2032120 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

川瀬巴水の版画 New! さか・せい.comさん

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

「モラルが消え始め… New! 森の声さん

原料原産地表示制度… New! ビューティラボさん

電子書籍のデビュー… さそい水さん

Comments

バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…
バネット!@ Re:「『反省』撲滅委員会」(04/19) [「「反省」=自己否定のパターン に、な…
バネット!@ Re:「『迷惑』撲滅委員会」(04/18) 私も『迷惑』撲滅委員会』に加入したい。 …

Freepage List

Headline News

2021.12.20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日のトピックを2行でまとめています。
時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

ひらめき★ 今日のピックアップ ★ひらめき
苦しみの根源は執着。すべてはあたえられ
ていることに気づくと、苦しみは終わる。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

その手を離しなさい!



苦しみをかかえる多くのひとの
こころには、

「執着」があるような気がします。


それらはすべて、
(私の言いかたをすれば)

思いこみとかんちがいと
妄想と錯覚から生まれています。


最たるものは、自分のいのちは
自分のものだという思いこみ。

ブー。

ひとは、自分のからだのどこも、
自分でつくることはできません。

ましてや、いのちは、

まちがいなく、ご先祖さま
代々から受け継いだものです。


自分自身さえ、
自分のものではないのに、

他のあらゆるものが、

自分の思いのままになる
(なってほしい)と思うのは、

かんちがい以外の
なにものでもありません。


子ども時代なら、

見えている世界がせまいので、
しかたありませんが、

そのかんちがいが修正されない
まま、成長してしまうと、

うまくいかないときに、
怒りやいらだちが生まれます。


このとき、そのひとの
こころの状態によって、

自分を責めるか、相手を責めるか
してしまいますが、

どちらも「責める」という、

こころの状態をつくりだしている
意味では、同じことです。

つまり、自分で、自分の苦しみを
つくりだしているわけです。


自分のものなど、何もないのです。

自分の思い通りになることなど、
何もないのです。

そう思っていれば、
その苦しみは生まれないのに、

「かくあるべき」
「かくあってほしい」

に、とらわれるから、
苦しくなるのです。

(それが、「執着」です)


あ、また辛口ちっくに
読めるかもしれませんが、

これ、すべて、過去の私の
ハナシですから。(汗)


今朝、「朝になっても、
真っ暗なまま」という、

オソロシイ夢を見ました。

(〆切を過ぎると、よく
 怖い夢を見るのです)(笑)


あらためて、朝、お日さまの
光を浴びられるのは、

当たり前ではないのだなあ
と思いました。


そう考えてみれば、生きる
ことは、感謝ばかりですね。

その感謝を忘れると、

「足りない」ところばかりが
見えてきます。


「足りない」ということは、

「いま、(いくらかでも)ある」
ということなのですが、

「ない」に意識を向けているので、
そのことに気がつかないのです。


そして、

「なくなったらどうしよう」と思
うと、ますます執着が生まれるし、

なくなることへの怖れが
生まれるのです。

結局、その苦しみは、

自分のこころのありようから、
生まれているのです。


すべては、「何もない」
ところからはじまって、

すべては、あたえられている
にもかかわらず、

「ない」を見ているのは、
自分なのです。


つまり、自分で選んでいるのです。

自分でしがみついている、
その「執着」が、

自分を苦しめているのです。


その手を離しなさい!

…と、過去の私に向かって、
伝えられたら、

どんなに楽になれたでしょう。


けれども、あのときの私は

きっと、そんなことばは、
受け入れられなかったでしょうね。


だから、暗中模索、五里霧中、
紆余曲折、七転八倒…と、

あらゆるまわり道をして、
いま、ここにいるのです。


いま、ここにいるからこそ、

あの長い長いまわり道も、
意味があったのだと思えるのです。


というわけで、
今日は、自戒を込めて、

執着をてばなすことを、
意識してみたいと思います。

あなたにとって、何か参考に
なることがあれば、幸いです。


このブログは、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、上矢印登録画面に飛びます。
-------------------------------------------------


◆いまのところ、確定している講座一覧です♪

 詳細こちら~ひらめき

「風を生きる~自分らしさの時代~」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★絵本「ソウネさんとダケドくん」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★≪じぶん≫創造セッション
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

※お誕生日枠、あります。
 詳細は、直接、メルマガを参照してください。

★『こころの量稽古』好評頒売中!
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html

※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.20 06:20:30
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.