1339068 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たぶんおもしろいので、よろしかったらどうぞ

たぶんおもしろいので、よろしかったらどうぞ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016/01/08
XML
カテゴリ:行事

私の散歩コース、仙台市宮城野区にある与兵衛沼、市内中心部から北東へ2kmほど、都市部にある里山といった風情だ。

元旦の散歩で立ち寄った時、妙な事に気付いた。
そして昨日、それが直っていた。

下の二枚の写真を見比べてほしい。
上が元旦、下が昨日。お祀りされた石が入れ替わっている。
一番右が読み難いが神という字が分かり、おそらく水神様と見当がつく。
真中の一番大きい石碑は昭和4年に堤を改修したという記念碑。
左端は昭和59年の改修記念碑。

中央の石碑が一番大きいので、神様と勘違いして祀った人がいて、気付いた人が慌てて直したのだろう。

元々は別の場所に在ったものを一緒にしたからおかしなことになってしまったのだ。

ついでに調べてみたら、与兵衛沼は仙台でも有名な心霊スポットなのだそうな。
与兵衛沼に入水自殺した人が大勢いたと根拠のないうわさ。
おそらくここでは死ねないよ。この話は改めて。

r02.jpg

1月1日

r03.jpg

1月7日






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/09 10:49:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
[行事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.