3032064 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こっぱんの日記

こっぱんの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.03.01
XML
カテゴリ:花・植物
今日は、ほぼ一日中家にいて、俳句評論書「臼田亜浪の光彩」を読み、その要旨をまとめる作業に時間を費やし、夕方から、関俳連の常任委員会に参加した。

臼田亜浪の俳句は約300句が紹介されていて、そのうち50句の鑑賞文が画かれていた。亜浪は、虚子や碧悟桐と同じ時代に生きたが、二人とは句風を異にし、独自の句風を編み出した。4Sの出現より10~15年早く、根源俳句の精神を吹き込んだ人だった。その偉大な業績は、虚子と碧悟桐の間になってあまり評価されていないが、本書の著者加藤哲也氏は、不当な評価であると嘆いている。

亜浪の句は、一句一章の句で分かり易いが、季重ね、字余りにこだわらないという作風なのが、私としては賛成できない。花鳥風月だけではなく、人間の心を詠むという点は同感である。

今日の画像は、大阪城公園で見た水仙。
160301suisen1.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.01 21:27:35
コメント(0) | コメントを書く
[花・植物] カテゴリの最新記事


PR

Category

Profile

こっぱん

こっぱん

Calendar

Favorite Blog

漏電 New! ビッグジョン7777さん

我流達人のHP garyu33さん
自分が好きな曲 関空快速1649さん
DIARY OF A.K   歳… kissakemさん
千波の隠居の日記 中澤 照道さん

Comments

小林嘉雄@ Re:午前月曜講座、午後服部緑地へ(11/28) 最後の花は、キダチダリヤといいますが、…
ガーゴイル@ どこのドイツ 岸一族は安倍晋三の一族ではなく安倍晋三…
rosemarygarden@ Re:一日中家で過ごす(05/16) らくだがどうしても見つかりません ヒン…
rosemarygarden@ Re:拙ブログアクセス延べ200万突破(04/22) 200万達成おめでとうございます!!! 大…
omachi@ Re:高大18日目、校外学習で興福寺の見学(10/17) お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。 …

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Archives


© Rakuten Group, Inc.