閲覧総数 81
2022.05.15 コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目) 1 ともに贈る歌!
テーマ:勝手に好きな歌(429)
カテゴリ:ともに贈る歌!
第五章節は調子を戻して歌う,信濃の文武の偉人の紹介である
木曾義仲は巴御前と武勇で知られる。倶利伽藍峠で牛を使って平家を最初に破った事は著名。墓が木曾の福島にある。信濃は戦国時代甲斐の武田信玄と越後の上杉謙信の角逐の地で後世に名を残す武人が乏しい。真田幸村であっても良かった筈だが。仁科五郎信盛(盛信の誤り)は,武田信玄の五男で、兄武田勝頼の命により高遠城に詰め、天正10(1582)年織田信長に滅ぼされた最後の仁科(今の大町)城主である。 太宰春台は飯田出身の江戸の経済家者。佐久間象山は松代出身の開国の思想家。ともに幕末に活躍した。 第六章節碓氷峠1180mは日本武尊(やまと たけるのみこと)の古から、信濃へ入る峠で、交通の難所であった。日本武尊は、景行天皇の皇子で、東征の折りこの碓氷峠で、弟橘姫(おとたちばなひめ)を偲び、”東南を望りて三たび嘆きて曰く「吾嬬はや」とのたまふ”と日本書紀にある。弟橘姫は海神の怒りを鎮める為に海に身を捧げた日本武尊の妾。 明治10年から進められた信越本線の難工事は26のトンネルを碓井峠に掘削し、そこにアブト式のレールを敷いた。上野・長野間に初めて汽車が通じたのは明治26年。麓の横川駅は387m、軽井沢駅は939m、標高差552m、66.7/1000の急勾配を汽車はあえぎあえぎ登った。当時の衝撃的出来事であった。是をきっかけに峠の往来が寂れていった。 平成9年(1997)10月1日長野行き北陸新幹線の開通により、この横川・軽井沢間は廃線になった。在りし日の碓氷峠越えの鉄道文化を碓氷峠鉄道文化むら応援団ホームページ [群馬県碓氷郡松井田町横川駅]が伝えている。 以上信濃の国の説明でした! ![]() ![]() 信濃の国の歌終了! それでは皆様良い週末をお過ごしください!
2008.11.20
テーマ:ある男の半生(17)
カテゴリ:ともに贈る歌!
第四章節は一転して「弱起モデラート」調子で歌う。信濃の名所旧跡の紹介である。 当時の審美眼による選択。今なら上高地・霧ヶ峰などの観光地が歌い込まれる処であろう。 古の信濃への入り口は今の阿智村東山道神坂峠。園原は神坂峠近辺を謂う。古今の和歌にも詠われる古き場所である。 浦島太郎の寝覚め伝説に由来する「寝覚ノ床」は木曽川の浸食で出来た奇岩とエメラルドグリーンの水とのコントラストの美しい名勝。「桟橋(かけはし)」は、木曽川と絶壁に阻まれた中仙道の難所に架けた桟橋。共に木曾の上松が舞台。 久米路橋(くめじばし)は、北信・信濃新町と長野市信更との間の犀川に架かる橋。下流にダムが出来て付近の渓谷の景勝が水没した。新町美術館にある掛け軸で昔の縁を偲べる。 筑摩(つかま)の湯は、松本の美ヶ原温泉。日本書紀に登場する。 姨捨山(おばすてやま)の斜面に雛壇をなす田圃に映える「田毎の月」の風流も採用。ちなみに、信濃の国の三大景観は、この姨捨(篠ノ井線姨捨駅での景色)・塩尻峠(諏訪湖越しの富士山)・杖突峠(諏訪盆地・霧ヶ峰のパノラマ)。 私の実家は美ヶ原の麓! 美ヶ原温泉は同級生が温泉宿を経営しているO荘もあります! ![]() ![]() ![]() 本日は博多会!遅くなりそうです~
2008.11.19
テーマ:ある男の半生(17)
カテゴリ:ともに贈る歌!
さて先日信濃の国の歌をご紹介しました!
説明をしませんでしたが 一番は総論である。「強起アレグレット」調子で歌う 長野県は海のない内陸県で、隣国八県十ヶ国:上野(群馬)武蔵(埼玉)甲斐(山梨)駿河、遠江(静岡)三河(愛知)美濃、飛騨(岐阜)越中(富山)越後(新潟)に囲まれ,峠を通じて往来した。 四つの盆地:中信(松本)南信(諏訪・伊那)東信(上田・佐久)北信(長野:善光寺)を中心に人が集中しそれぞれ異なった文化・気質を形成している 二番は今では山なら穂高岳3190m・槍ヶ岳3180m・仙丈岳3033mなどが歌い込まれる処でしょうが,当時の美観で姿美しき山が取り上げられている。御嶽信仰の御嶽山3063m・乗鞍岳3026mは、乗鞍火山帯に属する岐阜県境の山。駒ヶ岳2956mは、木曽谷と伊那谷を分かつ中央アルプスの主峰。多くある駒ヶ岳と区別するため木曽駒ヶ岳という。浅間山2560mは、群馬県境の活火山。天明三年(1783)七月の大噴火は、地元の甚大な被害と、天明の大飢饉をもたらした。 川の選択は今でも通ずる。何れも長躯をなす急流である。日本海・太平洋へ分ける奈良井川(+犀川)と木曽川227kmの分水嶺は中山道の鳥居峠、千曲川220kmの源は甲武信ヶ岳(甲州・武州・信州国境),犀川80kmと合し越後で信濃川(全長367km)と名を変え日本海に注ぐ。遠州灘に注ぐ鉄砲水の天竜川213kmは、諏訪湖が源。 皆様社会科の勉強になるでしょうか! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日一日良い日でありますように!
2008.11.05
テーマ:恋愛について(2415)
カテゴリ:ともに贈る歌!
そして傷心のSくんが大阪に帰る日!
私たちは東京駅まで送りに行った! 新幹線が走り出す寸前! Sくんは持っていたギターをY江ちゃんに渡し これを思い出と思ってもらって下さいと言った! さよならのお土産だよ! そっと座席の方に去って行った! 私は涙が出てきた! Sくん! ものすごくY江ちゃんを好きだったんだ! そして私のことも好きだったんだ! そう思うと尚更Y江ちゃんを大切にしなければならない・・・・・・ そうしてY江ちゃんと素浪人の恋が始まった! 飯倉片町にある琥珀と言う喫茶店でデートをした! 髭の紳士のおじさんが立てるコーヒーをどことなく上品な奥さんが運んでくれる! 店が気に入り二人は琥珀でデートを重ねた! また偶然に布施明の歌が流れてきた! ♪そこには花が咲いている~ ♪愛の花が咲いている~ 愛の園だった! 琥珀は二人の愛を語らう場所となった! マスター夫婦に良く似合うね! こう言われて微笑みあった私達であった! ![]() ![]() ![]() ![]() では外出です! 今日も良い1日でありますように!
2008.11.04
テーマ:恋愛について(2415)
カテゴリ:ともに贈る歌!
Sくんがいた!
SくんはY江ちゃんが好きだった! そしてY江ちゃんに心を打ち明けた! しかしY江ちゃんには好きな人がいた! 諦めきれないSくんはY江ちゃんに問い詰めた! 誰が好きなんだ! 何回か聞かれたY江ちゃん! 仕方なしに答えた! 素浪人が好きなんです! それを聞いたSくんが私のところに来た! 素浪人さん私は故郷の大阪に帰ります! 最後のお願いを聞いてください! Y江ちゃんと付き合ってください! 私もY江ちゃんに興味が無かった訳で無い! 意識はしていたがまだ遠くから見ている程度だった! そしてある日SくんがY江ちゃんを連れてきて! 素浪人さん私の前で約束してください! Y江ちゃんと付き合ってやってください! こう言うのでした! 丁度喫茶店には布施明の恋が流れていました! 恋と言うものは不思議なものなんだ~ ♪逢っている時は なんとも無いが~ ♪別れた後は 涙がこぼれちゃう ♪逢うたびに嬉しいくて ♪逢えばまた切なくて ♪逢えなけりゃ悲しくて ♪逢わずにいられない ♪そんな恋だけど 君が好きだよ ♪僕は君だけを 愛し続けたい 僕は君だけを愛し続けたい~ 私は心の中でSくんの叫びを聞いた! 続く! ![]() ![]() ソン・ヘギョは前のプロダクションの時私が日本にと考えていたタレント! ![]() ![]() ![]() 顔に上品とか下品とかあるのか? それでは皆様後でお会いしましょう!
2008.03.17
テーマ:ある男の半生(17)
カテゴリ:ともに贈る歌!
![]() 素浪人は両親を妹に任せて大阪で仕事をしていた! ある日妹から電話がかかってきた! 両親の家が古くなったので妹夫婦が建て直したいと言う! 長男の私として顔が立たない! と言う事で私が立て直すことにした! 古い家を解体してその場所に新築するのだ! 工事の間は妹夫婦の家で両親を面倒見てもらうことにした! 新築工事をしているとき信州大学病院で定期検査した母! 胃にポリープがあると診断された! 結局手術することになった! 一応手術は成功して妹の家に戻るが調子が悪い母! 食べたものが入らないのだ! 結局再手術することになった! 家の工事も進み完成もまじかになってきた! そして家は完成した! しかし母は入院中父を一人で住ますわけには行かないので妹に母が退院するまでお願いする! ある日新しい家に行きたい父は妹と喧嘩した! 自転車で新しい家に行く父! 酒とウイスキーを買い近所にあいさつ回りをしたと言う! 10月21日の事だった! そしてその日は一人で新築の家に寝たと言う! あくる日心配する妹夫婦が迎えに来て連れ帰り妹の家で休ませた! 23日の朝起きてこない父を起こしに行く妹! 父は安らかに亡くなっていた! 母が病院にいる為私が喪主で葬式を行った! 私は大阪にいたのでそれからは行ったり来たりの忙しい日が続いた! 母には父のことを言えなかった! 母は癒着していたので再手術をした! 医者は成功しましたと言った! しかしそれからどんどん体が弱っているようなきがした! 父の49日も終わった! 妹に看病を頼んで仕事に励む私! 年が明けた! 疲れる妹と交代のため病院に行く! 1月12日だった! 妹と交代した5分後だった! 母が目を開けて何か私に言おうとした! 医者が飛んできた! いろいろ手を施してくれる医者! しかしそのまま亡くなってしまった! 父にはたった一日とはいえ新築の家で寝てもらうことができた! しかし母は父の死も知らず私にお前ありがとうと言うような目をしてそのまま行ってしまった! あんなに新しい家を楽しみにしていた母! そしてその家をみんなに自慢していた母! たった一日でも新しい家で寝てもらえることが出来なかった! 私はとても悲しかった! おふくろさん~ ![]() ![]() それでは皆様良い一日をお過ごしください!
2008.02.10
テーマ:勝手に好きな歌(429)
カテゴリ:ともに贈る歌!
![]() 私はいろいろな母の歌の中で! 森進一のおふくろさん! これが一番胸を打つ! 川内康範先生の曲で森進一と問題になっていたが解決したのかな? 何故か淋しい時何故か悲しいときこの歌を思い出す! 特に国を離れて寂しい時に流れるととても胸を打つ歌になった。 韓国では普通流れることは無い。 カラオケに行き自分で選択しなければならない。 素浪人はこのおふくろさんが好きである。 ♪おふくろさんよ!おふくろさん!雨が降る日は傘になりいつかはお前も世の中の傘になれよと教えてくれたあなたのあなたの真実忘れはしない♪。 天国の母を思う日はこの歌を唄い心を清めている素浪人。 オランダの友Aさん! 私から贈る歌です! お母上のご冥福を祈ります! 素浪人! ![]() 韓国の鐘! このブログでよく読まれている記事
全7件 (7件中 1-7件目) 1 総合記事ランキング
|