208160 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いおり 日記

いおり 日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

いおり an

いおり an

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語の紫式部日… New! Photo USMさん

グリーンアンドフラ… アンクルガーデナーさん
岩塩おかあさんの部屋 岩塩お母さんさん
Sun Dancer Sun Dancerさん
ありがとうございま… ジュンちゃん6868さん

コメント新着

いおり an@ Re[1]:天寿を全うする(3) 素問-上古天真論1(12/28) アンクルガーデナーさん、長い文章を読ん…
いおり an@ Re[1]:自分を尺度に(11/20) アンクルガーデナーさん >一時停止だか…
アンクルガーデナー@ Re:自分を尺度に(11/20) 当たり前のようですが、改めて問い直され…
いおり an@ Re[1]:ある苦悩―その後(10/17) アンクルガーデナーさん、最近気まぐれで…

カテゴリ

2013年12月28日
XML
カテゴリ:黄帝内経の世界

  今回は、精神について。


  現代では、精神と言えば「精神科」が思い浮かぶように、心の動きとかバランスというイメージが定着しています。


ところが、実はこの精神という言葉。元は東洋医学用語で、もっと奥の深い意味を持っています。


 ひとつは肉体と、肉体を維持している「気」を同時に表現したものです。


 太極である人間を精と神、つまり陰陽で表現したものです。



  もうひとつは、親から子へと伝える根源的なものという意味があります。言わば、オリンピックの聖火リレーのたいまつ(精)と炎(神)のようなものです。


 そもそも精とは、人間の根源的な物質的基盤を意味しており、生まれてからは主に大地の気。つまり食物によって補われる。


 そして神とは、一個の人間として形づくる気=エネルギーを意味しており、生まれてからは主に天の気。つまり空気によって補われる。



  この精神を良好状態にするには、まず自然の陰陽に法った生活が最も大切で、さらに心を平安に保ち、肉体的には疲れ切るとことの無いようにと、大昔を例えにして述べています。


 もう少し詳しく解説します。


 心の動きというのは、覚醒している日中絶えず動いて来ます。動くためには物質的な精が必要です。



  写真のろうそくはその例えです。

精神.png

  心が激しく動揺したり、不安になると炎が大きくなります。するとロウの部分が早く消費されてしまい、早く老けてしまいます。


 現代人は大量の情報に触れるので、心も激しく・早く反応します。加えて、現代は消費への圧力が高い時代です。


  原文と読み下しは、最後に記しています。意訳しましたので、じっくりと読んでみてください。



  大昔の聖人は、以下のように人々にお教えになられた。


 太古の人々は、人を害する季節外れの風(例:春は東風以外の方向からの風)を避け、心にはこだわりがなく穏やかで、さらに貪ったり損得に心を煩わせたりするようなことはなかった。であればこそ、肉体と心はしっかりと内側から守っていたのである。このような心持で生活するのであれば、どうして病気になど罹ることがあろうか。


 したがって当時の人々は、心を制御して欲に任せるようなことをしなかったので、心はいつも安らかで恐れるものもなく、身体がぐったりとなるまで労働することもなかった。だから元気は停滞することなく全身を循っていたのである。


 欲に任せることなく少欲だった人々は、欲しいと願うものは簡単に手にすることができていたので、心はいつも満たされていたのである。


 目の前の食を美味しいと感じ、今来ているものを心地よく思い、世間の風習を楽しんで、しかも地位の高低をうらやむこともなかった。この当時の民は至って純朴であった。


 万事このようであったから、嗜好に目がくらむこともなく、ひつこくいやらしい邪気もその心を惑わすことが出来なかった。そして賢い人も愚鈍な人も、ものごとに恐れるということがなかった。だから自然と養生の法則に適っていたのである。


 これらが、上古において、人々がみんな100歳を超えても動作が衰えなかった理由である。また、真直ぐな心と生活態度であったからこそ、病気になって生命の危機を迎えるようなこともなかったのである。


夫上古聖人之教下也.皆謂之虚邪賊風.避之有時.

それ上古聖人の教え下さるや、みなこれを謂う。虚邪賊風、これを避けるに時有りと。
虚無.眞氣從之.精神内守.病安從來.是以志閑而少欲.心安而不懼.
形勞而不倦.氣從以順
虚無なれば眞氣これに従い、精神は内を守り、病いずくんぞ従い来たらんや。
是を以て志、閑にして欲少く、心安んじて懼(おそ)れず、形を勞して倦まず。気は從い以って順ず。
各從其欲.皆得所願.故美其食.任其服.樂其俗.高下不相慕.其民故曰朴.
おのおの其の欲に從がいて、皆願う所を得る。故に其の食を美(うま)しとし、其の服を任じ、
其の俗を樂しみ、高下は相慕(した)わず。其の民、故に朴と曰く。
是以嗜欲不能勞其目.淫邪不能惑其心.愚智賢不肖.不懼於物.故合於道.
是を以って嗜欲は其の目を勞すること能わず、淫邪は其の心を惑わすこと能わず、
愚智賢不肖は物に懼(おそ)れず、故に道に合す。
所以能年皆度百歳.而動作不衰者.以其徳全不危也.
能く年、皆百歳を度えて、しかも動作衰えざる所以の者は、其の徳を以て全うすれば危うからざるなり。



 新ロゴ鍼灸院.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月28日 16時27分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[黄帝内経の世界] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:天寿を全うする(3) 素問-上古天真論1(12/28)   アンクルガーデナー さん
「天寿を全うする」シリーズは、私には耳が痛いですが(笑)確かに、現代人はオーバーワークになりがちですよね

文明や機器の発達が便利な反面、人をさらに忙しくさせています。
昔なら出来なかったことが出来てしまう。
「今でしょ!」
じゃないですけど、今日できることは今日する。
これが信条な私は、どんどん忙しくなっちゃうんですよ(笑)
先生のブログで勉強させていただきながら、全然実行できない自分がはがゆいですが、来年も、よろしくお願い致します。 (2013年12月31日 23時51分46秒)

Re[1]:天寿を全うする(3) 素問-上古天真論1(12/28)   いおり an さん
アンクルガーデナーさん、長い文章を読んで頂いて、ありがとうございます。
文明によって、世界は近くなりました。新幹線に乗れば東京ー大阪なんてあっという間。なのに反って忙しくなってしまうんですよね。
こういう僕も、葛藤を抱えならら日々奮闘してしまってます。
アンクルガーデナーさん、こちらこそですよ。ともに好い年にいたしましょう! (2014年01月01日 09時21分16秒)


© Rakuten Group, Inc.