2035932 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

「〝苦しい子育て〟… New! 森の声さん

売れているかどうか… New! ビューティラボさん

【市章山・錨山〜六… riri.leiさん

できないと思い込ん… さそい水さん

Comments

バネット!@ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…
バネット!@ Re:「『反省』撲滅委員会」(04/19) [「「反省」=自己否定のパターン に、な…

Freepage List

Headline News

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
かめおかゆみこは、演劇的手法を活用したワークを通して、
仕事、人生、遊び、人間関係、ライフワークなど、
あらゆる面において、
ひとがひととして、生き生きと生きることを応援します!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


【ごあいさつ】
2003年5月17日に開設した、かめおかゆみこの楽天ブログは、
2007年4月19日に、突然削除になりました。
過去のブログ(本文)を読みたいかたは、
メルマガのバックナンバーをご覧ください。


かめおかゆみこの楽天ブログは、
日刊メールマガジン「今日のフォーカスチェンジ」と
連動しています。
興味のあるかたは、どうぞ登録してみてください。
登録・解除は、こちら

かめおかゆみこの本です。楽天ブックスにリンクしています♪

  

病気や事故などで、意識がないと思われているひとたちにも、
本当は感じる気持ち伝えたい想いがあることを知ってもらいたい。
それを伝える手段はある、回復させる手段はあるのだという
ことを、もっともっとおおくのひとに知っていただきたい…。

ohanashi149_7502.gif 
かめおかゆみこが、かっこちゃん(山元加津子さん)を応援する気持ち
 ★たったひとりでいいから
 ★奇跡が奇跡でなくなるために
 ★あなたからはじまる一歩
2024.06.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

名古屋かめわざ講座、好評です。

告知動画(1分)、できました。
講座の様子がわかります。見てね♪
よかったら、「イイネ」押してね~♪

「ひとに振り回されない生きかた」講座
https://youtu.be/p4OUr4cCzq4


今日のトピックを2行でまとめています。
時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

ひらめき★ 今日のピックアップ ★ひらめき
人生の過程で、あきらめる必要が生じたと
き、どのような受け止めかたをすべきか?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

きちんと見きわめることです



「あきらめる」ということばは、

フツー、あまり肯定的には、
使われないことばですよね。

それどころか、
挫折したとか、妥協したとか、

残念なモードで、
とらえられることもあります。


でも、ご存じのかたも
多いと思うのですが、

このことば、もともとは、仏教
用語の「諦観」からきています。

仏教用語では、「あきらめる」
は、「あきらかに見る」です。


たとえば、

あるひとが、病気になって、
仕事をつづけられなくなり、

会社を、やめざるを得なく
なってしまった、とします。

(たとえ話ですが、似たよう
 なケースは多いと思います)


こんなとき、ひとは、
さまざまな感情をいだきます。

病気になった自分が悪いと、
自分を責めるひともいるでしょう。

解雇する会社が不当だと、
会社を責めるひともいるでしょう。

どうして自分は運が悪いのかと、
ただ落ちこむひともいるでしょう。


こんなときに大切なのは、

事実と考えと感情を、
きちんと見きわめることです。

この「見きわめ」こそが、本来の
「あきらめ」なのです。


事実とは、実際に起きたこと。
誰が見ても同じに見えることです。

ここでは、

・自分が、病気と診断されたこと

・会社勤務を継続することが
 できないと、確定したこと

(ポイントは、できるだけ
 客観的な表現を使うことです)

すると、事実があきらかになります。


次に、考えと感情ですが、

先に、感情のほうを
見ておくことを、オススメします。

なぜなら、考えは、感情に
引きずられやすいので、

まず、感情をしっかりとみとめて、
受け止める必要があるのです。


感情は、サインであり、
エネルギーでもあります。

湧いてくる感情を、
無視したり否定したりしないで、

ああ、いま、かなしいんだよね、
つらいんだよね、苦しいんだよね

…と、まるごと受け止めてあげると、
感情は、落ちつき、やすらぎます。

(ここにはしっかり時間をかけます)


それが終わってから、はじめて、
考えにアプローチしてみるのです。

感情が落ち着いてみれば、

・自分が悪い
・会社が悪い
・自分は運がない

といった発想が、いかに、根拠の
ないものであるかがわかります。


そもそも、善悪・正否とか、
運のあるなしなんて、

基準を変えれば、変わってし
まうものばかりですからね。

そこにとどまっていても、
解決の方向には向かいません。


そこで、考えとどう向き合い、
あきらかにしていくかというと…、

長くなりますので、
この話は、明日に送りますね。


よかったら、あなたも一緒に
考えてみてください。

人生の過程で、

うまくいかないと感じる体験は、
誰しも遭遇するものです。

そんなときにどう対応するか、

「あきらめて」(あきらかに見て)
いくことにしましょうよ♪

このブログは、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
下記の無料動画をプレゼント中。
・全「かめわざShot語録」61(40分15秒)
・ことほぎ動画「20年後、何してる?」(23分51秒)
・かめおかゆみこの「死をめぐるマイヒストリー」(1時間37分55秒)
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、上矢印登録画面に飛びます。
-------------------------------------------------

◆いまのところ、確定している講座一覧です♪

すべての情報の詳細はこちら
※特定商取引法に基づく表記もこちら

★≪じぶん≫創造セッション
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

※お誕生日枠、あります。
 詳細は、直接、メルマガを参照してください。

※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.16 05:37:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.