2044728 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

途方に暮れる。 New! MoonLeoさん

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

「子どもを犠牲にし… New! 森の声さん

メディアキャラバン… New! ビューティラボさん

【あなたはどうした… riri.leiさん

Comments

バネット!@ Re:思いのバトン(06/14) 私も、亡くなった父の面倒を4年間見て、 …
バネット!@ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…

Freepage List

Headline News

2011.10.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日のメッセージは、
今回、1週間ほど帰省した折の、

ちょっと
ほこっとするエピソードです♪


★今日のフォーカスチェンジ♪

こころづかいがつながって


先日、帰省したときのことです。

いくつか片づけなければ
ならない仕事があって、
実家に着くとすぐに
かばんを開けたのですが、

はたと気づきました。


ノートパソコンの
アダプターが入っていないのです。

机の上に置いたまま、
忘れてきてしまったのです。

充電はしてきていますが、
今回は、1週間近くの帰省なので、
とても間に合いません。


あわてて、地元の電器店に
買いに走りましたが、
ちょっとめずらしいタイプのため、
汎用のものもありません。

「あそこにならあるかも」と、
お店のひとに教えてもらい、
行った先は、
パソコンリサイクルショップ。


けれども、残念ながら、
ここでも該当するものが
ありません。

「姉妹店にならあるかも」
と、電話をかけてくれました。

この地域では一番おおきな
地方都市です。

「あるかもしれないですが、
 現物と適合するかどうか、
 検証してみる必要があると
 いうことです」


父に頼んで、車を走らせ、
60キロほど離れたその町へ。

「これはかなり珍しいタイプです」
と、ここでも言われ、

店員さん、お店じゅうを
探し回ってくれました。

でも、どれも適合しません。


あきらめかけたころに、
もうひとりの店員さんが、
「これ、合うんじゃないの?」
と指さしたのが、

販売用ではなく、奥で、
お店のかたが使っていたもの。

テストしてみると、
しっかり適合しました!(*^_^*)


「あのー、これ、自分のなんです」

先の店員さんが言いました。

「でも、数日だけということなら、
 お貸しすることができます」


私としても、もともと、
家に忘れてきただけなので、

購入せずにすむほうが
ありがたいのです。

しかも返却は、地元の姉妹店の
ほうでもかまわないとのこと。

  けっこう行き来をしている
  そうなのです。

「助かります!」


というわけで、レンタル料だけ
払って、お借りしました。

「あまりきれいなものでは
 ないですが、どうぞ」

売り物ではないせいか、
店員さん、思わず、
遠慮がちな物言いになって、

笑いがこぼれました。


さて。今日のメッセージ。

私のそそっかしさが原因で
生まれた、他愛ないお話です。

でも、あらためて思ったのです。

ほんのちいさなこころづかいが、
大切なんだなあって。


わざわざ、近くのパソコンショップを
教えてくれた、電器店の店員さん。

姉妹店に問い合わせてくれた、
最初のパソコンショップの店員さん。

自分のパソコンのアダプターを
貸してくれた、もう一軒の
パソコンショップの店員さん。


こころづかいがつながって、
おかげで、とっても助かりました。

どこが途切れても、この結果は
得られなかったのです。

  あわせて、雨のなか、車を
  走らせてくれた、父にも感謝♪


こんなちいさなこころづかいを、
自分も忘れずに暮らしたいな。

そんなふうに思いました。

だって、ちいさなこころづかいの
積み重ねが、こんなふうに、

ひととひとをつないだり、
ひとを、しあわせな気持ちに
してくれるのですからね!


こころが
ほっこりあたたかくなった、

ふるさとからの報告です♪


●追記1

私が使っているノートパソコンは、
もう製造が中止になった、
ちょっと前の型のものなんです。

でも、最初のお店の店員さんも、
もう一軒の店員さんも、

「この型、いいですよね~」
「前に、使ってたんですよ」

と、語るときの表情が、
なんともいえず、うれしそうで。大笑い

ああ、「好き」を仕事にしている
ひとたちなんだなあって、思いました♪


●追記2

ちなみに、お店は、ここです♪


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、クリックしていただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


ぺんぎんかめおかゆみこの新刊が出ました!!ぺんぎん

演劇とは「心をあつかう活動」です。
子どもたちの人間性の育成に立ち会う指導者(おとな)は、どのような姿勢で取り組むべきか、さらに、演劇的指導力の魅力は何なのかを、豊富な経験をもとにドラマチックに語ります。
この本は、子どもとかかわるすべてのおとな、子どものこころを忘れないすべてのひとに向けた、熱いメッセージです。
「危険ですから、電車のなかで読まないでください。演劇指導の本を読んで泣いている、変なおとなと思われます」(ある読者さんの感想より)


ちなみに、こちらが目次です音符

そして、10月22日の出版記念会には、ぜひダブルハート

---------------------------------------
  20111022きらきら自分を生きるということきらきら
    ~ライフワーク★ライトワーク~
---------------------------------------
日時/2011年10月22日(土)13時30分~16時30分
会場/都内施設
(JR田町駅または都営線三田駅徒歩数分)
  ※参加者のかたに直接お知らせします。
定員/70名(定員になり次第締め切ります)
参加費/4000円(前納3000円)
  
※前納は、2011年10月21日(金)15時まで
問い合せ/かめおか
お申込み/こちら
---------------------------------------

※17時から懇親会あります(任意)。3500円前後。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.13 07:10:51
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.