3290351 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

傀儡師の館.Python

傀儡師の館.Python

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List

Profile

kugutsushi

kugutsushi

Free Space

設定されていません。
2003.11.23
XML
カテゴリ:ことばの処理
やっぱり、まじめに書くと疲れるし長続きしないから、ちょっとずつ、また、書くことにしよう。って前も思った気がするのだがまあいいや。本題は後半にして、最近見た映画は、次のようなもの。

『復讐の街』(モニカベルッチ)、『60セカンズ』(ニコラスケイジ)、『クローサー』(スーチー)、『ムーラン・ルージュ』(ニコールキッドマン)、『マトリックス・リローデッド』(キアヌリーブス)、『8人の女たち』(カトリーヌドヌーブ)、『カンパニーマン』(ジェレミーノーザム)、『ブラッドワーク』(クリントイーストウッド)、『陰陽師 安倍清明』()、『アメリカン・スウィートハート』(ジュリアロバーツ)など。あと5本あったのだけど、控えがどこかにいってしまったので忘れてしまった。

マトリックスはまあ、一般的に面白かったのでいいとして、『ムーラン・ルージュ』が気に入ってしまった。自分の好きな曲がたくさん使われていてよかった。ある意味、すごく単純で好きなのだ。あと、頭の方で『サウンドオブミュージック』の中の曲も使われているのだけど、おもしろい使い方をしている。それと、二つの曲を同時に絡ませて使うのは、『ウェストサイド・ストーリー』なんか思い出したりして。とにかく、最近見た中では 『ムーラン・ルージュ』が、このところでは一番よかった。ちなみに「ムーラン・ルージュ」で Google で検索すると風俗店とか出てきちゃうのね。まいりました(行きましたではない)。


☆CaboCha/南瓜を少し食べてみる (1)

日本語係り受け解析器 CaboCha/南瓜: Yet Another Japanese Dependency Structure Analyzerを少し使い始めてみようかと突然、思った。前にちょこっと試してみたことがあったと思うが、パタパタとあれこれ入力して試していると、
「今日も気分がさえない。だからなんだというのだ。」みたいのを解析させると、


<DATE>今日</DATE>も---D
       気分が-D
      さえない。-----D
         だから-D |
         なんだと-D
         いうのだ。
EOS


のようになるのであった。そうか、ちゃんと、一文一文、区切って使わないといけないのか、これは。まあ、いいや。と、この程度で切り上げて、今日は終わり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.09 20:13:57
コメント(0) | コメントを書く
[ことばの処理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.