7665449 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

埋もれ火のアンソロジー

埋もれ火のアンソロジー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | レナード・コーエン | であった本たち | あの頃の話 | 歌集め | 超低山歩き愛好家 | 忘れ難き人たち | とんぼちゃん | ガーネット・クロウ | 井上陽水 | 友部正人 | こんな夢をみた | 出来事あれこれ | 懐かしのTV・ラジオ | 写真凡句 | 聴かずに死ねるか!この1曲 | 詩篇~ノスタルジー | 神々への旅 | 身近な歴史シリーズ | 僕の紅白歌合戦 | 街道をゆく | 小田和正 | 昭和歌謡曲 | ことばの遊び場 | 映画テレビCM | NSP | ふきのとう関係 | 吉田拓郎 | 人・風景・暮らし | 中島みゆき | ボブ・ディラン | 昔作った歌 | 西岡恭蔵 | 書遊び | GS-グループサウンズ | 散歩寄り道遠まわり | 中村章三 | 聴きたい歌・聴かせてこの歌 | 僕の洋楽 | 牡羊座生まれの歌手たち | 斉藤哲夫 | 加川良 | CD紹介 | 嫌いな歌好きな歌 | タマ&茶々日記 | 山木康世 | 徒然日記 | 上々颱風 | 思いつきあの歌手あのグループの歌ベスト3 | 思い出の品々 | 踏切たち
2006.12.01
XML
カテゴリ:NSP
2年目の扉
2年目の扉5.jpg
ここで試聴しながらわがままコメントを読みましょう!

01.春をみつけた 歌詞

大好きだ!冬の歌なんだよね。でも別れた彼女の歌なんだ。2番が詞の中心なんだけど、聴く僕らには1番の詞が強く残るんだ。リードギターの鳴きかたがいいね~~~。
「そこに君が歩いてる」「他人になった君だった」これがこの歌のテーマなんだ。俺はこういう未練たらしいラブソングが大好きなんだ!

02.17才の詩 歌詞

大好きだ!矢吹ジョー作詞。そんなわけないじゃないか・・・。矢吹夕子作詞。天野の奥さんのペンネームなんだろ。俺は煙草にも喫茶店にも授業さぼることも嘘つくことも悪口言うことにも縁のない17歳だったが、愛を知り、人を愛し想いをこめてすべてを ささげる17歳だった。この歌をはじめて聴いたときのことを今でもよく覚えているよ。

03.都会 歌詞

「都会」というと沢田研二の歌を思い出す。中村知子作詞中村貴之作曲だ。
詞が重いんだ。中村にはこういう少し重めな雰囲気の歌があうのかも。G-G#に移行するところに中村の好みの旋律が伺える。この歌でも中村の裏声が聴ける。最後のほうはどんどん重くなる。こういう歌は繰り返し聴けないんだ。

04.北国の三月 歌詞

軽快なスリーフィンガーが奏でる。C-Am-F-G7は俺の得意のコード進行だったんだ。この歌、あまり聴いたことなかったけどいいね。ボーカルは中村だろ?この声はいいな!
「都会」のあとだから余計に気持ちが軽く暖かくなる。
出だしの「カレンダーが今年も春が来たとうそついた」は最高にステキなフレーズだ!この歌、短い歌詞だけどステキだから、じっくり読むことをすすめます。(お節介)

05.リズムもよろしく 歌詞

前奏がだるいのを我慢しよう。
「空を仰いで 大きく仰いで 粋な上着 ほこりをはらい」の旋律が俺は好きだ。空の上に舞い上がる感覚は、「見上げれば雲」などに通じる。
天野の声はこの高く空を舞うような雰囲気を表現するのに合っているのかな。
「今日はなんだか気分がいい」ということを言いたかっただけの歌だと俺は思うんだ。歌ってわりと安易な発想でできるものなんだ。その安易さを少しひねった言葉で補えばいいだけなんだ。だよね?天野滋くん!天国で俺のコメント読んでるの?読まないでいいよ・・・。てれるから・・・。

06.お茶の一服 歌詞

「君に会いに行くよ」がこの歌のテーマなんだ。うそじゃないさ。でも、詞で頭に残るのは最初のフレーズだよね。「ある」「ある」って何があるのかと思えば「辛さ」が机の上にも、薄暗い天井の隅にもあるっていうわけだ。
四畳半フォークなのに爽やかっぽい歌にするのが天野の天才的なところかも。こうせつや伊勢正三はそのままマイナー曲調に縛られてしまうんだ。天野もマイナーコードを使ってるんだけど、なぜか暗くは聴こえない。いや聴く人によっては暗いのかもしれないが・・・。
この口笛は天野が吹いているのかな?

07.君を誘惑 歌詞

ロックっぽいワンツーワンツーハイ!からはいり重いベース音がガンガン鳴り響き、間奏では電気ギターがうなりをあげるけど、天野はりきむことなく普通にうたってる。これは中村のボーカルのほうがいいと思うよ。俺は・・・。エレキは誰が弾いているのか知ってる人は教えて!
「こっちへおいでよ 恋をあそぼう」の「恋」はSEXだと解釈する。2番は「キスしてあそぼう」と叫ぶ。
出だしから「めちゃくちゃにしてみたい君のこと」だからテーマはSEXだな。天野滋も飢えていた時代があったんだろうな・・・。俺は51年間飢え続けているよ。

08.スープ イン ザ モーニング 歌詞

俺は朝はパンでもいいよ・・・。
「あいよ」という平賀と中村の声が好きだ!俺も仲間に入りたいな~~~。「あいよ」
俺も麻雀で朝帰りしてたことを思い出させる歌です。

09.お休みの風景 歌詞

イントロがとにかくステキなんだ。
この歌には思い出がある。毎月買っていた音楽雑誌「ヤングギター」か「ガッツ」にこの歌が載っていたのでよく歌っていたんだ。高いところの声がでなくて途中で挫折中止していた歌さ。
ギターのアルペジオがとってもきれいなんだ。天野の裏声すれすれの高い声が魅力の歌なのかもしれない。いやいや中村の裏声が高いところでは効果的に使われてると推測する俺だ。

10.あの娘と日曜日 歌詞

恋人時代の幸せな一日をキャンパスに絵には描けないけど、歌にはこんなふうに描けるんだ。これが歌のステキなところさ。
恥ずかしくなるくらいの歌詞なんだよ。最後なんて俺のほうが赤面してしまうくらい恥ずかしい歌詞だぜ。
「恋ってつらい ほんとにつらい ああつらい」 そのままんじゃないか。そしてジャラーンで終わるところがまたいいね。

11.ねぼけまなこのスーパーマン 歌詞

平賀和人作曲。
平賀氏に聞きたいんだけど・・・。この歌は曲が先なの?詞が先なの?

12.押したおしたい 歌詞

最高の歌のタイトルだね!あまりこんな歌詞は少ないと思うけど・・・。四畳半フォークではなく六畳フォークロックなんだ。
埃のしみこんだ六畳の部屋で押し倒される女の子も、相手が好きならいいのかな?俺はきれいなラブホテルのほうがいいな。テーマは思春期の恋なんだろうか?東京に出て来て2年目の扉だから、もう子どもだとは言えないだろう!天野くんよ!


「2年目の扉」が終わりました。かなりエッチな欲求不満男の歌が多かったような印象を受けたアルバムでしたが、やっぱりいい歌があることを再確認したのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.02 11:50:48
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.