1339738 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たぶんおもしろいので、よろしかったらどうぞ

たぶんおもしろいので、よろしかったらどうぞ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/01/06
XML
カテゴリ:動物

我家の珍客 その8 メジロ(スズメ目メジロ科)

痛んだリンゴをサクラの木に刺しておいたら、次から次へとお客さまがやってきた。

メジロは初めて見た。体の特徴からすぐに名前が思い浮かぶのは実に良い。

もっとも、ウメの木がお好みで黄緑色をしているから、ウグイスと間違われる事が多いそうだ。

文献によれば本州中部以北では夏鳥で、それ以南では留鳥だとされている。東北の真冬に夏鳥が居るのも温暖化の影響だろうか?

せっかく初めて来たお客さんなのに、ヒヨドリがこの二羽を追い払い、のうのうと食べ始めた。

野鳥初心者だった頃はヒヨドリでも珍しかったのに、最近目障りになってきている。

参考文献 原色日本鳥類図鑑, 保育社, 昭和58年

その他のお客様 ツグミ ジョウビタキ カワラヒワ カルガモ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス(巣だけ)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/01/07 01:17:42 AM
コメント(0) | コメントを書く
[動物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.