2010111 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

@るくLOVE

@るくLOVE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

カレンダー

カテゴリ

Jan 31, 2010
XML
カテゴリ:いろんなはなし
さて。
マンションを購入することが決まったので、あとは住宅ローン選びです。

3年前にオットが家を建てたときには、オット自身がぜ~ったいに35年固定!と決めていたので

そこは触らず。意見もせず。調べもせず。

もう他のことで散々悩んだのでいいか・・って感じでポイッと決めてしまいました。

まあ、ちょっとくらいは調べたんですけど(笑)そうはいっても・・ね(笑)

当時の金利で、5万円くらい違ったんですよ、毎月。

一番安い変動にするのと一番高い超長金利にするのとでは。

だけど、毎月の出費が一定になるので、お金持ちじゃない人はこちらにすべき!とか

お金の運用に疎い人はこちらにすべき!みたいな話も読んでいました。

今回は私が始めて組む大きなローンです。

どうしようかな~?と何冊か本を買って読みました。

これがね~、まっこうから反対のことを書いてあって。

ひとつは同じく安定するから長めの固定がおすすめ、変動は危険・・と。

もうひとつは、変動は必ずしも危険ではない・・と。

まあ、まだまだ検討が必要ですが、今回は変動に挑戦してみようかな~と思います。

で、3年以内のどこか金利が下がった時点で10年固定に切り替えようかな~と。

そこまでは繰り上げ返済がんばりたいなと思っています。

今回は計算すると月3万円違うんですよねぇ。

なので単純にその分繰上げ返済すれば3年で100万円はいけるはず。

三大疾病の時の保障もつけよう!と決意していたんですが、今になって揺らいでいます。

オットが倒れたときに、その保障をつけておけばよかったとすごく後悔しましたので

自分のときは絶対!・・って思うんです。

闘病しながらローンの心配をするのは大変ですもん。

でもですねぇ・・・

4000円プラスになるくらいなので、他に保険に入るより安いと思うんですが、

途中でやめられないことや、10年、20年と過ぎると残額が目減りして行くのに

掛け金に当たる部分が変わらないので、なんていうか小回りが効かない印象。

だったら、医療保険で探そうかな~??とか考えています。

オットが倒れたとき、保険に入っていませんでした。

家を建てたので、保険を変えよう、といったん前のものを抜けて次のパンフレット取り寄せて

検討中だったんです。

まだまだ倒れるなんて思っていなかったので、ほんとうにほんとうに油断していました。

保険はちゃんとダブって交代しないとだめなんですねぇ。

その後、すぐに自分の保険に2つ入りました。

安い掛け捨てと、けっこう高額な掛け捨て。

マンションを購入することでひとつ保険に入るようなものなので、

高額掛け捨てをやめて三大疾病に備えるタイプの保険にしようかと思っています。

このあたり、これから調べるのですが、掛け金と年齢の関係をよ~く調べて、

住宅ローンに三大疾病の保障をつけるのと結果的にどちらが特になるか検討するつもりです。


それにしても・・・

こういうのとっても苦手なので、困ります。

何を聞いても頭に入らないんですよねぇ。

本は何度も読んで理解することができるので、こういう大きなことがあるときには、

本で勉強するのは必要な出費!と考えることにしています。


あなたを幸せにするお金のレッスン80


住宅ローン上手な借り方・返し方


26年でダメになる家に35年ローンを組むのはやめなさい。


長期固定に繰上返済はトクしない!?住宅ローンの(秘)新常識


こうすれば住宅ローンが10年で返済できる


最新住宅ローンの基本と仕組みがよ~くわかる本


医療保険なんていりません!


小池栄子と荻原博子のいちばんやさしい保険のはなし






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 31, 2010 05:48:00 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.