2044746 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

途方に暮れる。 New! MoonLeoさん

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

「子どもを犠牲にし… New! 森の声さん

メディアキャラバン… New! ビューティラボさん

【あなたはどうした… riri.leiさん

Comments

バネット!@ Re:思いのバトン(06/14) 私も、亡くなった父の面倒を4年間見て、 …
バネット!@ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…

Freepage List

Headline News

2011.05.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
★今日のフォーカスチェンジ♪

夢にまっすぐ!


ティードリ

開催まで、あと3日となりました。


先日、最後の支援会に、

女子プロバスケットボール、
富士通レッドウェーブの選手・
有明葵衣さんが、
応援に駆けつけてくださいました。

葵衣さんは、小学4年生から、
「プロのバスケット選手になる」
と、決めていたそうです。

そして、その夢を実現させました。


けれども、プロになって
最初の3年ほどは、試合に出る
ことができなかったそうです。

その話を聴いて、
支援会の司会のひとがたずねました。

「落ちこんだりしたときは、
 どんなふうにモチベーションを
 高めたんですか?」


すると、葵衣さんは、一瞬、
きょとんとした顔をしました。

それから、
やや間をおいて、こたえました。

「夢を実現させることしか
 考えませんから」

記憶ですので、ちょっと表現は
ちがうかもしれませんが、
とにかく、そんなお返事でした。


そう。落ちこまないのです。

どんなときも、ただまっすぐに、
夢だけを見つめていたのです。

その明快さに、思わず、
ああ!と、胸を打たれました。


もちろん、挫折を乗り越えて、
夢を実現させるということも、
すてきなことです。

そして、日本人の多くは、
そういう「苦労談」が、けっこう
好きだったりします。(^^ゞ


でも、本当に夢をかなえるときって、
(あるいは、かなえるひとって)

案外、落ちこまないのかもしれません。


落ちこむときって、
たいてい、何かと比較しています。

まわりのひとと比較したり、
過去の記録と比較したり…。


でも、それって、夢の実現に
何か役立つのでしょうか?

だって、目標は、ひとつです。

その夢を実現させること。

だったら、よそ見しているひまは
ないのです。


自分の夢を達成するのに、何かと
比較しても意味はないのです。

よそ見しているひまがあったら、
1分でも、1秒でも、
その夢に近づくための努力を
すればいいだけなのです。

ただただ、自分にできることを
やっていけばいいだけなのです。


今回、ティードリに参加してきた
子どもたちを見ていると、

もしかしたら、これからは、
そんな子どもたちが増えていくの
かもしれないなあと、思います。


たとえば、今回、最年長の参加者、
聖夏ちゃん(19歳)は、
あっけらかんと、こう言います。

「子どものころから、
 なりたいものをイメージしました。

 そして、すべてかなえてきました」


これだけを聴くと(読むと)、
「えー、苦労も何もしないで?」と
受け取るひとがいるかもしれません。

そうではなく、

「夢を達成する自分をうたがわない」

ということなのだと思います。


だから、その途中に、多くのひとが
「困難」だと感じることも、
そしてひょっとしたら、
「挫折」と感じることさえも、

立ち止まる理由にはならなかった、
ということなのかもしれません。


実際に、聖夏ちゃんに、
「いやなこととかなかったの?」
と聴いても、

ちょっと考えたあとに、
「忘れちゃいました♪」と、
またまたにっこり笑うのです。


これって、葵衣さんのことばと、
重なるように思うのです。

3年もベンチをあたためるだけの
生活がつづいても、けっして、
実現できる自分をうたがわない。

そう。「夢にまっすぐ」なのです。


本当に夢をかなえたいと思ったら、
その夢だけ、見ていたらいいのです。

あこがれの光でこころを見たし、
それが実現した自分の姿を、
感じつづけていればいいのです。


そこまで考えたとき、あらためて、
「そうか!」と気がつきました。

宇宙の法則がまさにそうなのです。

「見つめたものが拡大する」


過去や現在だけでなく、
未来だって同じです。

見つめたものが現実になるのです。

見つめつづけるほど、
夢に近づいていくのです。


いま、夢をいだきながら、
こころのなかで、つい、
迷いをもってしまうひとは、

ちょっとだけ気持ちの
転換をしてみてください。

夢がかなわないのは、
それをはばむ問題があるから
ではなく、

夢をうたがう自分がいるから
なのかもしれない、ってね。


夢にまっすぐ!

こころをそう決めてしまえば、
あとは、すべて、夢に
つながるプロセスなのです。

ただ進めばいいのです。


その途中で何があっても、

そのことで、落ちこんだり、
自分を責めたり、
ひとを恨んだりするような
ことに時間を使うなんて、

もったいないことです。


夢にまっすぐ!

ただそれだけでいいのです。


もしかしたら、ティードリは、
おとなたちに、そのことを
教えてくれる場なのかもしれません。

夢に向かってまっすぐ!の
子どもたちの姿をとおして、

あなたも輝いて生きてね!と、
エールをもらう場なのかもしれません。


どうぞ、
その場に立ち会ってみてください。

あなたの夢を、もう一度、
こころに描いてみてください。

そして、それを見つめてください。

子どもたちが応援してくれますよ♪


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、クリックしていただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


子どもが、本気で夢を語れる社会。星

その本気の夢を、
本気で応援できるおとながいる社会。星

そんな社会を一緒につくっていきませんか?星


そのとき、そこには
「いまどきの子どもは…」
なんて嘆くおとなは、存在しなくなります。

「自分の本音を語ることなんてできない」
なんて思う子どもは、存在しなくなります。


ほかの誰でもない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
私たちが、この未来の社会をつくっていくんです!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

その第1回目に、
あなたも立ち会ってみませんか?


日時/2011年5月5日(木祝)13時~17時

会場/横浜市青葉公会堂(東急田園都市線市が尾8分)

参加費/大人3000円、15歳以上2000円、
    14歳以下1000円
    ファミリーチケット(5人まで)5000円
    学割チケット(3人以上1人あたり)1000円

詳細/こちら

お申し込み/こちら

問い合わせ/こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.02 08:33:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.