5355663 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

inti-solのブログ

inti-solのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

inti-sol@ Re[1]:夜行日帰りで都内旅(04/14) New! Bill McCrearyさん >新日本海フェリー…
Bill McCreary@ Re:夜行日帰りで都内旅(04/14) お疲れさまでした。 私も以前は、新日本…
inti-sol@ Re[3]:夜行日帰りで都内旅(04/14) あしなくまじさん そうだったのですね。…
あしなくまじ@ Re[2]:夜行日帰りで都内旅(04/14) inti-solさんへ  申し訳ありません。ここ…
inti-sol@ Re[1]:質の違いを認識できない人たち(04/22) maki5417さん 立憲民主が優勢とは報じら…

カテゴリ

2019.07.15
XML
金曜の夜行で、高校時代の同期など3人で南アルプス北岳に行って来ました。当初予定では白峰三山縦走の予定だったのですが、この3連休、初日以外は天気があまりよくない予報だったため、急遽予定変更して、行き先は北岳のみとしました。
実は、初日に撮った写真は、とある事情でほとんど撮影に失敗、あとで画像補正で何とか復元したものの、あまりよい写真はありません。2日目はちゃんと撮れていますが、残念ながら2日目は悪天候、というわけで、今回は良い写真がほとんどありません。


初日の午前中はよい天気でした。大樺沢から右俣に入って少し行ったところから大樺沢を撮影。
しかし、天気は上々だったのですが、私はどうも最近の運動不足のせいで歩くスピードが伸びず、もう1人もあまりスピードが出ず、小屋泊まりにも関わらず、かなりゆっくりペース。


眼前に鳳凰三山の薬師岳と観音岳。


ハクサンイチゲ


ツガザクラと思いましたが、葉の形状からコメバツガザクラのようです、と書いたのですが、更に調べると、どうやらイワウメのようです。訂正します。


仙丈岳。


北岳へのこのコース中で一番の難所はここでしょうか。特段困難というわけではありません。翌日、悪天候時にここを下るのは、往路よりは大変でしたが。


ハクサンイチゲの群落があちこちにありました。後述するシナノキンバイに次ぐ勢力、という感じです。


タカネシオガマ

肩の小屋に1時過ぎ到着。広河原を7時過ぎ頃出発したので、6時間かかったことになります。
昼食、一休みの間に雨が降り出してしまいましたが、せっかくここまで来たので北岳山頂へ向かいました。私自身は、1993年に始めて登って以来、北岳は実に7回目(間ノ岳3回、農鳥岳2回)なのですが、1人は30年ぶり2回目、もう一人は初めてなのでした。


雨といっても、このときはそんなに大降りだったわけではありません。山頂には大勢の登山者がいました。


山頂着。
このあと、夕方くらいまでは時々雨が降る程度でそんなに激しい雨ではありませんでしたが、深夜になると台風直撃か?と思うような凄まじい雨。明日、こんな雨のままだったら下山できるのか、などと不安がよぎります。
ちなみに、この日の北岳肩の小屋は、夕飯が4回、各回48人ずつ(8人がけ座卓6つ)最後の回だけは若干少なかったので、食事付宿泊者が160~170人くらい、他に素泊まりがおそらく20~30人はいたはずですし、テントも30張り程度ありましたから、合計では200人を超える人がこの場所に宿泊したことになります。山頂向こう側の北岳山荘の方が小屋の規模は大きいし、テン場も広いので、そちらの方が確実に宿泊者は多いはずなので、この日北岳に泊まった登山者は500人を超えていたはずです。しかし、あの激しい雨の中のテントはきつかっただろうなあ。(私も、何回か風雨の中のテントは経験していますが、どう転んでも快適ではありません)

しかし翌朝、雨は相変わらずですが、深夜の激しい降りは収まり、6時半頃小屋を出発した時点では、小雨程度になっていました。もっとも、その後雨は降ったり止んだり、一時的にはちょっと激しい振りもありました。
この日は写真はまともに撮れましたけど、そんな天気なので風景写真はほとんどありません。


ハクサンイチゲ


ミヤマキンバイ


同じくミヤマキンバイ。バラ科キジムシロ属だそうです。


キバナシャクナゲ。キバナと言っても、かなりはっきり黄色いものからほとんど白いものまで個体差があります。この花は、雨に濡れているせいもあって、ほとんど黄色くありません。右隣はイワウメのようです。(当初コメバツガザクラと書きましたが訂正します)


シナノキンバイ。先ほどのミヤマキンバイと、名前は同じ「キンバイ」とつきますが、黄色い花ということだけが共通点で、分類上はかなり違う仲間です。こちらはキンポウゲ科だそうです。初日にもずいぶん撮ったのですが、黄色い花は画像補正がうまく行かず、まともに撮れたのは2日目に撮ったこの写真だけでした。


ひたすらシナノキンバイの大群落。悪天候でも、これは見ごたえがありました。


登山道の両側にシナノキンバイの群落。右俣と草すべりの合流点より少し上部です。

往路は大樺沢から右俣に入りましたが、復路は草すべりから白根御池経由で下山しました。10年使ったゴアテックスの雨具が、透湿性がもうほとんどなくなってしまったようで、着ていても中がびしょ濡れ状態です。


この花は現時点で名前が分かりません。草すべりのダケカンバ帯に咲いていました。この写真だとハクサンイチゲにも似ていますが、実際には花びらがハクサンイチゲのように先端がとがっておらず、平たい形状になっています。


白根御池。この後、雨の中をひたすら下山、10時半過ぎに広河原に到着しました。バスで甲府に出て、甲府駅から徒歩10分あまりの公衆浴場(でも、天然温泉)で一風呂浴びて、生き返って帰宅しました。
それにしても、脚力がかなり落ちてしまいました。ちょっと鍛えなおさないとなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.17 21:45:14
コメント(6) | コメントを書く
[登山・自然・山と野鳥の写真] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:南アルプス北岳(07/15)   龍の森 さん
いい写真いっぱいです
すごい人です、
雨はきつかったでしょう、
行った人しか分からないことが
醍醐味なんでしょうね、

(2019.07.15 20:34:08)

Re:南アルプス北岳(07/15)   Bill McCreary さん
どうもお疲れさまでした。山に限らず旅行というのは多くの場合日程優先ですから、やはり天気は問題になりますね。

>黄色い花ということだけが教唆雨天で

「共通点」ですか?

>10年使ったゴアテックスの雨具が、透湿性がもうほとんどなくなってしまったようで、着ていても仲がびしょ濡れ状態です。

>仲→×

中→〇

ですよね。ゴアテックスの劣化するとよくないですね。買い替えのご予定は? (2019.07.15 22:28:02)

Re[1]:南アルプス北岳(07/15)   inti-sol さん
龍の森さん

別にすごくはないと思いますが、ありがとうございます。
事前に予定を組んでの山登りとなると、雨はどうしてもつきものです。それは仕方がないです。
行った人しか分からない、それはそうかもしれません。

Bill McCreary さん

自分ひとりの登山で、かつ予約なしで行ける場所なら、天気の問題は回避できるのですが、交通機関を予約してとなると、そうも行きません。今回は1人ではなく3人でしたから、なおさらです。

誤字の指摘ありがとうございます。修正します。
ゴアテックスの雨具は近いうちに買い換えます。とりあえず、アイロンがけと撥水スプレーである程度は回復すると思いますが、長くは持たないと思うので。 (2019.07.15 23:24:29)

Re:南アルプス北岳(07/15)   甲斐駒ファン さん
生憎の悪天候だったようですが、花の綺麗なこの時期の北岳山行はうらやましい限りです。草すべりのダケカンバ帯の花はミツバオウレンではないでしょうか。よく亜高山帯で見られる花です。間違いだったらごめんなさい。 (2019.07.17 17:08:19)

Re[1]:南アルプス北岳(07/15)   inti-sol さん
甲斐駒ファンさん

初日の大半は天気がよかったので、(その時間帯の写真が軒並み失敗だったのは残念ですが)、かなり幸運だったと思っています。
花ですが、ミツバオウレンとは葉の形状が違うようです。花びらも、先端が台形状になっていました。(この写真では分かりにくいですが)
(2019.07.17 21:47:53)

Re[2]:南アルプス北岳(07/15)   甲斐駒ファン さん
inti-solさんへ
ミツバオウレンとは葉っぱの形状が違いますか。大変失礼しました。花名の同定は難しいですね。また勉強しなおしてきます。
(2019.07.18 12:21:09)


© Rakuten Group, Inc.