1339102 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たぶんおもしろいので、よろしかったらどうぞ

たぶんおもしろいので、よろしかったらどうぞ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/11/16
XML
カテゴリ:庭の紅葉

 勝手に芽を出し、勝手に大きくなる木の代表格、ミズキ。3年前には直径15cm、高さ8mほどのミズキを切り倒している。

 真っ直ぐに成長するものの強度が無く、こけしの材料くらいにしかならないらしい。しかし、みずみずしい新緑、真っ赤になる紅葉とも綺麗だ。

 寒くなる 肩凝り ひどくなる。これ ベット 問題 あるのではないか 思い始めている。
 少しまとも ホテル 泊まり、シモンズ シーリー ブランドベット 休めば肩こり 気 ならない。安ホテル 家(より)ひどい。お金 貯めて、良いベット 買いたい 思う。

 戯れに格助詞をほとんど省いてみた。片言日本語の外人みたいでも、ちゃんと意味は通る。文節毎に英訳し、適当に並べ替えれば立派に英語として通用するのではないか。(恥をかくから例文は省略)

してみると日本語を日本語たらしめるものは格助詞か?

「が」を入れるべきところに「は」を入れるとおかしな意味になってしまう。

「ミズキの葉真っ赤」「ミズキの葉真っ赤」ではちょっと違い、どちらにしようかしばし考えた。

日本語の良く分からない人に、この違いを説明するのは私には無理






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/11/18 01:35:37 AM
コメント(0) | コメントを書く
[庭の紅葉] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.