2043548 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

どさんこ営業マン「くりりん」の奮闘営業日記!

どさんこ営業マン「くりりん」の奮闘営業日記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

くりりん630

くりりん630

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

出発して17日目 New! いたる34さん

▲テレアポでは”好印… New! 月いちさん

梅雨ですな まっつん12ださん

「金持ち父さん、貧… LD菊池さん

札幌個人投資家クラブ カツ@札幌さん

コメント新着

nobu3papa@ Re:断る勇気(12/21) ご無沙汰しています。 確かにくだらない話…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
くりりん630@ Re[1]:2018年の目標(01/03) まっつん12ださんへ そうですね? 今年…
まっつん12だ@ Re:2018年の目標(01/03) お互い楽しく目標をもって 進んでいきたい…
くりりん630@ Re[1]:必要以上にメリットを伝えない(12/23) まっつん12ださんへ とても大切なことだ…

フリーページ

2017年10月26日
XML
カテゴリ:お客様との会話

過度に想定し過ぎない

お客様のことをイメージし、事前に準備をすることは、とても大事なこと。


でも、過度なイメージを繰り返し、対策を打ち過ぎるのは、

私は、少し危険だと思う。


なぜなら、過度なイメージすることで、

自分にとって、都合の良い方向へと商談をリードする可能性が高まるからである。


お客様の深層心理に辿り着くのは、「質問」以外にあり得ない。


質問をし、答えてもらい、

その理由を質問して、答えてもらう。


商談は、その繰り返しではないだろうか?


もし、完璧に準備をしたいのなら、

どんな状況に陥っても、「こんな質問をする」というのが、

一番の対策であると、私は思う。


商談の主役は、あくまでもお客様であって、我々営業マンではない。


過度の想定は、それを捻じ曲げる可能性があることを忘れてはならない。



過度に想定し過ぎない・・・

皆様は、どう思われますか?


P.S.

今日は、支社の合宿で一日中缶詰で勉強します。


 今日の問いかけ

「過度な推定(イメージ)をしていませんか?」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月26日 05時30分12秒
コメント(2) | コメントを書く
[お客様との会話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.