2044739 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

途方に暮れる。 New! MoonLeoさん

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

「子どもを犠牲にし… New! 森の声さん

メディアキャラバン… New! ビューティラボさん

【あなたはどうした… riri.leiさん

Comments

バネット!@ Re:思いのバトン(06/14) 私も、亡くなった父の面倒を4年間見て、 …
バネット!@ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…

Freepage List

Headline News

2011.02.14
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
★今日のフォーカスチェンジ♪

受け取りましょうね。


メルマガで、「イチオシ」という
クリック投票をやっています。

ここには、コメントも書きこめる
ようになっています。


毎日発信しているけれども、
どんな感想をもってくださるのか、
書き手にはほとんどわかりません。

このイチオシがあると、
ひとつの手がかりになってくれます。

クリック数が多いときは、
「あ、手ごたえがあったんだな」
と、感じられますし、

あまり伸びないときには、
「んー、ちょっとはずれかな?」
なんて思ったりするわけです。


でも、だからといって、
数だけに一喜一憂しているわけ
ではないんですね。

全体の数そのものは
あまり多くはないけれど、
コメント数が、きわだって
多いときがあります。

数はぐーんと伸びたのに、
コメントはほとんどないという
日もあります。


そのときそのときで、きっと
何かを感じてくださっている
のだと思います。

そのときそのときで、誰か
ちがうひとが、自分ごととして、
受け止めてくださっている
のだと思います。

そのことを、うれしく感じながら、
毎日の発信をつづけています。


日々の生活のなかでも、
自分のしていることが、
こころよく受け入れられない
ときもあるかもしれません。

がんばったつもりなのに、
結果的に空振りしちゃう
こともあるかもしれません。

努力がむくわれないような、
あせりやさびしさを感じる
こともあるかもしれません。


でも、そんなときでも、
受け入れてくれているひとは、
必ずいると思うし、

そのときのがんばりが、
あとでちゃんと実になって
くる場合もあるかもしれないし、

自分の気づかないところで、
何かが積みあがっているかも
しれないのです。


だから、目の前の現象に
一喜一憂するのではなく、

目の前の現象のなかから、
自分を元気にしてくれる部分を
見つけ出せばいいのです。

ちいさくてもいいから、
自分にマルをあげられる要素を、
見つけ出せばいいのです。


それを見つけられるか、
見つけられないかは、
自分自身にかかっています。

自分が何を意識しているか、
何を大切にしているかに、
かかっています。


メルマガの話にもどせば、
クリック数が少ない日は
ありますが、

ゼロになったことは、
ただの一度もありません。

つまり、誰かひとりは、
「いいね」って思ってくれて
いるということなんです。

自分が発信したことを、
受け止めてくれているひとが、
必ずいるってことなんです。


日常の生活のなかには、
そんなカウントシステムは
ないかもしれませんが、
同じことだと思うんですね。

目に見えなくても、それを、
信じることが大切なのです。


そう。いまは、そうとは
感じられないとしても、

きっと、あなたを
応援してくれているひとがいる。

見守ってくれているひとがいる。

見えないクリックを、
押してくれているひとがいる♪

そのことを、素直に
受け入れてみませんか?


そしてね。

あなたが、そんな見えない
応援をうれしく感じることが
できるなら、

誰かのことも、そっと
応援してみるんですよ。


相手がはっきり気がつくか
どうかはわかりませんが、

でも、きっと何かを
感じてくれるはずです。

いつか、それは、そのひとの
よろこびにつながっていく
はずです。


受け取りましょうね。

届けましょうね。

そのささやかな循環が、
ひととひとのつながりを
つくっていくのかも
しれないのですから…。


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、クリックしていただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.14 03:26:37
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.