8291383 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

雀坊の納戸~文鳥動向の備忘録~

雀坊の納戸~文鳥動向の備忘録~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

本サイト
文鳥団地の生活


文鳥用品販売/生体/宿泊
文鳥屋

Freepage List

Category

Archives

Headline News

2016年03月29日
XML
カテゴリ:文鳥動向の備忘録
Untitled1.jpg
食欲があるのは救いのアト氏
 
 老衰のアト氏は、下段の止まり木を離れず、睡眠の合間に、首を伸ばして飲んだり食ったりだけの生活をしている。その際、通常のエサ入れでは、エサまでクチバシが届きにくそうなので、↑のような底の浅い容器に替えてみた。これは、実に使いやすそうであった。開発者を褒め称えたい。
 しかし、右の頬、耳の横にでき物が現れたり、この状況で換羽も始まったようでもあり、前途は多難に思われる。・・・のんびり過ごしてもらいたいものだが。
 
 さて、今日は墓参りに行かねばならず、11時半頃ノブちゃんに給餌した後、せかせかせかせかと横浜市に向かった。 それでも、ハマケイのカブト焼きは買わねばならないので、東神奈川駅でそれを買い、隣に崎陽軒があったので、シウマイはどうでも良いがタケノコ煮が旨いシウマイ弁当を買い、さらにイオンでワンカップ大関と小松菜を買って、タクシーに乗って、「反町は相変わらずだ」、と風景を見ながら墓地に行って、さっさと用事を済ませて、地下鉄で一つの横浜駅では脇目もふらずに湘南新宿ラインに飛び乗って、帰り着いたのが16時過ぎであった。
 で、飼い主の声が聞こえた途端に、これ↓が大騒ぎを始め、ゲッコ・ゲッコとずいぶん食べてくれたのだが、それで満足してしまったらしく、4回目の給餌では少食になり、体重は昨日と変わらず20gであった。・・・このままあまり増えず、ひとりエサの後に、じわじわと筋肉がついて体格が変わってくるのかもしれない。 
 精神的な成長は早く、すでに羽ばたきそうな勢いで、脚もしっかりしてきている。 一番可愛らしい時期に入ってきたと言えよう。
 
Untitled2.jpg 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年03月29日 22時36分01秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.