【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

かんじ親爺のFF日記

かんじ親爺のFF日記

Freepage List

2006.09.06
XML
カテゴリ:山菜、キノコ採り

A川登山道合流点で昼食(2時)。   昨年大きいのを釣り損ねたとこまで行って帰ろうと思いながら前進。結局お留守だった。ヨタヨタと渓を下り、登山道合流まで後15分位の所の対岸に古くなったようなハナビラタケ?近寄ってみると舞茸?いや違う、舞茸よりも見つけるのが困難なチョレイマイタケだ~!今日まで何年いや何十年と探していたがやっと偶然に、巡り会えた。
チョ.jpg
喜びの感動で手が震えている。何回もシャッターを押した。
もちろん食べて美味しいキノコです。キノコご飯、お澄まし、他のキノコと一緒にキノコ汁、上品な風味と味は何でも合いそうです。漢方では癌、利尿に良いとか言われています。

さて、登山道から車まで道を間違わなければ、約1時間登る。道のりはキツイが、キノコが沢山出ているはずだ。登り始めると何だか様子が違う。雨が少ないのか、辺りが乾いているのだ。これではキノコは生えない。20分急な山道を喘ぎながら登り詰めやっと平坦な道に出る。ここからはジゴボウが生えている訳だが、やはり生えていなかった。生えているのは訳の解らないキノコばかり。そんな中ありました。アメリカウラベニイロガワリ。10本程収穫。
アメ.jpg
傘の裏側は柔らかいスポンジ状で赤いです。傷をつけると黒くなります。
肉厚で歯ごたえ十分、ボリュウム満点、味90点です。
ソテー、ケンチン汁など良いと思いますが、熱を加えると真っ黒のキノコになります。

チョット先の小沢周辺にヤマイグチ。3本いただき。
やま.jpg
傘は茶色で裏は白色柔らかいスポンジ状、茎この写真では解らないですが黒っぽいケバ状があります。煮たり熱を加えるとヌルッとした食感でアンコウの皮のようです、また茎は新牛蒡に似た食感です。うちのオカアチャンはこれが好きなようです。
汁物、鍋物に良いようです。

採ろうか、写真だけにしようか、いつも迷うキノコもありました。
カバイロツルタケ。 カバイロの傘に条線が有るから間違いないと思うのですが、中々手が出ません。
カバ.jpg
平坦な山道も終わり、これからまた急な登り約20分で車に着く、ここで大休止。ポカリが美味い。ここからも、いろんなのが出るのだがそう思いながら出発。相変わらずオキナクサタケや訳の解らないキノコばかり。これなんか、何とかシメジだろう。
シメ.jpg
これは、ミヤマヤマアワタケ。食べても毒はなさそうだがヤメテおきます。
ミヤマアワタケ2.jpg
コブミノカヤタケ。帰ってから図鑑で調べました。食とも毒とも書いて無かったですが食べようとは思いません。
コブミノカヤタケ2.jpg
そのほかに写真には撮らなかったけれど、釣りの途中にチタケ2本、ハナアワタケ10本いただいてきました。
チタケは他のキノコと一緒にキノコ汁、ハナアワタケはネギと一緒にバター炒めで食べました。
ドロ、チュルンと口の中に入ります。美味しい。とオカアチャンは言います。
家に着くと30何年来の友達Nさんが和竿を手土産に持って遊びに来てました。(後でフライロッドに作り変えます) キノコと酒で山祝いしました。

この記事を書いてる途中にiwana 4510さんが編集した?本が届きました。
CIMG9364.jpg
源流釣り名人の瀬畑雄三さんの監修です。9月1日に発売になりました。サーット目を通しただけですが、解りやすくてキノコ好きの人や興味のある人なら1冊持っていると良いと思います。
釣りながらの山菜やキノコ採りも楽しいものですよ。



 








 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.06 13:10:33
コメント(10) | コメントを書く
[山菜、キノコ採り] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

無茶1

無茶1

Category

Favorite Blog

これはお勧め New! 晴れ太935さん

朴葉餅制作その2 New! ponpontondaさん

(浅間山の記憶) New! yamagasukiさん

本流ライズ、リベン… matsu-kuniさん

飛騨ふらい工房 6laiさん

Comments

きのこのキコ@ Re:お礼参りのついで(10/25) 今年も大きな怪我なく、楽しく遊ばせても…
きのこカフェ@ Re:お礼参りのついで(10/25)  お礼参り、きちんとお酒とお塩持参でさ…
リコプテラ@ Re:お礼参りのついで(10/25) こんばんは。 きれいなクリタケを見つける…
花水木@ Re:お礼参りのついで(10/25) 塩味のついた瓶詰とは良いアイデアですよ…
釣りお爺@ Re:お礼参りのついで(10/25) キノコのオンパレードですね お参りのご利…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.