2010985 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

@るくLOVE

@るくLOVE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

カレンダー

カテゴリ

Jan 23, 2006
XML
ル・クルーゼでごはんを炊くととってもおいしい。

私は朝夕大体2回、毎日炊いています。
これになれちゃうと、キャンプとかで飯ごう炊飯もへっちゃらだし、
海外生活になっても炊飯器持ってかなくていいし・・・

ううん、やっぱりルクで炊いたご飯は最高においしいので
それが一番かな(笑)

もう何度も書いてきたことだけど、楽天では古い記事って
なかなか見つけにくいし読んでない人も多いんだろうなって
気付いたので、もう一度、炊飯の仕方を書いてみようと思います。

まずお米を研ぎます。(私は最近無洗米なの・・)

もちろんルクの中では研ぎません。
私はボールとざるを使ってます。便利便利。

1合のお米に対して1カップのお水を入れてつけておきます。

これ、測るときに、1カップ満タンの計量カップがあると便利。
お米も3合だったらお米のカップで3回いれるでしょ。
同じように水も1カップのカップで3回。間違えないしめんどくさくない。
100円ショップでもそういう計量カップ売ってると思うのでぜひ探してみて。

漬けておく時間は10分~15分。
夏は10分、冬は15分以上ということですが、忙しいときは冬でも10分だったり。もっと短いことも・・・でもそれは慣れてからね。


火にかけます。中火で沸騰するまで。

沸騰のタイミングを見るのが最初は大変かも。
蒸気がたくさん出てきてちょっとふくぐらいまで待ってると確実かと思います。
しっかり沸騰させないと失敗します。
でもあんまりふいちゃうのもいやだしね(笑)
炊き込みなんかのとき、私はここで失敗しやすいです。
あまりにがんばっちゃうと焦がしちゃうし。
そうそう、大きな鍋でちょっとだけ炊く場合はふいたりしないし
すごく地味な蒸気なのでず~~っと待って焦がしちゃったりしたことも。
自信がなければ最初はそ~~っとあけて見ちゃってもいいかも。

沸騰したら弱火にして10分。

タイマーかけるのが一番。うっかり火にかけてることを忘れると焦げます。


タイマーがなったら火を止めて10分蒸らします。

おこげが欲しい人は、火を止める前に少し中火にしてパチパチ言わせると
おこげができるそう。焦がし過ぎないようにね!
(私はやってません)

きっちり10分じゃなくてもいいので、ここではいつもタイマーは使いません。

できあがり~~~!


人気ブログランキングに参加しています!
るくLOVEにLOVE♪な瞬間、ぜひ☆↓↓↓クリックお願いします。
人気blogランキング

ごはん








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 6, 2006 11:11:41 AM
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.