3979560 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マイブログ

マイブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Profile

the old

the old

Free Space

設定されていません。

Freepage List

2009.06.26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

先日、江ノ電沿線の散歩の時、駄菓子屋の写真を撮りましたが、金平糖の有無を確認しませんでした。あれは子供の頃、佐久間のドロップとともに宝物でした。

語源はポルトガル語のコンフェイト (confeito) だそうです。初めて日本に金平糖が伝わった時期については諸説ありますが、1550年にカステラ・有平糖などとともに南蛮菓子として伝えられたとの事。

この特徴的な突起がなぜ、またいくつ形成されるのかについてはまだ定説がないのですが、蔵本・シバンスキー式(Kuramoto-Sivashinsky Equation) によって定式化が試みられ、正式な金平糖の突起の数は24個だそうですよ。

ファイル:金平糖.jpg

ファイル:Kompeito konpeito.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.26 23:00:40
コメント(8) | コメントを書く


Comments

坂東太郎G@ Re:コッペパン(05/01) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
背番号のないエース0829@ 学童疎開 「外間邦子 ~ 対馬丸記念館 ~ カテゴ…
背番号のないエース0829@ Re:女夫淵(12/07) ご無沙汰しております。私のこと覚えてま…
a-chan8684@ 良いお年を こんばんは。 今年1年お世話になりました…

Favorite Blog

大相撲 気になる力… New! ほしのきらり。さん

君が人生の時..♬ New! alisa.さん

田門浩さん 国連障害… New! elsa.さん

巻かないロールキャ… New! 曲まめ子さん

猫活動ネネや某公園… flamenco22さん


© Rakuten Group, Inc.