2036333 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

同業他社様との交流… New! ビューティラボさん

【雷’sトークライブ… New! riri.leiさん

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

「子育てを楽しもう… New! 森の声さん

できないと思い込ん… さそい水さん

Comments

バネット!@ Re:思いのバトン(06/14) New! 私も、亡くなった父の面倒を4年間見て、 …
バネット!@ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…

Freepage List

Headline News

2024.05.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

「人目が気になるあなたに」
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=eedgXzk
オンライン無料講座を公開中!


今日のトピックを2行でまとめています。
時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

ひらめき★ 今日のピックアップ ★ひらめき
あなたが使うことばを、音を、意識しまし
ょう。それは、しっくりくるものですか?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

ひびくことば、ひびく音



私、以前から、なんとなく、

「自己肯定感」ということば
が、好きになれませんでした。


なぜかなあと思っていたら、

先日、あるひとが
こんなことを言ってました。

「『自分にマル』ということばより、

 『自分OK』ということばのほう
 が、しっくりくる。
 
 『マル』のほうは、同時に
 『バツ』を連想してしまうから」


あ、なるほど~と思いました。

「自己肯定感」もそうなんです。

「肯定」ということばは、同時に、
「否定」ということばを、

連想しちゃうんですね。


そもそも、自分という存在を、
否定しないことはもちろんだけど、

わざわざ肯定する必要はある
のかなあ? って思うんです。


だって、本来、
存在するだけでOKなんです。

生きている、それだけでマル!
なんです。


ただ、それができていない、

自分で自分を否定してしまう
ひとが、大勢いるから、

「肯定しましょう」ということ
に、なるのだと思うんですね。


…と、理屈はわかるのですが、
やっぱりしっくりこなくて、

いろいろ見ていったら、
こんなことばを見つけました。

「自己受容感」
「自己充足感」

あ、こっちのほうがいいなあ、
受け取りやすいなあと感じました。


「肯定」という字は、

か行の「コ」も、
た行の「テ」も、
どちらも、固い音です。

もう、「コテコテ」です。(笑)


それにたいして、

「受容」も「充足」も、

さ行+や行の、
「じゅ」からはじまります。


さ行は、すっきりと息が抜けます。

次の、や行の「容」(よう)も、
同じくさ行の「足」(そく)も、

どちらも、やわらかい音ですね。


自分というものを感じるときに、

固い音で感じるより、
やわらかい音で感じたほうが、

すんなり受け入れられる
気がしませんか?


「音なんてどうでもいいじゃん」

というかたは、ためしに、

「愛」ということばを
思い浮かべながら、

「ガジ」と、
つぶやいてみてください。

全然、「愛」というイメージと、
結びつかないと思います。(笑)


もちろん、音のひびきだけでなく、

「受容」の「容」は、
「入れる」であると同時に、

「ゆるす」という意味もあるのです。


また、「充足」の「充」は、
「みちる」という意味ですが、

もともとは、「はぐくむ」という
意味から派生したものです。


そんなわけで、私は最近は、

「自己肯定感」の代わりに、

「自己受容感」「自己充足感」
のほうを、使うようにしています。


さらに言えば、「ジコ」よりも、

「自分」という音のほうが、
やわらかくて好きです。

なので、来月からスタートする
「じぶんマスター講座」も、

「自己」ではなく「自分」
(じぶん)マスターなのです。

(と、さりげなく、宣伝♪)(笑)


今日は、ことば遊びみたいな
メッセージになりましたが、

自分にとって、ひびくことば、
ひびく音って、意外に大切です。

なんたって、ことばには、

言霊、音霊(おとだま)が
ありますからね。


あなたも、自分が使っている
ことばを、意識してみませんか?

どんなことばを使うかが、

あなたの気持ちを、生活を、
変えていくかもしれませんから♪


★追記

6月5日からスタートする
「じぶんマスター講座」は、

・「じぶん」とイイ関係になる
・「じぶん」のマスターになる

というねらいで企画した、
3か月集中講座です。

一緒に、自分の人生の
主人公になりませんか?

まずは、こちらの無料講座を
ゲットしてください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=eedgXzk

このブログは、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
下記の無料動画をプレゼント中。
・全「かめわざShot語録」61(40分15秒)
・ことほぎ動画「20年後、何してる?」(23分51秒)
・かめおかゆみこの「死をめぐるマイヒストリー」(1時間37分55秒)
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、上矢印登録画面に飛びます。
-------------------------------------------------

◆いまのところ、確定している講座一覧です♪

すべての情報の詳細はこちら
※特定商取引法に基づく表記もこちら

★≪じぶん≫創造セッション
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

※お誕生日枠、あります。
 詳細は、直接、メルマガを参照してください。

※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.25 06:11:40
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.