【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

畦道・小径 道端のカタバミの他愛ないつぶやき

畦道・小径 道端のカタバミの他愛ないつぶやき

プロフィール

カタバミ8691

カタバミ8691

コメント新着

カタバミ8691@ Re:再掲しました(03/02) 壮路29さんへ 昨年の夏に書き込んでくだ…
壮路29@ 再掲しました ニックネームを変えました お越しくだされ…
カタバミだよ。@ Re:日本行き断念。(04/02) 何これ。 よくわかんないんだけど。
カタバミ8691@ Re[1]:独り、列車の旅。(03/30) 最近又書き出したから最初から見ろって?
カタバミ8691@ Re:独り、列車の旅。(03/30) 何でサイド自由欄のVisitorsが初期化され…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2012年04月19日
XML
カテゴリ:日常の出来事
二年前ここに引っ越して来た翌朝にはなくなっていた、というより何者かによって持ち去られたハンアリ(甕)が突如出現した。屋上に。

先日四階の親父と屋上でカチ合った時、自分はもうすぐ新築のマンションに引っ越すし今の家は狭いから(とか言って3LDKに夫婦二人だけですんでるクセして)使えそうな物をここに置いといたからどうぞ使ったらいい・・・とか以前から置いてあった陶磁器の米びつだとか植木鉢だとかを指して言ってたんだけど、そこに甕二つが加わっていたのだった。数日前からなのだが。

甕の横にタウリのものと思しき毛が付いていた。

蓋には・・・欠けた取っ手を接着した樹脂が。あとから散々記憶を辿り直してやっぱり私のだ、と確信を持った。

何分二年前に紛失したものだからはっきり思い出すのにも少々時間がかかったが、十年前に私にとっては安くない値段で購入して以来、愛着を持って作った(・・・って一回だけだったけど)カンジャン(醤油)、テンジャン(味噌)、コチュジャン(辛子味噌)を保存してきた私のサルリム(家財)なんだから・・・!

今朝、屋上に洗濯物を干してから埃だらけの甕を持ち帰って綺麗に洗って「101号」と油性ペンで書いて再び屋上に置いた。


どーせ使いもしないくせに持ってくなよー・・・



しかし「今年は醤油を久々に漬ける!」と心に決めてたし、それもあってか主人の許に帰ってきたんだなー・・・などと感慨に浸るも束の間、あとひとつ残る大きい甕(屋上には出てない・・・使ってるのかも)も返して貰わないと・・・! と目論むのだった。



おしまい。






QLOOKアクセス解析











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月19日 21時24分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常の出来事] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.