、って
職業を手にした、ってことなんだな”ということ。

インストラクターとしての自覚をもち、
スキルを維持・向上すること。

事務作業をきちんとこなし、共有すること。

すべての言動に責任をもつこと。

個人事業主ではあるけれど
団体の一員である、ということを忘れないこと。
(1人で抱え込まない)


なんとなく頭では分かっていたつもりだったけど、
こうして覚書をみんなで読みながら確認をしたことで
より、しっかり自分の中に落とし込めた感覚がありました。

“バランスボールエクササイズって楽しいし、
体にも良いから、インストラクターになりたーい♪
それでお金も稼げたらラッキー☆”


というような、ふんわりした心持ちで活動しているのではなく、

“産後ケアが当たり前にある社会、文化をつくっていく”という
ビジョンをもって、活動している一員である

ということを改めて感じることが出来たと同時に、
同じ志をもっている仲間がいるって心強いなぁ、とおもいました。

他にもマドレボニータで展開している、
産後の母への支援のカタチ、企業への復職支援プログラム提案についてなど
(詳細については後日ブログでまとめますが、気になる方はこちらをご覧ください☆)
初めてそれが出来たルーツについて知り、
改めて素晴らしい取組みをしているなぁ、
これを世に広めていきたいなぁ、と
わくわくしてきた私なのでした。

rblog-20161110203159-00.jpg

で、最後になんと養成コースの先生から、
全員号泣ものの感動動画公開、というサプライズが、、。

本当に、、どこまでも愛に満ちあふれた方たちです。

私たちはその愛に甘えるだけではなく、
時にはピシッと締めていただきながらここまできて
これからもその優しく、カッコイイ背中を追いかけていかなきゃだ。

マドレボニータのプログラムはそんな愛にあふれる
でもけっこう自分に厳しいwインストラクターばかりです。

近くに教室がある方、インストラクターに会いにいくだけでも
大きな収穫があるとおもいますので、ぜひ行ってみてくださいね^^

静岡県島田市の教室には私がいます。
まぁまぁ面白い人、って思って1度スタジオに来てみてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.10 21:28:30
[インストラクターになるまでの鍛錬の日々!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.