1328125 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

生きることに一生懸命

生きることに一生懸命

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

開拓受難

開拓受難

Category

Comments

東北のガイドです。@ Re:バスガイド 1(06/27) みんな本宿じゃないですよ~。 本州もみな…
みらい@ Re:脊柱側弯症と頭痛持ち。(02/16) 私も55度超えた当時日本では一番酷い側わ…
はじめてです@ Re:定山渓温泉「ホテル鹿の湯」って・・・。(01/12) ずいぶん前にあげられていた記事なのに、…
とまチョップ@ Re:そうなんだ。(01/12) ヨコですが・・ 先日鹿の湯泊って来ました…
とまチョップ@ 鹿の湯良いと思いますけど? ブログ楽しく拝見させていただきました。…

Favorite Blog

ハニカムフロッグフ… ホムラspさん

生きていける場所な… 秋田産たこくらげさん

にゃんこ*猫考*にゃ… 猫風(にゃんぷう)さん
When the music's ov… ともるーさん
たそがれの写真家が… たそがれの写真家さん
2012.04.10
XML
カテゴリ:バスガイドの仕事
P1190456
P1190456 posted by (C)開拓受難

朝から白鳥見学。

札幌から千歳に向かって走って行くと、恵庭と言う町があって、空港までの近道の裏通りに、毎年白鳥がシベリアに戻る時に立ち寄る。

今年も3月末ごろから見れてた。

でも、空港に向かってるバスの中だったり、会社に帰ってる時なので、バスを止めて写真を撮る事が出来なかった。

走ってるバスの中から撮っても、なかなかブログに乗せられるような写真も撮れず、思い切って、今朝早く起きて行ってきた。

今日がガイドミーティングで、出勤が12時20分だし。

どうせ、三菱から借りてる、代車の車だし。

P1190446
P1190446 posted by (C)開拓受難

空港に近いせいもあって、飛行機がバンバン飛んでる。

今朝は自衛隊の航空演習もあるみたいで、戦闘機がバンバン飛んでる。

飛行機が上を飛ぶたびに、上に向かって鳴いてる白鳥もいた。

P1190457
P1190457 posted by (C)開拓受難

たまたま家にあった、ポップコーンの素の、乾燥コーンがあったから1袋持ってきて撒いた。

道路を挟んで向かいが牛の牧場と言う所。

ここは夏には牧草地。

雪が溶けて来て、中から何か食べられる所があるんだろうな。

これからまた3000キロも4000キロも飛んで行かなくちゃいけないんだから、頑張ってほしいな。

とにかくいっぱいいて、いっぱい鳴いてて可愛かった。

向かいでは、何事かと牛がこっちを見ながら鳴いてる。

牛と目が合うし。

なんてのどかな、北海道らしい春の風景。

P1190470
P1190470 posted by (C)開拓受難

1列に並んでて可愛い姿だった。

上手く撮れなかったから載せられないけど、V字飛行で飛んでる白鳥もいて感動した。

私たち以外にも、何人もの人たちが写真を撮るために車を止めてた。



来年も来てよ!

私は農家の人に怒られないように、牧草地から出て、もう帰るけど。





で、1時から、今行ってる会社で、ガイドのみのミーティング。

大御所様が勢ぞろい。

何とも豪華なお集まりだった。

どこのキャバレーのママの集まり?

みなさん派手で、豪華で、華やかで、口達者な人ばかり。

しりゃそうだ、全員口1つで金を稼いでる方たちばかりだし。

私も含めて。

年齢的にいえば、私は中堅になるけど、社員でもなく、契約でもなく、専属でも無いフリーなので、立場は1番下。

色々な話が出たけど、黙って聞き役に徹してた。




いろんな話が出た中で、1番驚いたのはゴミ。

私は、ゴミは各自お客様にお願いしてる。

このご時世、ゴミは簡単にどこにでも捨てられない。

分別もうるさいし。

昔は、どのホテルや施設でも、客のゴミは引き受けてくれたけど、今は有料だし、受け取ってもくれない場所ばかり。

今は色々なバス会社が、お客様各自にゴミをお願いする。

前の網ポケットにビニール袋を入れてる会社もほとんどない。

バスの前にビニールを置いて、お客様に各自、自由に持って行ってもらって、

「ドライブインや、観光地のゴミ箱に、各自ご協力お願いいます」

と言ってる。

そうしないと、捨てる所が無いし、トランクに入れて持ち歩くったって、お客様の荷物が大きいから、ゴミなんか入れてたら、荷物が入らない。




私はこの会社のやり方を知らなかったけど、お客様だって、自分の町でゴミの分別や有料で捨ててるから、お願いすれば各自で捨ててくれてる。

文句を言う人も今までいなかった。

捨てない人もいるけど、それはガイドが最後に捨ててる。

ホテル到着時にお客様がゴミを持ってたら、私もドライバーも、ホテルの仲居さんも、お客様からゴミを受け取って、お礼を言った上でもらってるし。

お願いはするけど、強制はしてないし、お互い暗黙の了解と言う感じで今まで来た。




この会社では、客にゴミをお願いしてはいけないらしい。

「お金を出して遊びに来て、最後にゴミまで自分で処分するんですか?気分悪くないですか?」

と言われた。

まぁ、確かに、「遊びに来て」と言う所では、一理あるとは思うけど、お客さまだって、今まで文句も言わずに捨ててくれてるし、そのお礼もちゃんとマイクを通して言ってた。

みんながみんなと言う訳ではないようだったけど、ガイドの中には、お客様に

「ゴミのご協力」

と言う言い方で、頼んでる人も多かったみたい。

すべては言い方次第だと思う。





時代は変わって来てる。

昔みたいに、缶もペットボトルも、燃えるゴミも、燃えないゴミも、みんな1つにして捨てる事も出来なくなったし、街によっては、11種類以上に分別なくちゃいけない所もある。

昔、弁当ガラを置いて行かれて死ぬ思いをした事がある。

45名分の弁当を全部開いて、プラスチックカップ、残飯、厚紙の箱、ビニール製のバラン、竹串、箸、全部分けて分別して、1時間以上もかかった事があった。

座席の下に、子供のおむつが置いてある事も何度もあった。

それも、臭い付きの。

それくらい自分の子供の物だし、臭いもひどいのに、自分で捨てようと言う気にはならないのかな?と、当時は思った。

今はそんな人もまずいないけど。

ガイドだって人間だもの、お客様にご協力を頼んではいけないんだろうか?

心をこめてお願いすれば、お客さまだって分かってくれると思うのに。

高飛車に、

「自分の出したごみは捨てなさい」

と言えば険が立つけど、言い方一つで世の中は渡って行けると思うんだけど。




この話は、私に対して行った事なんだろうか?

マイクを持って言ってる私に対しての嫌みなんだろうか?

この中で、よそ者は私だけだし。

なんて思いながら、次回からなんて言おうか悩んでしまった。

どこを反省すればいいのだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.23 11:52:34
コメント(3) | コメントを書く
[バスガイドの仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.