303860 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高知県で漁師になる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

mizuhamaru

mizuhamaru

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

mizuhamaru@ Re[1]:イカメタル集魚灯装備品を決めた!(08/02) TOMOE丸さんへ はじめまして。ブログお読…
TOMOE丸@ Re:イカメタル集魚灯装備品を決めた!(08/02) 始めまして、いつも楽しく拝見しています…
mizuhamaru@ Re[1]:高知県中央地区の独立型漁師絶滅を避けるには(08/02) 漁師になりたい森さんへ 返事が遅れてし…
漁師になりたい森@ Re:高知県中央地区の独立型漁師絶滅を避けるには(08/02) はじめまして。 高知県在住で漁師になりた…
頑張ったらえいろけんど@ Re:海水温が17℃台に落ちるとカツオは食ってこなくなる(02/15) いかんに、おらんし

Keyword Search

▼キーワード検索

2023年10月30日
XML
カテゴリ:遊漁船
10月28日、29日と連日のアマダイ釣りへ行ってきた。
両日ともに餌釣りでチダイ、キビレ、イトヨリダイ等が入れ食いだった状況は少し落ち着き、ぽつりぽつりと釣れる程度だった。
そこで作戦を変更し、アンカーからドテラへと変えて船を流しながらのタイラバにしたところ、白アマダイが次々につれる状況となった。
こんなにたくさん白アマダイが釣れるのは、縦縄漁でも見たことがない程だった。
特に28日は10本以上の白アマダイが釣れ、生まれて初めて松笠揚げを食べたがその美味さに驚いた。

女性も簡単にレンタルロッドで釣り上げてしまう状況。
白アマダイは砂地に巣を作って生息しているので、これだけ釣ってしまうと場所をしばらく休めたいところだが、他船も多く集まってしまい近々釣りきってしまうだろう。


























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年12月04日 11時39分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[遊漁船] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X