|
テーマ:小学生ママの日記(28871)
カテゴリ:SAPIX入塾
![]() 1記事先に読めます!ぜひ来てください! https://kakazubora.com/ こんにちはかかずぼらです。 サピックス テキスト保管方法を変えて早一か月。 どうだったかというと・・・ ずぼらな私には最適な保管方法だった。 これなら続けられそう。 こんな感じにたまっていっています。 穴を開けて番号順にそれぞれファイリングして~ とあわあわすることがなくなりました。 母の負担減。 息子の机には勉強するナンバーの物だけ。 ![]() リビング保管はマンスリーテスト分まで。 ![]() 使用しないテキストはたくさん保管できる場所へ持っていく。 しかもわかりやすく、管理もしやすい。 あーはじめからこれをやっていれば・・・・ と後悔するレベル。 このテキスト管理方法の難点を上げるとすればクリアファイル代がかかるということ。 クリアファイルはダイソーでまとめ買いしています。 シールを貼っているので番号もわかり、マンスリーテスト対策にも使えます。 NO〇〇~〇〇 マンスリーテストがおわったらその分をべつの場所で保管。 でもいい。 これでいい。 これがいい!! もしサピックスのテキスト保管で悩まれているお母さま方がいたら是非試されてみてください。 ファイリングの苦痛から逃れることができます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.10.30 17:00:12
コメント(0) | コメントを書く
[SAPIX入塾] カテゴリの最新記事
|