3799208 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

コメント新着

kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234@ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
aki9153@ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) 初めまして 自分TZ 51後期型 乗っておりま…
kenken@ Re[1]:バランスウエイトの糊跡の除去(04/19) やまねさんへ 情報ありがとうございます。…

サイド自由欄

2018.10.20
XML
テーマ:自転車(12859)
カテゴリ:自転車
rblog-20181020193636-00.jpg

段差を乗り越える際にジャンプして乗り越えようとしたら、タイミングをミスって段差にリム打ちしてしまいました。ゾンダは、買ったばっかりだったのでかなりショック。

横から見てもよくわからないので上からの写真をどうぞ↓
rblog-20181020193636-01.jpg

コレはリム交換しかないと最初思いました・・・。

リム単価は調べてところ、2万円を越えるようです。
組み換えを自分でやったとしても、ちょっと高いですね。

リアだけ買うかと思いましたが、Wiggleさんでも3万8千円を超え、フロント付けても4万円強なのを考えるとばかばかしい。

振れはほとんどないので、局所的にショックを受けたようです。

慎重に、板金作業して直してみました。
チューブラーリムは、学生時代に何度かたたいて直したことがあったので、トライしてみました。
直し方としては、傷がつかないようにビニールテープを患部に貼って、モンキーレンチで挟んでへこんだところをはさんで引っ張り起こしました。
出っ張っている部分は、たまたま家にあって良さそうだった9.5sq→12.7sqのソケットアダプタを当ててつつ、ハンマーでたたいて凹まします。

KTC ソケットアダプタ(9.5) BA34‐H 9.5sq.→12.7sq.

どうしても出っ張っている部分は、最終的には、耐水ペーパー400番で均してしまいました。

いっぺんにやると予想外のところが変形しますので、少しずつ直していきます。
1時間ぐらいたたいたり、曲げたりを続けた結果・・・。

ぱっと見分からなくなったのでヨシとします。

初期ブレと思われる振れがあったので、ふれとり作業も同時行いました。

rblog-20181020193636-02.jpg

モンキーがかみこんだ傷が少し残っていますが、そのうちブレーキシューが当たって薄くなっていくでしょう。
全体的はゆがんではいないので、ふれとりをしたところ、0.5mm以内に振れは収まりました(´▽`)
パンクはしていなかったのですが、念のためチューブは交換しました。
試運転もしましたが、ブレーキの引っかかりもなく、乗り心地もゴツゴツしたりしたこともなく、許容できる修理ができたと思います。

ゾンダのリアリムは、500g弱ぐらいあるそうですが、アルミリムですので慎重な運用が必要ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.25 18:16:54
コメント(0) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.