【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

畦道・小径 道端のカタバミの他愛ないつぶやき

畦道・小径 道端のカタバミの他愛ないつぶやき

プロフィール

カタバミ8691

カタバミ8691

コメント新着

カタバミ8691@ Re:再掲しました(03/02) 壮路29さんへ 昨年の夏に書き込んでくだ…
壮路29@ 再掲しました ニックネームを変えました お越しくだされ…
カタバミだよ。@ Re:日本行き断念。(04/02) 何これ。 よくわかんないんだけど。
カタバミ8691@ Re[1]:独り、列車の旅。(03/30) 最近又書き出したから最初から見ろって?
カタバミ8691@ Re:独り、列車の旅。(03/30) 何でサイド自由欄のVisitorsが初期化され…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2010年02月15日
XML
カテゴリ:こよみ・生活
昨日は日本はバレンタインで賑わっていたのだろうか。

韓国では見事にバレンタインデーが旧正月とカチ合って例年のチョコ商戦は余り見かけないまま終わってしまったように感じられた。

単に私が注意して見なかったからかもしれないが。

それでも私は数日前に長女が友達と一緒に作った手作りチョコにありついてなんとな~くバレンタインを味わえた。

私自身はというと長女にねだられた材料と道具を買ってあげただけで作ろうとも買おうともしないで終わってしまった。

韓国では今年2月14日は旧暦1月1日。私も一応、韓国に住む主婦のはしくれだから朝から旧正月(ソルラル)の法事の食卓に供える料理を作った。

今年は(例年の事だがと書くべきだったかも?)かなり手を抜いてしまった。

朝起きて料理をしながら私は全く違うことを考えていた。

日本じゃ11日は建国記念の日だったけど、4月29日はみどりの日から何に変わったんだっけ・・・?

幾ら考えても思い出せない。三年前に日本語を教えていたときにこれを受講生に教えたことがあったのに、全然思い出せないのだ。

精神状態が不安定なのを理由に日本語教師の仕事はずっとパスしてたそのツケが健忘症となって来たのか・・・と焦りを感じた。

そう思うと同時に頭の中では勝手に記憶力のテストを簡単なところでなぜか平方根で確認していた。

一夜一夜に人見ごろ・・・人並みに驕れや・・・・・富士山麓オーム鳴く・・・

昔覚えた事は覚えているが最近のことは脳が飽和状態になっているのか定着しないような・・・

後で日本で二年前に買ったダイアリーを見てやっと分かった。これっぱっち(親指と人差し指のツメを合わせた位)も覚えていなかった。

思いがけない老化(?)現象にショックを受けながらも気を紛らせそうと歌いながら作業した。

料理の出来上がる頃に子供たちを起こして準備の手伝いをさせて韓服(ハンボク)を着せて準備完了。

   sollal
   ↑サンジョク(串焼き)を頬張る次女と末っ子


そんなこんなで韓国の月並みな主婦の正月の如く料理を作って食べ、ゆっくり休んだ。

手を抜いた割にはトックク(韓国風雑煮)などがたまたま材料がよかったのかいつになく美味しく出来て自分の料理に舌鼓を打ちながらたらふく食べてゆっくり一休みできた。

昨年などは当時大人気だったドラマの再視聴三昧の旧正月期間だったが今はそこまで没頭して見るほどのドラマもないし、正月の特別番組を少し見てから子供たちと夕方に犬の散歩にでかけた。

こんな感じで過ごした旧正月元旦の一日だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月16日 03時42分33秒
コメント(8) | コメントを書く
[こよみ・生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


大丈夫です!   なが0924 さん
人は忘れながら生きていく生きものです。年齢を重ねたら、どんどんいろんなことがこぼれおちていくものなのです。そうなんです。私も同じです。3秒前に考えていたことが思い出せない。そんなものです。

どうしてもこの流れに抗いたいなら「反復練習」です。忘れたら忘れないように努力する。そのうちなんの努力をしていたかも忘れてしまったりして(笑)。

みんな同じだから安心してください。

旧正月いいですよね。沖縄に行くと旧正月で祝うところがまだ結構あるので味わうことができます。
旧正月のほうが、1月1日よりもあったかな感じがするんですが。
(2010年02月15日 09時23分00秒)

Re:人並みに驕れや・・・? 韓国式旧正月の一日(02/15)   KENCR さん
今日は。
関係有るかどうかは解りませんが。
老眼が早かった人はぼけるのが早いです。
親戚の叔父:叔母他には設計事務所の所長等でも始まっている人も居ます。

其れにしても凄い料理ですね。
此の料理は何人で召し上がるのでしょうか。 (2010年02月15日 15時15分43秒)

なが0924さん    カタバミ8691 さん
そう言って頂けるとちょっとホッとしますね。
年を重ねるにつれ角も取れて人間丸くなっていくという意味にも取れますが脳細胞、その他若かった頃のようにはいかなくなって来ますよね。
やっぱり何かに一生懸命打ち込むことでしょうかね。

旧正月は平日の中にぽっかりと国民大移動と言うか大行事の三連休が来るのですが故郷が遠い人などは車が込みすぎて戻るべき時間までに戻れない人もいたりするようですよ。
旧暦と言うか陰暦は自然と共に暮らしていた頃の暦と言う印象です。
韓国では味噌や醤油なども作る家庭は作ったりするんですが(私も一度だけチャレンジしました)、その作る時期は陰暦の五月くらいまでにすればカビが生えにくいだとかあったりしてそうした季節の移り変わりを感じられる暦なんだなー、と思いました。
(2010年02月15日 19時39分11秒)

KENCRさん    カタバミ8691 さん
どうも今晩は。
ボケと言われて一瞬、ドキッとしちゃいますが私は片目は悪いですが残りの片目は少し前までは1.2でした。最近測ったら1.0でしたが・・・
残りの片目は0.6~7です。子供の頃に車の下敷きに(といっても服が挟まれただけで外傷はありませんでしたが)なったショックで斜視になって以来、両目で見ると画像がブレるので良いほうの目ばかり使ってこうなってしまいました。

眼科の先生には(片)目はいいと言われたので老眼の心配はなさそうですが先のことは分かりませんよね・・・

私結構チマチマした作業などが好きなのでこういうのも多分ボケや老化の防止にはなってるんじゃないかと独り信じてますが・・・

お料理のほうはチェーサ(祭祀)という先祖を祭る法事用のお料理なのですが本当はこれよりももっとお膳に乗る料理の種類が沢山あって私はかなり手を抜いたと言うか端折って準備したんですよ。
韓国ではジンスソンチャン(珍羞盛饌)という言葉があるんですがこれは美味しい料理を豪勢に用意した食卓を指す言葉なんです。
食卓の脚が曲がる(折れる)程のジンスソンチャン、なんて形容もあるんですよ。
韓流マンガでドラマにもなった「食客(シッケク)」に出てくる主人公のカップルの名前がジンスとソンチャンでこれと掛けてるんですよ。
日本では放映されましたでしょうかね?

料理は日本のお節と同様一度には食べきれないので食べる分だけ食べて残りは冷蔵庫で保管しながら頂いてます・・・^^ (2010年02月15日 20時24分05秒)

こんばんは^^   Velvet†Room さん
旧正月だったのですね!韓服がとっても似合って、お二人さん可愛いですね^^
そしてやはり韓国ではご飯はスプーンで食べるんですねぇ(と変なところに感心)
あたしも妹と共同で作ったチョコタルトで身内バレンタインでした(笑)
みどりの日は昭和の日に変わったのでありました☆
昭和天皇の誕生日だからですね~。
(2010年02月15日 20時35分26秒)

新年、おめでとうございます。    ネオ・リーブス さん
なるほど、韓国や中国では
旧正月を祝う日ですよね~
日本では、ホワイトデーまで作り上げましたから
チョコレート業界の策略はまんまと成功しております(笑)

といいつつも、売り上げはどんどん減ってきて
今度は、友達(女性)同士で送る「友チョコ」などを
流行らせたいようですよ…
これは、不況の影響だと思いますけどね 
   (2010年02月16日 04時01分41秒)

Velvetさん   カタバミ8691 さん
ホントは四人とも撮った写真があったんだけど見たらブレててボツになっちゃった。
さっさと食べたかったみたいで写真撮るのも面倒くさそうだったもんだからあんまり撮れなかったんだ~

そうそう。スプーンが乗ってるでしょ^^
韓国は日本みたいにお茶碗を持って食べるのがお行儀悪いことになるから置いたままスプーンですくって食べるんだけど汁物は器ごとズズッといった方があったかくていいんだけどね・・・
土鍋はそうはいかないからアツアツのをスプーンで食べますね~
それと箸とスプーンをいちいち持ち替えるのがちょっと面倒だったりもするかな。

チョコタルト美味しそ~
こっちは14日はもうバレンタインはすっかり忘れ去られてました。
親戚が大勢集まる家だったり若い子とかならちゃんとやってたかもしれないけど今年はソルラルと重なって影が薄かった感じです。

昭和の日、これぜーんぜん思い出せなかった・・・
制定当時、ネットのニュースで偶然見て、日本語受講してる人たちに得意になって話してたんだけどね~
記憶って、何かとっかかりをつけて覚えておかないと思い出せないね。ちょっと年を実感・・・    (2010年02月16日 04時08分04秒)

Re:新年、おめでとうございます。 (02/15)   カタバミ8691 さん
ネオさん
そうです、今年二度目の新年おめでとうございますなんですよね~

友チョコ、悲しすぎます・・・ 女同士のつながりばかりが強くなって益々婚期を逃すのにギョーカイが加担することになったりして。
男同士の友情チョコ・・・う~ん、これももっと虚しいかも・・・
でも男女関係なくチョコやチョコケーキを食べる日になったらどうでしょうね・・・?
(2010年02月16日 04時31分23秒)

PR


© Rakuten Group, Inc.