955051 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

**こどもへのまなざし**

**こどもへのまなざし**

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

一緒がいいね@ ひろみちゃん8021さんへ ひろみさん こんばんは。 あかりって最高…
ひろみちゃん8021@ Re:トルコランプの美しさにうっとり(05/08) こんにちは(^^) トルコランプは 幽玄の…
一緒がいいね@ ひろみちゃん8021さんへ ひろみちゃん8021さん こんばんは。 ひ…
ひろみちゃん8021@ Re:當麻寺(05/04) こんばんは(^^) 當麻寺は 大好きなお寺…
一緒がいいね@ なるこさんへ なるこさん こんにちは。 将来有望かどう…
一緒がいいね@ ひろみちゃん8021さんへ ひろみちゃん8021さん こんにちは。 確か…
一緒がいいね@ ひろみちゃん8021さんへ ひろみちゃん8021さん こんにちは。 すっ…
なるこ@ Re:どこまでもポジティブシンキングな娘に救われる(04/30) 最高ですね!ナイスです娘さん。もう将来…

バックナンバー

お気に入りブログ

マレーシアの禁煙拡大 New! JOMUさん

ブログが書き込めな… New! naomin0203さん

仕事が暇すぎる時に… らんらんらいふ♪さん

プレゼント みる*みるさん

不思議パンとクック… k1545さん

夏に咲く菊 ひろみちゃん8021さん

定期考査終わってカ… ゆみねー★さん

暑さと低気圧に負け… AYUMI9651さん

エキナセア&百合 miko2226さん

懐かしき反抗期。そ… ぽぽみぃ95さん

カレンダー

2012年06月23日
XML
カテゴリ:感動
雨に濡れたあじさいがきれいですね~きらきら

仕事に出ず、うちに居た時は、あじさいを求めて自然公園へ出掛けていましたが、
今は、信号まちの車窓からあじさいを眺めています。



今日は、兵庫県学校厚生会が運営する 「本をよむなかよし会」の日でした。
OB教職員さんが色とりどりのあじさいと、かたつむりを準備して待っていてくださいました。





今日の1冊目の絵本 「ちびっこかたつむり」

知っているようで、知らなかったかたつむりの不思議が詰まったお話に、
大人の私も夢中になりました


この絵本に合わせ、実際にかたつむりを持参してくださったのですが、
実は、間違って1か月早く準備されたらしく、先生は、捕獲されてから、
ご自宅で、今日まで大切に飼育されていたのだとか・・・




「かたつむりのエサは、何がいいのか?」をいろんな野菜をお試しになられたエピソードを聞きました。

これは聞くより実際に自分で試すほうが数倍楽しいなって思いました。




2冊目の絵本   「ふうたのかぜまつり」


小学1年生が自分で読むには分厚過ぎる本です
先生は、きっと読み聞かせる為に、何度も何度も読まれたんだろうな~
とっても長~いお話

でも、登場するのが、小さな女の子ときつねなのでお話に引き込まれます
期待する気持ち、がっかりする気持ちが描かれていてはらはらしました。



3冊目の絵本    「かいじゅうたちのいるところ」



絵がとってもすてきで、お話もメルヘンな要素があって、私も娘も、この3冊の中では1番良かった。
おかあさんの愛情も感じられて・・・・



読み聞かせを体験して感じたのですが、読み手の心情によって、随分それぞれ違って聞き取れるな~って思いました。


3歳までは、読み聞かせを随分しましたが、ひらがなが読めるようになってからは、
本人にまかせっきりです。

でも、たまには、面倒だけど、こうやって 読んで聞いてもらうのもいいですね~



絵本読みの後は、簡単工作
新聞紙・トイレットペーパーの芯・画用紙・折り紙・ビニールテープ・輪ゴムを使って、  ロケットを作りました



あっという間の1時間半ですが、家ではこんな長時間親子が向き合うことが無いので、
とてもいい時間になっています。


それと、参加者が、小学1年生限定なので、
よそのお子様をじっくり観察できて、親としてはほっとしています。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月26日 10時18分47秒
コメント(8) | コメントを書く
[感動] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:シーズンですね~(06/23)   -まろ- さん
どの本も知らないなぁ~。
元教員の方がオススメしてくださるなんて、いいですよね。
また見つけたら読んでみます。
それにしても、1時間半も活動時間があるのですね。
確かに子どもと向かい合って1時間半も何かした事って最近あまりないかも。
家に居れば、途中でちょっと家事したりしちゃうし。
良い時間を過ごされていますね♪ (2012年06月27日 23時46分23秒)

Re:シーズンですね~(06/23)   mayshang0809 さん
かいじゅうたちのいるところ・・・この本は家にもあります。

映画にもなりましたね。
DVDを借りて来ておチビ達に見せたんですが、すぐに飽きられてしまいました。

本も読み返す事がないので、内容的には難しいようです。
結構、奥が深い絵本ですよね。 (2012年06月28日 20時38分43秒)

いろいろな   ミス、ビーン さん
色々なイベントがあるのですね。
読み聞かせは私も参加したい。
子供はいないけど、そういうのって参加できるのかな?
なんか、私って感情移入しちゃいそう☆ (2012年06月29日 13時35分39秒)

-まろ-さんへ   一緒がいいね さん
星の数ほどある絵本の中からこの時期に読みたい本を選ぶのって難しいですよね~
うちは、完全核家族だから、娘から見るとちょうどおばあちゃん世代の先生方と過ごす時間が貴重です。 (2012年07月01日 12時05分07秒)

Re:シーズンですね~(06/23)   花Momo さん
読み聞かせって大事らしいですね。我が家の子供たちも小さいころずいぶん読んできかせました。また今は学校でもそうなんですね。(*^_^*) (2012年07月01日 22時02分40秒)

mayshang0809さんへ   一緒がいいね さん
「かいじゅうたちのいるところ」想像力を掻き立てられる絵本です。
読み手の先生も有名なお話だと言っておられました。
(2012年07月05日 15時48分05秒)

ミス、ビーンさんへ   一緒がいいね さん
読み聞かせにはおそらく参加を希望すれば可能だと思います。
図書館などでもやっていらっしゃるので1度訊いてみられては? (2012年07月05日 15時50分49秒)

花Momoさんへ   一緒がいいね さん
自分で読むのと、人が読んでくれるのとでは同じストーリーなのに随分違いを感じます。
本に興味を持つきっかけづくりでもあるんでしょうね。 (2012年07月05日 15時53分51秒)


© Rakuten Group, Inc.