3032067 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こっぱんの日記

こっぱんの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.03.24
XML
カテゴリ:美術・博物・展示
今日は、午前中は、郵便局へ日付印の押印に行き、午後からは、平野区役所で開催された「杭全神社お田植神事の説明会」に参加した。

日付印は、下記のもの。
160324hidzuke.jpgcenter>

説明会の講師は、毎年、杭全神社の御田植神事のシテを演じている藤岡璋光氏で、定年になる少し前からこの仕事にかかわるようになったという人。前半は、前刷り資料で神事の起源・歴史や衰退と復活の経緯、神事の内容などの説明があったのち、スライドで実際の神事の紹介があった。

全国の御田植神事には、2種類あって、住吉大社など実際に田に入り田植をするものと、三輪神社のように神社の拝殿で劇として行うもので、杭全神社のものは後者なのである。古くは1月13日の夜に行われていたが、大正以降は、4月13日の夜に行われるようになったそうだ。

休憩後の後半は、実際の劇の登場人物のセリフを、藤岡氏をはじめ保存会の方々が演じた。一通り演じたあと、参加者にも一部の口上の発声体験もさせてもらった。セリフは次のとおり。

  シテ:「世の中の良ければ、ほながの尉もたーれたーれ」
  地方:「大柑子を二つ並べて、福の種を蒔こうよ」

このセリフの意味も教えてもらった。

  「世の中が平和であれば、穂長の老人も足れり足れりだ」
  「大きな蜜柑を二つ並べて、福の種を蒔こうではないか」

写真は、開会前、講演中の藤岡氏、鍬で耕す、牛を田に入れる、籾を蒔く、子供にご飯を食べさせる、苗を植える、仕草を入れながらセリフを述べる藤岡氏、セリフを述べる他の出演者。
160324otaue.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.25 07:21:26
コメント(0) | コメントを書く
[美術・博物・展示] カテゴリの最新記事


PR

Category

Profile

こっぱん

こっぱん

Calendar

Favorite Blog

漏電 New! ビッグジョン7777さん

我流達人のHP garyu33さん
自分が好きな曲 関空快速1649さん
DIARY OF A.K   歳… kissakemさん
千波の隠居の日記 中澤 照道さん

Comments

小林嘉雄@ Re:午前月曜講座、午後服部緑地へ(11/28) 最後の花は、キダチダリヤといいますが、…
ガーゴイル@ どこのドイツ 岸一族は安倍晋三の一族ではなく安倍晋三…
rosemarygarden@ Re:一日中家で過ごす(05/16) らくだがどうしても見つかりません ヒン…
rosemarygarden@ Re:拙ブログアクセス延べ200万突破(04/22) 200万達成おめでとうございます!!! 大…
omachi@ Re:高大18日目、校外学習で興福寺の見学(10/17) お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。 …

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Archives


© Rakuten Group, Inc.