000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みんなのブログ JJ5KLK (FT1D)

みんなのブログ JJ5KLK (FT1D)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やま007

やま007

Category

Recent Posts

Comments

やま007@ Re[1]:黒笠山 20171103 阿波のマッターホルン(11/05) 徳島県 白井さんへ コメントありがとうご…
ポコマロ@ Re:石鎚山 面河登山口から 2020/07/23-24 避難小屋の床が燃えそう(07/23) フローリングで着火剤を使ってのバーベキ…
徳島県 白井@ Re:黒笠山 20171103 阿波のマッターホルン(11/05) 私の父親の故郷です。 黒笠山は、昔から…
やま007@ Re[1]:西赤石山 東平~水平道周回ルート 2020/10/18(10/18) ピオーネさんへ こんばんは。昨日はお疲…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Favorite Blog

知っておくべき!キ… New! やまやろうさん

アウトドア妄想天国 青空きのこさん

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Rakuten Card

2021.01.03
XML
カテゴリ:笹ヶ峰
2021/01/03 寒風山から笹ヶ峰 相棒と

とり急ぎ ​ヤマップ

天候 松山 H8.7℃ L1.9℃ 湿度%MAX60 平均45 平均風速4.7m

今日も三密回避登山、石鎚山に行きたい天気ですが相棒は西之川からは歩きたくない との事で石鎚山はロープウェイに乗らなければならないのでパス
雪は期待出来ないが気温は低く霧氷は付きそう、気象レーダーとにらめっこすると低温時にガスはかかっていそうだ。ならば海から比較的近い寒風山に行こう。
寒風山も恐らく人は多いだろう、少し早めに行き寒風山~笹ヶ峰南面下山ルートとすると三密は回避できそうだ。

主目的は 1.三密回避登山 2.霧氷の満喫

 出発時刻/高度: 07:33 / 1153m  到着時刻/高度: 14:52 / 1150m
 合計時間: 7時間18分         合計距離: 10.23km
 最高点の標高: 1846m                   最低点の標高: 1067m
 累積標高(上り): 1068m             累積標高(下り): 1093m

山行 6時間51分 休憩 9分 合計 7時間0分
0552自宅発→0600セブンイレブン→松山IC→小松IC→R11→R194→S寒風山登山口07:52→08:38桑瀬峠09:55寒風山(西峰)09:57→10:00寒風山10:04→12:06笹ヶ峰12:08→14:02南尾根登山口14:03→14:52寒風山登山口G→R11→帰宅

1.登山口から桑瀬峠までは一名とすれ違い その方は伊予富士に向かわれた。
桑瀬峠から山頂手前まで貸切状態
山頂で4名に出会うが殆ど会話無し。ソーシャルディスタンスを保ちました。+屋外で安全。
寒風山山頂から笹ヶ峰まで 笹ヶ峰から寒風山に向かう単独者とすれ違い。
笹ヶ峰山頂でほぼ同時に南登って来た県内の方と遭遇 記念撮影を頼まれ スマホに接触 手は雪で洗う。我々の下山とほぼ同時に下津池からの登山者2名とは遭遇せず。
山頂から笹ヶ峰南面登山口まで貸切状態、南面登山口から旧寒風山トンネル登山口までも貸切状態
三密回避登山は出来たようです。
COVID19のご時世、山登りも工夫して三密回避しなければなりませんね。
寒風山駐車場にはまだ四国外ナンバーの車がちらほら見かけられます。私は四国外に出る事自粛しているのに・・・なんたる事か、大阪ナンバーの車も見かけた。
瀬戸大橋、しまなみ海道 通せんぼ したいくらいです。通行コロナ税を新設してはどうでしょうか。
レジャーで橋を渡る人は 1人3万円徴収、それを医療関係に回してはどうでしょうか。
まあこう言う愛媛県人の私、四国でそろそろワーストワン県になりそうです。ワーストワンになれば高知県境も越えられなくなりますね。そうなれば下津池か大永山から笹ヶ峰登山かな。

2.お久しぶりの好天の霧氷に 感激しました。
今日は桑瀬峠から寒風山山頂までの霧氷より寒風山山頂から笹ヶ峰までの霧氷が勝りました。
稜線の北斜面のトラバース道の霧氷、笹ヶ峰手前の稜線北斜面の霧氷は見事でした。
笹ヶ峰山頂付近の霧氷は笹の葉にビッシリと霧氷が付き幻想世界でした。







寒風山登山口までドライ、雪無し、凍結無し 今日は1/2の皿ヶ嶺と違ってノーマルタイヤでも来れたようだ。まあでもコーナーの沢沿いは他がドライであってもウェットでガチガチの氷が路面に貼り付いているいることがあるので要注意だ。



登山道もウェット箇所は凍結しツルツル


桑瀬峠までアイゼン無しで来れた。だが多少滑って歩き難い。
北斜面に入る前にアイゼンは装着しなければならないようだ。


ある標高から霧氷がついている。およそ1500m位から上部に霧氷が付いているようだ。
山天さんには是非とも「霧氷予報」を出してほしいものだ。外れても文句言いませんから。


伊予富士 霧氷の付が良い時はここも無氷ビッシリなのだが、今日は霧氷無し。
少々不安になりながら登ります。とんでもなくショボい霧氷ではないだろうか。


いつもの撮影ポイント 手前の木々の霧氷が少し少ない。
積雪量は まあ あの天気図ならこんなもんでしょう。融けなくて良かった~くらいでしょうか。


まあまあ素晴らしい霧氷が付いてました。ついてます私達。


高曇りで透き通る青空はありませんが贅沢は敵です。
いまがその時、三密は敵 
「欲しがりませんCOVID19に勝つまでは」
ワクチンが効果が出る事を期待し 我慢します。


似たような写真を撮りまくる。お久しぶりの好天での霧氷なので


展望所からの景色も最高でした
欲を言えば青空 ですが 「欲しがりません勝つまでは」


この北斜面に入る手前でアイゼンを装着しました。
この北斜面の最初の下りは スケートリンク のように凍ってました。
ロープが無いと滑落者多数 でしょうね。ありがたや~登山整備のHさん。



霧氷十分です


濃い青より淡い青もいいかもよ 霧氷ちゃん


お上品な霧氷ですね。



太平洋が光ってます。


構図はいいかも
冠山は霧氷無し。 標高1732mあれば霧氷あっても良いはずなのだが
恐らく瀬戸内海との間の 笹ヶ峰稜線やP1481獅子舞の鼻の稜線で湿気を取られた後が冠山に当たるからかも。






寒風山山頂から伊予富士、西黒森、瓶ヶ森方面
山頂の積雪は少なく山頂標識が埋まりかけた頃が懐かしく思われる。
山頂には先行者が4人ほど居たが三密回避で殆ど会話する事無く次の笹ヶ峰を目指す。
先行者、寒そうにしていたので・・・会話は「その下が暖かいですよ」と祠の場所を教えてあげました。


山頂から下ります、最初は北斜面トラバースなので霧氷が期待出来そうです。


霧氷 素晴らしかったです。登山口から山頂までの霧氷よりはるかに綺麗でした。
光の当たり加減も良かったのでしょうかね


何枚も写真を撮ってしまいました。


ブナの霧氷は素晴らしい 不規則な枝ぶりがまたいいね ブナちゃん


青空に映えるブナ


寒風山


冠山 南面もしっかり霧氷が付いてます。山を乗り越えて霧氷が付いたようです。



南面の登山道は時折 太陽が照り付けて登りは暑くなります。
この辺りで オーバージャケットを脱ぎました。
そして北斜面~稜線に出る前にまた着込みました。


西条市方面も見えます。その先のしまなみ海道も
北斜面に入ったとたんに極寒の世界です。


とんがり帽子のリンガーハットと笹ヶ峰
笹ヶ峰は雪がふっていそうな白 ですが これは雪ではありません、霧氷なのです。
笹原を覆いつくす霧氷です。


芸術作品ですね


ほんまの霧氷のトンネル




この辺りは吹きっさらしで風も強く、この日一番寒くて厳しい場所でした。
私はミトンの手袋をしてたので大丈夫でしたが相棒は5本指の手袋で指がジンジンしたそうです。
ジンジン の表現がよく解りませんが。
まあ厳しい冬山に行くならオーバーのミトンは必需品ですね。



この辺りの霧氷がテレビ天気予報のバック映像に選ばれる理由が解りました。


笹の葉にビッシリ付いた霧氷


寒風山にガスが掛かり始めました。



石鎚山と霧氷花


笹ヶ峰山頂手前の最後の坂


偶には記念撮影です

ここは厳冬期でもさほど寒くありませんので スマホを差し出して 「写真撮ってください」と言われてもニッコリして撮ります。
が、標高3000m以上の冬山でスマホを出すのは止めましょう。指が無くなります。


ガスに包まれる ちち山


石鎚山方面、寒風山もガスの中に入りました。


ミスターブルー 愛してます。


寒いのでサッサと下る相棒 もう少し山頂に居てもよかったのにね。

少し下った比較的風のの無い場所で昼食を取りました。
相棒はパン食
私は カップラーメンと塩パン バーナーを出してお湯を沸かすのは寒いので保温水筒のお湯で少し長面調理しました。
塩パンはただの塩パンではありません。


練乳ミルククリーム入りです。
塩とクリームが絶妙なバランで入ってます。
年始にテレビで紹介されたパンよりもずっと美味しいです。食べてみてください。



今日は食事もまったりしません、サッサと下る相棒
山頂から南面下り 誰ともすれ違い、追い抜き、追い抜かれ 無し 三密回避ルート 的中です。


今日は色々な霧氷を堪能出来ました。感激です。




これはウラジロモミなのだろうか。霧氷の重みで頭を垂れているのだろうか


トリオ
この色の取り合わせもいいですね。


笹ヶ峰山頂 また天気が良くなったようです。でももう登り返しはしません。


ひたすら下る相棒 そんなに急いでどこ行くか?

ブナ林に入る手前でアイゼンを外しました。


本当はここの霧氷が一番見たかったのですが
1/7からの寒波でここにも霧氷が付くかもしれませんね。


一番凍結を心配していた箇所もほぼ融けてました。ちょっと安心
凍っていたらまたアイゼンを装着してました。


ちょっと滑ります。ロープが無いと大変でした。


林道に出てからは林道歩き 約50分で旧寒風山トンネルです。


ここはけっこう水量があるのですが一部凍結してました。


帰って来ました。駐車場が満車だったのかこの下の臨時駐車場を知らないのか路駐の車が並んでました。
三密回避し寒風山登山口に来たようですが寒風山登山口はけっこう密でした。
私達は周回したので人と殆ど会うことなく三密回避し登山を楽しめました。



今日も無事下山 合掌





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.01 21:00:58
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.