134828 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

子どものびのびネットワーク

子どものびのびネットワーク

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

こどもポストマン

こどもポストマン

Calendar

Favorite Blog

さくら、恋せば msk222さん

うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
未熟児子育て日記  壮ちゃんパパさん
鹿島槍ヶ岳からのお… takanebiranjiさん

Comments

IKKOU@ Re:【意見表明】長野新幹線千曲市内新駅反対(06/16) 近藤市長さんは本当に駅がほしいと思って…
アールベベ@ ありがとうございます 毎日、寒い日が続きますね。 個人的な質問…
こどもポストマン@ Re:生の声が聴こえて…(11/23) アールベベさん 個人的な見解ですが、心理…
アールベベ@ 生の声が聴こえて… 随分とご無沙汰しての2回目の出席でした…
こどもポストマン@ Re[1]:8月度定例学習会(06/16) アールベベさん  お越しいただきありが…

Freepage List

Headline News

January 13, 2007
XML
 私は徹底して、“こども”は“子ども”と書きます。
 “子供”とは、書きません。

 “供”と言う漢字には文字通り、「つき従っていく人」という意味があります。
 “子”は何につき従っていくというのでしょうか。

 このことは、“子ども”をどう捉えるのかということに深く関わっています。

 私は、“子供”と書く方は、自らにつき従わせたいという意図を持つ人と判断することにしています。


 また、“児童”の“児”も結構微妙な意を持つ字です。旧字の“兒”は象形文字で、頭蓋がまだ閉じない、要は生まれたばかりの乳児を意味します。“童”はもっとはっきりしています。おことの奴隷と言う意味があるそうです。また、まだものごとをはっきり判断できない幼い子どもという意味で一般的には用いるのでしょう。
 従って、“児童”と言った場合に、まだ物事の判断能力がないほど成長しておらず、大人に従う者といった含意があるということになります。
 
 私は、“児童”という言葉も使用したくありませんが、法律としての児童福祉法があるので、使わざるをえないことが多いのです。


 精神薄弱を知的障害、精神分裂症を統合失調症、痴呆を認知症という具合に、人権意識の乏しいわが国においても用語を改めてきています。

 子どもの捉え方に関わる問題として、“児童”も改めていかなくてはなりません。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 13, 2007 11:56:21 AM
コメント(8) | コメントを書く
[「子ども」をどう捉えるのか。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.