130663 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

りくれんパパのブログ

りくれんパパのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

りくれんパパ

りくれんパパ

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Recent Posts

Freepage List

★愛犬『りくれん』に関する事(↓準備中多し^^;)


・愛犬『りくれん』ヒストリー[2004/10~2008/05]


・愛犬『りくれん』ヒストリー[2008/06~2010/12]


・愛犬『りくれん』ヒストリー[2011/01~2016/09]


・愛犬『りくれん』ヒストリー[2016/10~2019/02]


・愛犬『りくれん』ヒストリー[2019/03~    ]


・愛犬『りくれん』に購入(薬・サプリ・シャンプーなど)


・愛犬『りくれん』に購入(身の回り品)


・愛犬『りくれん』に購入(フード・おやつなど)


・愛犬『りくれん』病気遍歴


・愛犬『りく』扁平上皮癌 闘病生活


・愛犬『りく』闘病中に役立ったもの


・愛犬『れん』てんかん及び心臓弁膜不全症


・愛犬『れん』滑膜肉腫


・愛犬『れん』頸椎ヘルニア


・愛犬『れん』精神疾患


・犬の年齢早見表【小型犬】


★ダイエットに関するデータなど (↓準備中多し^^;)


・ダイエット計画と実績(グラフ)


・ダイエットに有効なサプリ


・ダイエット期間中おすすめ食材


・ダイエット期間中おすすめ食材(セブンイレブン)


・ダイエット期間中おすすめ酒のおつまみ


・アンチエイジング効果にも期待食材


★筋トレに関するデータなど (↓準備中多し^^;)


・筋トレ頻度(分割法とローテーション)


・筋トレメニュー(部位別 胸)


・筋トレメニュー(部位別 背中)


・筋トレメニュー(部位別 脚)


・筋トレメニュー(部位別 肩)


・筋トレメニュー(部位別 腹)


・筋トレメニュー(部位別 二頭、三頭)


・筋トレに有効なプロテイン&BCAA(愛用)


・筋トレに有効なサプリ(愛用)


・筋トレ 機材・プレートのご紹介


・アンダーアーマーのご紹介(日記から移行予定、準備中・・・)


★株式投資に関するデータなど(準備中・・・^^;)


・りくれんパパお得意銘柄


・りくれんパパ株主優待狙い銘柄


★楽天市場 おすすめ アイテム(楽天room)


Comments

ちゅちゅ@ Re:楽天カードが届かないのに・・・(04/22) 私もです! マイページには新しいカードが…
2019.07.21
XML
​​こんにちは!
りくれんパパです!

今回はタイトルにもあります。
「プロテイン摂取による中性脂肪値&コレステロール値について」です。
なんでこの議題か?と申し上げますと、
やはり年齢も50を過ぎて来ますと健康診断の数値も色々と悪化傾向にあります。
特に中性脂肪値&コレステロール値に関しては慢性的に引っかかるようになりました。

肥満になれば(体重が増えれば)数値が悪化するというのは当たり前ですが、
もうひとつの要因として
「プロテイン摂取の影響もある」と自身の人体実験により確信しています。
下の表は健康診断での中性脂肪値&コレステロール値になります。
特に中性脂肪の数値をご確認下さい。
(プロテイン摂取、前日まで、3日前まで、1週間前までの違いを・・・)


プロテインの種類ですが、日中、筋トレ後はホエイプロテイン
就寝前はホエイプロテインとソイプロテインのブレンドを愛用してました(当時)
※就寝前の現在はタイムリリース型を愛用しています。

上記の事を踏まえ栄養管理士さんとの問診の際に
プロテイン摂取した際の中性脂肪値&コレステロール値に上記のような事例報告は
ありませんか?と尋ねたところ「無い」「分からない」「今度、調べておきますね~」
みたいな感じで本気にはしてもらえませんでした><
「栄養管理士さんでもちょっとマニアック過ぎて分からないのかなぁ~?」と思いました。
実際、プロテインはたんぱく質なので中性脂肪とは無関係のように思いますが、
時間を掛けて体の中に滞在し、たんぱく質として使われなかった分はどうなるのか?
やはり肝臓で脂肪に分解され血中を長く漂うのか?
その辺の話を聞きたかったのですが「この栄養管理士さんはそこまで分からないなぁ~」
と判断しましたので、そこまで掘り下げた話はしませんでした。

また、プロテインもホエイプロテインオンリーだと、また違った展開になったかも知れません。
当時の就寝前はホエイとソイをブレンドして飲んでました。
「ソイプロテインは吸収性が悪く体にいつまでも残っている」と聞いたことがあります。
「1週間くらいは体に残っているのでは?」と言うのが今回の実験で分かった見解になります。
※あくまでも一個人の推測でありソイプロテインやプロテイン全体を
否定するものではありません・・・

実は4日後に今年度の健康診断があり、今回も1週間前からプロテインや
サプリメント摂取を一時中断しています。(飲んでるのはBCAAだけ)
あくまで一個人の見解に過ぎませんので参考程度にして下さいね~
またね~!バイバイバイバイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.15 20:06:16
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.