081922 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かえで出版制作日誌。

かえで出版制作日誌。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年06月06日
XML
カテゴリ:活動日誌

 今日は、池袋に販促品を配りに行ってきました。
 昨日は(といっても今日の朝か)遅くまで起きていたので出かけるのが遅く、混み合っている時間帯に書店に行ってしまって店員さんに怒られてしまいました。申し訳ありませんでした。

 やっぱり昨日の反省と同じ事になるかもしれないけど、もう一回書こう。このままじゃ売れないかもしれないということ。やっぱり新刊コーナーに置かれないのは痛いです。もう一回書くけどそこは浅はかだった。もちろん新刊や目立つところに置いてくれたところはあったけど、そうじゃないところの方が多数であった。
 どんなに中身が良くたって、知ってもらわなきゃ話にならない。宣伝すれば金が掛かる。書評依頼が今のところ一番有効なのだけど相手だって人の子である。お願いされてばかりだと嫌な気分になるだろう。

 なにより私が無名であることが一番痛い。もし大手出版社だったら、絶対にそんなことはないだろうなとか、絶対にベストセラーになったはずなのに、とかそう思うと正直悔しいって思う。もちろんこれは負け惜しみじゃないです。まだ始まったばかりだからね。まだ負けてないよ?

 

まず店員さんに知ってもらわなきゃいけない。作品名ではなく、この作品の面白さを知ってもらわなきゃいけない。作品名は書店員さんは知っているのだ。プロの本屋だから当然なのだけど、ちゃんと置いた場所を分かっていた。逆に一から説明すると失礼になるくらいだった。

 ちなみに書店員さんの7、8割ぐらいは女性店員さんだ。(店長クラスになると男性が多いけど、ジャンル毎に分かれると女性の比率がぐっと高くなる)正社員かアルバイト様々だけど、彼らはプロ集団なのだなと改めて気付いた。中には本のことをよく知らないのに書店員になるといって憤慨する人もいるみたいだけど、実際はそんなことはなくてちゃんと本のことについて知っている。あの本は、あの棚の列のあの場所に、どういうジャンルなのかということがすぐに言葉が出てくる。書店の担当の人に話しかける前に、まず自社の本がどの場所にあるかいちおう確認するのだけど、そのときにこっそりと書店員さんの対応を見させてもらっている。対応が素敵な人ばかりなのだ。礼儀正しくて、的確で、一言で言うならばスマートなのだ。

 ちなみに書店員さんはどんな本が好きなのだろう。今、ふとそんなことを思った。もちろん本屋大賞に載っているようなものばかりではないはずだ。一人一人違って好きな本というのはきっとあるはず。一人一人と会話してみよう。一応私も本好きの一人である。話が合うかもしれない。お願いばかりするのではなく、今度はそんなことから話しかけてみようと思った。

本を知ってもらうには、私が書店員さんのことをよく知らないといけないということである。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月07日 01時05分46秒
コメント(2) | コメントを書く
[活動日誌] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 こちらはご存じですか?   通りすがりの読書好き さん
http://d.hatena.ne.jp/tanu_ki/20100329/1269871659

今、ネットで話題になっているリストラブログです。大手出版社のリストラされる社員自身が書いています。
お仕事の参考になるかもしれませんから、もしご存じなければ目を通すことをお勧めします。
電子書籍や出版社、書店のことで考えさせられることが非常に多いです。本文だけでなくコメント欄まで読まれた方がいろいろな角度から考えられます。
ご存じでしたら、申しわけありません。 (2010年06月07日 10時22分34秒)

 Re:こちらはご存じですか?(06/06)   青カエデ さん
通りすがりの読書好きさん

どうも始めまして(でしたでしょうか?)
参考になるブログ教えて下さってありがとうございます。いちおうブログの存在は知っておりました。大手出版社も悲喜交々のようで私の耳にも入ってきています。お陰様で。せっかくリアルの世界で出版業を始めましたので、まずはリアルの世界で見聞きしたことを中心に考えるようにしていこうかなと思っています。現実的にお勧めされたブログを読む時間が(コメント欄を含めて)ほとんどないのが実情でして、読めるかどうか分からないのですが、ご勘弁頂けたらなと思っております。こちらこそ色々と気を遣わせてしまい申し訳ないです。
(2010年06月07日 13時29分01秒)

PR

コメント新着

 青カエデ@ Re:こちらはご存じですか?(06/06) 通りすがりの読書好きさん どうも始め…
 通りすがりの読書好き@ こちらはご存じですか? http://d.hatena.ne.jp/tanu_ki/20100329/…
 青カエデ@ Re:おつかれさまです!(06/05) くりえもんさん おお、ありがとうござ…
 くりえもん@ おつかれさまです! そして、おめでとうございます! いよい…
 青カエデ@ Re:こんにちわ!(04/25) とも様 はじめまして!書き込みありが…

フリーページ

サイド自由欄

プロフィール

青カエデ

青カエデ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

© Rakuten Group, Inc.