1298438 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Doku's web site

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Freepage List

Favorite Blog

エマニュエル・ルジ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

Comments

2014.10.06
XML
今日はラングドックのIGPで、「テラス・ド・ギレム ペイ・デロー 2012」をアップします。

ペイ・デローは、ラングドックのIGP地域名の様です。
セパージュの筆頭にはテレブレグリというブドウ品種が表記されていますが、この「テレブレグリ」というブドウ、、、初めて聞く名前でネットで調べてみましたが情報は見つけられませんでした。いったいどんなブドウなんでしょうか?

フランス語っぽいこのページでヴィンテージは違いますが、たぶん解決!
http://www.lacavedelisa.com/boutique/producteurs/moulin-de-gassac-guilhem-2011-blanc.html
40 % Grenache blanc, 30 % Sauvignon blanc, 30 % Clairetteと表記されており、「テレブレグリ=グルナッシュ・ブラン」みたいですね。うっしっし


飲んだ印象は、lightながらとても爽やかで新鮮な酸を感じられるキレイなワインでした。
IGP(ヴァン・ドゥ・ペイ)ですが、これならコストパフォーマンスは良いと思います。オーケー


France 2012
 テラス・ド・ギレム ペイ・デロー
【生産地】: ラングドック地方 ムーラン・ド・ガサック 【品種】:テレブレグリ、ソーヴィニョン・ブラン、クレレット 【アルコール】:12.5%
当主のエメ・ギベール氏が1978年にファースト・リリースした マス・ド・ドーマス・ガサックは著名なワイン研究家やジャーナリストによって、ボルドーのグラン・ヴァンと比較評価されたことから世界的注目をあびました。テラス・ド・ギレムはエメ・ギベール氏が総合ディレクターを勤めるムーラン・ド・ガサック社で、「伝統のワイン造り」を信念に デイリーワインとして醸造しているものです。今まではレストラン以外ではほとんど飲めなかったワインです。
【価格】:1,350円~ 【輸入】: フィネス 【購入】:ワインホリック’14/4月

URL
http://www.wineholic.info/category/5330.html
http://item.rakuten.co.jp/wineholic/5807/

My impression
★★★★☆☆(4.0) 
試飲‘14/6/25 色は薄いレモンイエローで、照りがありクリア。香りは薄く爽やかなレモンにハーブ、青葉など。口に含むとlightだがとても新鮮で、鉱物系のミネラルも含んだ果実の酸が爽やか。香味はレモン系とグレープフルーツ等。Lightで水の様な口当たりだが、雑味が全く無い。コスト―パフォーマンスは十分。


       Wine 964.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.09 13:44:36
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.