569208 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

けむしろうの部屋別館

けむしろうの部屋別館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Category

Favorite Blog

ZIKOMANZOKU rooms kotoraya2000さん
しゅみっだ~~~ もこもこ5781さん
今日のご遺体 秘密の洗体レディーさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2006年02月20日
XML
個人的に作っている古パソコンアーカイブというサイトがあるのですが、情報が増えてくるとともに全体の管理が大変になってきました。

コンテンツが豊富になるのはいいことなのですが、項目が増えるごとにメニュー項目を多くのページに追加したり、ページの更新情報やダウンロード情報の一覧が更新される度に、古い項目を履歴ページに移動したりする手間がとても面倒になってきました。

そこでXOOPS Cubeを導入することにしました。

公式サイトの紹介文を引用します。
XOOPS Cube(ズープス キューブ)は、PHP言語を用いたコミュニティサイト構築用ソフトです。PHPおよびMySQLが利用可能なサーバであれば、約 5 分でインストールでき、直ちに当サイトのようなユーザ登録型コミュニティサイトを立ち上げることが可能です。必要な環境など、詳細についてはこのページをお読みください。
さいわい、現在利用しているさくらインターネットのレンタルサーバは、XOOPS Cubeをインストールするための必用条件を満たしているため、XOOPS Cubeのインストール自体は本当にものの数分で終わります。

しかし本当にやっかいなのはインストールではなく設定です。
とりあえず悪戦苦闘しつつ少しずつサイトができあがってきました。
今後、サイトの作成記録をここに残していこうと思います。

まずは標準モジュール以外に、以下のモジュールをインストールしたところまで。

  • xhnewbb 1.15 (フォーラムモジュール)
    標準でついているフォーラムモジュールだと、スレッド内の記事内容一覧がいっぺんに見られず使い勝手が悪かったので、xhnewbbに乗り換えてみました。

  • TinyD 2.20 (コンテンツモジュール)
    今までつくったページをXOOPSに統合する目的で、コンテンツモジュールをインストールしました。リンクモジュールからリンクを貼るだけという手抜きも考えられましたが、とりあえず専用のコンテンツモジュールを試してみようと考えました。

世の中にはXOOPS用のあらゆるモジュールが公開されていて、何を選択したら良いのかとても迷います。
きっと、自分の目的にあった優れたモジュールがあるに違いない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月18日 00時05分48秒
コメント(10) | コメントを書く
[サーバ管理・PC関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.