3797431 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

コメント新着

kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234@ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
aki9153@ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) 初めまして 自分TZ 51後期型 乗っておりま…
kenken@ Re[1]:バランスウエイトの糊跡の除去(04/19) やまねさんへ 情報ありがとうございます。…

サイド自由欄

2007.09.20
XML
テーマ:自転車(12855)
カテゴリ:自転車
友人がヘルメットの購入を検討しているというのでちょっとアドバイスを・・・。
自転車に乗るときは、ヘルメットは、なるべく被ったほうがいいです。
昔、車と衝突して、ヘルメットは割れてしまうほどの衝撃を受けましたが、頭はMRI検査もしましたが無事でした。それ以来、ロードレーサーやマウンテンバイクに乗るときは、ほぼ100%の確率でヘルメットを装着しています。

小生が自転車競技を始めた15年前は、競輪用の分厚いヘルメットが主流でした。(夏はめちゃくちゃ暑い!)
あとは、OGKやGIROが軽量ヘルメット出し始めたころでした。
GIROは、ハンマーヘッドとかエアロヘッドという軽量ヘルメットが斬新なデザインで売れていました。

それから15年ほどが経ち・・・いろいろなメーカーがこぞってヘルメットを出してきました。

ヘルメットに一番大事なのは、フィット感だと思います。
GIROのヘルメットは小生には、あいません。ホントはGIROも試してみたいのですが、小生は、典型的な横長なアジア人の頭のようで、どうしても後頭部サイドがあたってしまいます。最近のGIROの後頭部で頭の大きさを調節するモデルはフィット感がよくなってきていますが、痛くなるかも知れないので避けています。

現在、GIROの主流は、ATOMOSでしょうか?



デザインも良く、通気性もよさそうです。しかし、いかんせん値段が高い。下手するとバイク用のフルフェイスが買えてしまいそうな値段です。

もちろん安いのもありますが・・・。


で、小生はいつもOGKとなるわけです。BELLやLAZERなどもありますが、小生は使ったことがないので良くわかりません。

現在使用中ヘルメット、アレクレス↓


2007年に登場したMOSTROも、軽量かつスタイリッシュで好印象です。
インナーにネットが張ってあってヘルメット内に虫や異物が入る可能性が防いでいます。
フィット感も向上しているようです。



通勤、通学には、ツバつきがいいかもしれませんね。
多少の雨もしのげます。
マウンテンバイクもツバつきだったら、泥をかぶることを軽減してくれます。



買うときは、通販でもいいですが、とりあえずお店で試しにかぶってから買うことをお勧めします。無理して小さなサイズとか買わないように注意したほうがいいです。長時間被ると痛みを感じてしまう可能性があります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.22 10:21:02
コメント(2) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.