1426806 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

経堂界隈

経堂界隈

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
December 7, 2007
XML
カテゴリ:6年3組
「いい仕事がみつかって給料が入ったから」とTさんのお誘い。
「どこにしようか?」
遠くだと帰るのが億劫なので
「経堂」
先日ご案内の大田尻屋と道を挟んだ反対側、すずらん通りは「せいろ屋」で一杯。

経堂駅7時の待ち合わせで、経堂小学校手前のせいろ屋まで歩き。
途中、この間まで本通りにあったBrasseire Paradisが12月11日にすずらん通りに移転Openと表示があり、
「結構ちゃんとした造りだね(前の店と色づかいは一緒)。ここ前なにだっけ?」
「なんだっけ?」

「ここは、前薬局でケロリン?が立ってたよね」
「この焼鳥屋は結構長くやってる。もう30年以上だ」
「角のラーメン屋は小学校へ入った頃できたんだ」
「へー。俺が記憶してる頃にはもうあったなぁ」
とか言いながら、せいろ屋到着。
「ここは前なんだったんだっけ?」
「ビデオ屋」
「そうだね」
地元ならではの会話。

お勘定はTさんもちだったので、いくらだか分からぬが、途中から近くの真理ちゃんにも声をかけて合流。焼酎1本。ワイン1本。ほかにビールと玉露割り2杯。食事も、魚・牛肉のそれぞれ蒸しもの、野菜蒸し、じゃこ豆腐、生牡蠣、筑前煮、だし巻き卵、おしんこ...と盛り沢山にいったので、結構お値段が張っただろう。
仕事が決まってからのTさん。以前と打って変わって元気。皮肉っぽい言い方も復活で、職場でも期待されている様子。何よりだ。

「(小学校担任の)先生、腰が立たなくなっちゃったそうなんだ」
「この間行ったときは、歩いてたのにね」
「ご主人も同じで、付き添いの人が居ないと、お風呂にも入れないんだって」
「早く行っておかないとね」
「こないだは、ゆずありがとう」
「あ、ゆずはそっちへは行ったんだ」
「そうなの」
「先生のとこ、年内に行くの?」
「どうかな?」
「前もって言ってくれれば、三週間に1回土曜出勤なんだ」
「雪降るからなぁ」
「福島は雪降るの?」
「うん」
「年内のがすと来年3月かぁ」
「新年会やろうよ」
「どこで」
「ほんとは経堂駅に近いとこがいいんだろうけど、今回は俺んちで」
「いいよ。誰か呼びたい人は?」
「了ちゃん来れるかな?」
「どうだろう?正月だからねぇ」
「山本さん」
「宗俊!ぜったい文句言ってやるんだ」
「Sさん」
「茂美君が何回か企画してるんだけど、いつも直前に言うから、集まらない」
「今から言えばぎりぎり間に合う」
「山本さんは、E-mailアドレス変わっちゃったみたいだから連絡がつくかな?」
「住所分かるんだったら連絡してみたら」
「三原君に聞いてみるけど、出てきたくないんじゃないかな?」
「俺だって最初そうだったよ」
「そうだね。じゃやってみる」
「Sさんは、連絡はつくし、会いたいねって言ってるんだけど、看護方面の仕事やってるんで、なかなかスケジュールが合わない」
「誘ってみようよ」
「日取りは?」
「1月5日土曜」
「ごめん。その日はボランティアで行ってるわんんぱく倶楽部の新年会なんだ」
「じゃあ3日」
「決まりだね」

10時ラストオーダーで、10時ちょっと過ぎに解散。
BLOGお読みのご関係者。6年3組でなくともご参加を!
これからご連絡行きます。

***

せいろ屋(セイロヤ)
世田谷区宮坂3-46-3 吉田ビル 1F
03-3425-1766
ランチ 11:00~14:30(L.O.14:00) ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00)

Brasseire Paradis
世田谷区経堂2-3-7
03-3420-4111(電話番号はかわりません)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 7, 2007 06:25:37 AM
コメント(0) | コメントを書く
[6年3組] カテゴリの最新記事


PR

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

桜上水二丁目現住人@ Re:東保園はどうなる?(01/23) 激しく同意します! この辺り、公園と呼べ…
坂東太郎9422@ ノーベル賞(10/09) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
ドイツ@ Re:軍歌、労働歌、国歌の変遷に見る民衆扇動(02/25) 日本は戦前も戦後も「日本国」であって国…
正かな復興を!@ Re:日本国憲法雑感(05/03) 違ひます。日本國憲法は正漢字正假名遣を…
7地区1班@ Re:世田谷資料館→経堂同潤会住宅(11/15) こちらの素敵なブログ、今日初めて拝見さ…

© Rakuten Group, Inc.