3032179 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こっぱんの日記

こっぱんの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.03.11
XML
カテゴリ:散歩
今日は、午前中は、ゴルフの打ちっ放しに行き、午後は、すみよし歴史案内人の会の「住吉まち歩き」に参加したあと、大阪歴史博物館の「金曜歴史講座」に参加した。

打ちっ放しは約半年ぶりだったが、すっかり飛距離が落ちていた。すぐに疲れるし、手も痛くなる。今日は70球ほどでやめた。

「住吉まち歩き」は、4つあるコースのうちに一つ、住吉大社周辺まち並みコースで、東住吉周辺の寺社をめぐるものだった。参加者は5人で少しさびしかった。コースは、すみよし村ギャラリー→浄光寺(油掛地蔵)→荘厳浄土寺→東福寺→宝泉寺(住吉十三仏)→一運寺(赤穂義士ゆかり)→生根神社→閻魔地蔵→粉浜万葉歌碑、だった。

・すみよし村ギャラリー
 元油屋であった民家を博物館風にしたもの。馬つなぎや陶製雨受けがある。元は藁ぶき屋根だった。
・浄光寺(油掛地蔵)
 水掛けでなく、ここは油を掛ける。地蔵さんは真っ黒になっている。
・荘厳浄土寺
 住吉三大寺の一つ。往時は高大な境内だった。境内に奇石や古木が残り、大阪府の史跡の一。
・東福寺
 本尊の毘沙門天は楠正成の念持仏。境内入口に親子地蔵がある。
・宝泉寺(住吉十三仏)
 恵心僧都の開創。山門の左側の仏堂内に13体の石仏がある。平野の大念仏寺の末寺。
・一運寺(赤穂義士ゆかり)
 境内に大石父子と寺坂吉衛門の墓がある。
・生根神社
 以前は住吉大社の摂社として隆盛を極めた。本殿は大阪府の有形文化財。千鳥破風が見事。天満宮もあり。
・閻魔地蔵
 六道の辻の閻魔さん。地蔵が閻魔に化身したもの。
・粉浜万葉歌碑
 「住吉の 粉浜のしじみ 開けも見ず 隠りてのみや恋ひ渡りなん」の歌が犬養孝の筆で歌碑になっている。

写真は、それぞれの場所でのワンカット。
160311sumiyoshi.jpg

街歩きは、14時50分に終わり、粉浜から電車に乗り、天下茶屋、堺筋本町で乗り換え、歴史博物館へ向った。ちょうど、3時半の開会前に到着した。

「金曜歴史講座」の今日の演題は、「発掘資料からみた信長・秀吉・秀頼時代の焼物」で、講師は元大阪市文化財研究所の森毅氏だった。大阪城周辺の発掘調査の結果、各時代の地層から出土した焼物の種類の変化を、詳細に分析した結果を報告したものだった。いろいろな焼物の名前が出て興味深かったが、様式の違い(A群,B群,C群,・・・など)はわかりにくかった。

信長から秀吉前期までは、中国からの青花や李朝もの、国産では美濃焼が多かったが、次第にこれらが減り、唐津、伊万里などが増えて来るのだそうだ。

画像は、講演会の様子。多くのカラー写真を使っての講演であった。
160311rekishi.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.12 15:01:38
コメント(0) | コメントを書く
[散歩] カテゴリの最新記事


PR

Category

Profile

こっぱん

こっぱん

Calendar

Favorite Blog

今週の朝日歌壇 New! ビッグジョン7777さん

我流達人のHP garyu33さん
自分が好きな曲 関空快速1649さん
DIARY OF A.K   歳… kissakemさん
千波の隠居の日記 中澤 照道さん

Comments

小林嘉雄@ Re:午前月曜講座、午後服部緑地へ(11/28) 最後の花は、キダチダリヤといいますが、…
ガーゴイル@ どこのドイツ 岸一族は安倍晋三の一族ではなく安倍晋三…
rosemarygarden@ Re:一日中家で過ごす(05/16) らくだがどうしても見つかりません ヒン…
rosemarygarden@ Re:拙ブログアクセス延べ200万突破(04/22) 200万達成おめでとうございます!!! 大…
omachi@ Re:高大18日目、校外学習で興福寺の見学(10/17) お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。 …

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Archives


© Rakuten Group, Inc.