354071 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

適当・効率・変なこだわり 家事育児!

適当・効率・変なこだわり 家事育児!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

かかずぼら

かかずぼら

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

おへんじありがとうございます。@ Re:行動が早いですね(06/02) みーちゃんさんへ まじですか!!!! サ…
みーちゃん@ 行動が早いですね もうすでに買っちゃったんですね? 昨日Yo…
かかずぼら@ Re:お返事ありがとうございます(06/02) みーちゃんさんへ こんばんは!返事あり…
みーちゃん@ お返事ありがとうございます 揚げ物の温め直しがとても良いです サック…
かかずぼら@ Re:すっごくおすすめします(06/02) みーちゃんさんへ こんばんは! コメント…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.06.03
XML
カテゴリ:小学校の悩み
1記事先に読めます!ぜひ来てください!​​​
​​https://kakazubora.com/
こんにちは かかずぼらです。
小学3年生 リコーダーが始まります。
でもここでもやはりコロナ対策が発生。
リコーダーの足関部を布でおおい、ゴムで止めること。
それも授業事に清潔に洗いかえること。
正直まじで?となりました。
毎回そんなことやってられない。
ってなことで、カバーを作成することにしました。
これは正解。

作ったものはこちら




足関部を覆うとドの音が変な音になりやすい。
これはカバーを作った後に知りました。
少し余裕を持たせて作った方が良いです。
どんな物を作成したかというと昔のドアノブカバーのリコーダー足関部サイズにしたもの。
これがよかったす。
何が良いというと、息子が自分で装着することができ、また、洗濯して繰り返し使える。
ということです。
裁縫苦手な私が夜なべして作成。
大切に使って欲しいです。

作り方
丸いきじを2枚準備


生地を縫い合わせて(ゴムを入れる箇所は縫わない)


ひっくり返し、内側に再度一周縫います。




やっと作り終わって、これで安心となったら・・・
今度は国語事典バックを作れと・・・・
もうやだ!
お義母さんー!!!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.03 17:00:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.