134557 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

子どものびのびネットワーク

子どものびのびネットワーク

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

こどもポストマン

こどもポストマン

Calendar

Favorite Blog

うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
ひまじんさろん msk222さん
未熟児子育て日記  壮ちゃんパパさん
鹿島槍ヶ岳からのお… takanebiranjiさん

Comments

IKKOU@ Re:【意見表明】長野新幹線千曲市内新駅反対(06/16) 近藤市長さんは本当に駅がほしいと思って…
アールベベ@ ありがとうございます 毎日、寒い日が続きますね。 個人的な質問…
こどもポストマン@ Re:生の声が聴こえて…(11/23) アールベベさん 個人的な見解ですが、心理…
アールベベ@ 生の声が聴こえて… 随分とご無沙汰しての2回目の出席でした…
こどもポストマン@ Re[1]:8月度定例学習会(06/16) アールベベさん  お越しいただきありが…

Freepage List

Headline News

September 27, 2008
XML
 では、当事者と専門職を繋ぐものは何なのか。

 私は、キーワードとして社会構成主義の立場から導き出されたナラティブ(物語)・アプローチを想定しています。


 人(特に子ども)は自分を取り巻く世界をありのままにとらえ理解するとする見方を否定し、人は自分の持つ認識の枠組みや知識を使って世界を理解し、自分なりの意味を生成するとみなすのが社会構成主義の考え方です。
 
 客観性を重視すれば科学的であるとする従来の常識を、対人援助の世界から問い返していくのです。

 個々人により多元的であり、相対的な意味の世界を読み解くことが重要なのです。

 ナラティブ(物語)・アプローチでは時間・空間・環境(家庭・学校・地域社会)、人に対する子ども自身の意味付与を重視します。スクールソーシャルワーカーが(先生が、親が)、子どもの描く物語にどのような登場事物として表れているのかを洞察することが必要です。つまりは、これが子どもの意味の世界によりそっていくということにつながります。
 
 大人サイドの価値提示からは、または大人のサイドからの評価尺では、支援につながりません。

 子どもから生まれ出る言語的・非言語的「言葉」で綴られる「物語(ナラティブ)」を傾聴し続けること。そして、その「物語」の微細な変化をとらえ続けること。エビデンスベースのエバリエーション(評価)ではなく、主観的な「物語」がネガティブ・ストーリーからポジティブ・ストーリーへと語りなおされるかどうかに着目することがとても大切なのです。

 旧来から言われている、子ども文化論、子ども社会学、子どものメンタルマップからみる地域などを読み返していくことが求められます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 27, 2008 06:34:49 AM
コメント(0) | コメントを書く
[福祉・市民活動・ボランティア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.