2095392 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kaitenet

kaitenet

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

aki@ Re:面白そうなので2回目も講座を聞いた(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年02月20日
XML
スマホを使うメリットを考えながら、ガラケーからスマホに切り替えて丸10年が過ぎた。

最初、娘にラインは必需品だと言われて設定してもらいスタート。

以後、写真、メール、地図、SNSなどから各種アプリの使用に発展させて、日々の生活から離せないツールになった。

この便利なツールを理解してもらい、デジタル格差を無くしたいと地域でスマホを楽しむ講座を何回か開催したのも、いまは昔の話。





今使っているのは4台目? その経緯もいろいろあった。

3台目への切り替えは2台目の紛失で始まった。どこで失くしたのか心当たりがない! そうだ、ひょっとしたらパソコンで探せるかも? とスマホを探し出せる仕組みを思い出して検索したら、なんと出てきた! 交番付近だ、届けられているのかな?
すぐに交番へ行くと、「届いていませんよ」と。
そうかひょっとして、、、前の道路上にそれらしきものが、、 豪雨の中、車に乗り降りする時にズボンの、ポケットから擦り落ちたんだ。

どうか無事でありますようにと祈りながら拾い上げる!
しかしながら車に踏み潰されて、おまけに雨に打たれて画面はグシャガシャのグシャ。

生きていることを祈りつつ操作したところなんと動いた! よかったあ! と思ったのもつかの間、しばらくしてダウンしてしまった。

急いでショップに駆けつけて新たに購入して、データのセーブなどを行って処理できた時はホッと一息ついたことを思い出す。

以後は電車内に置き忘れたことが一回、これは無事発見されて事なきを得たが、

とにかくどこに行くにも身から離さず、、

今は、何かがあった時のバックアップとして、前機種も一緒に持ち歩いて、想定外時にも備えている。





写真撮影は毎日のように実施、目に映るモノ、興味を惹かれるもの、何かしら撮ってしまう。この写真の写りの良さがスマホの生命力の強さの一つだ。ということで、今のモノにも既に3万枚以上の写真が収められている。

そんなスマホ、アプリなども日に日に、より便利に進歩しているので、知識の更新も欠かせない。 シニアの活性化にも欠かせないツールだあ!


 生き方ランキング(現在1位)

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村
 























 
日々の出来事ランキング

にほんブログ村テーマ 暮らしを楽しむへ
暮らしを楽しむ
  
  Facebook

  Twitter

  instagram





 耳より情報


--------------------------------------------------------------------
ワンストップ習志野
--------------------------------------------------------------------
習志野ぶらり
--------------------------------------------------------------------
習志野ぶっくさろん
--------------------------------------------------------------------
習志野わくわくMAP
--------------------------------------------------------------------
「習志野防災かるた」が完成
--------------------------------------------------------------------
わくわく習志野(ツイッター)
--------------------------------------------------------------------
足で拾ったビジュアル習志野情報
--------------------------------------------------------------------
習志野の民話が形(本)になりました
--------------------------------------------------------------------
アクティブシニアネットワーク・習志野
--------------------------------------------------------------------
アクティブシニア市民講座(習志野)
--------------------------------------------------------------------
夢こむさ習志野
--------------------------------------------------------------------





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月22日 05時42分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[IT・ネットの活用] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.