000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Doku's web site

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Freepage List

Favorite Blog

マイヤール / 2007年… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

Comments

2016.04.23
XML
今日はイタリア・アブルッツォ州の赤で、「チレッリ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ 2014」をアップします。

モンテプルチアーノ・ダブルッツォはワインを飲み始めた頃、ファルネーゼの「モンテプルチアーノ・ダブルッツォ カサーレ・ベッキオ」にハマって以来思い入れのあるブドウ品種です。
どうしてもひいき目になってしまいます。目

さて、このワインはラシーヌの輸入で、ビオの実践者と言うことです。
今回、生産者情報を読んでみると、フランチェスコ・チレッリ(ワインの生産者)はワイン以外にもオリーヴオイル、小麦粉、パスタ、ニンニク製品、イチジク製品などを造っており、ブドウ以外にも大麦、スペルト小麦、小麦、ニンニク、イチジクを栽培し、ガチョウを飼育しているそうです。
ワイナリーからの産物はすべて、オリーヴの木、ブドウ畑、野菜や他の果実、動物の成育などをとりまく自然のサイクルに敬意を払うという思想のもとにつくられているそうです。

なにかとても牧歌的でゆったりした雰囲気が伝わってくる様ですね。ひよこ
まぁこれは今書きながら知ったことですが。。。


さて飲んだ印象ですが、これは気に入りました。

何が良かったのかと言うと、「前からずっとここに居ましたよ」。。。的な、奇抜でなく自然な飲み心地・美味しさでしょうか。。
凄く良くできてると思います。
こういうワインはDailyとして、いつどんな料理とも合いそうな気がします。


これは気に入ったので「Dailyにしてみたい「赤」vol.3」に追加して、下記事にはリンクを作成しておきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近50肩に悩まされています。
以前右肩をやったんですが、今度は左肩です。
ほんとに治るんかいな? と落ち込みますね。。。
何かいい治療法があればいいけど、、、これは時間が薬でしょうね。固まらない様に頑張ってリハビリします。

そう言うわけでシーズン到来ですが釣りはお休み中です。荒波熱帯魚
はやく行きたい。これを原動力に自然治癒力をアップさせまっす。ダッシュ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


Italia 2014
 チレッリ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ


【地域】:アブルッツォ 【品種】:モンテプルチアーノ 【アルコール】:13%
チレッリは、IMCという機関による認証を受けた、有機栽培を行うワイナリーです。敷地面積は22haにおよびます。ワイナリーからの産物はすべて、オリーヴの木、ブドウ畑、野菜や他の果実、動物の成育などをとりまく自然のサイクルに敬意を払うという思想のもとにつくられています。輪作、休耕、施肥、自由な放牧といった方法が、並外れたクオリティのオリーヴオイルやワイン、野菜、果物、肉を生産するうえでの、いくつかの重要な役割を演じています。このワインもこの価格とは思えないほどに繊細で上品な姿。これは超お薦めです。
【価格】:2,100円~ 【輸入】:ラシーヌ 【購入】:ワインホリック’15/11月

URL
http://sakemorita.com/cirelli.html

My impression
★★★★☆☆(4.0)  
試飲’16/2/14 色は少し赤みがかった若い紫で、照りがありクリア。色調は中程度。ファーストアタックは濃厚な黒ブドウのジャミーでスパイシーな香りで、杏に甘いセロファン、リコリス、少し鼻に付く獣臭・汗など。口に含むとmedium程度のわりにサラリとした口当たりで、酸とタンニンと果実エキス分のバランスが稠度いい。中では少しタンニンの濃さが目立つ。酸はキレイで透明感がある。Dailyで気軽に料理と合わせたいwine。骨格はしっかりしており、ビオを感じるイメージはあまりない。Daily的な位置付けでグルナッシュとも違うモンテプルチアーノの個性がある。サンジョベーゼやテンプラニーリョ的な気軽な赤としてリピートして飲みたいwine。


          Wine 1057.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.23 17:31:20
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.