|
カテゴリ:et cetera
令和五年六月。ローマ字は16世紀戦国時代i火縄銃などと一緒に種子島に来日したポルトガル人の宣教師が伝来したのだろうか。訓令式とヘボン式があり日本式ローマ字もあったようで、学校で習うのは1937年からの訓令式で、パスポートや道路標識や駅名表記は明治時代のヘボン式の英語風が主流で最近は道路などはローマ字標識でなく名刺や企業名などグローバル社会に通用する思いから英語にしているようで不統一でややこしい。ヘボン式の 父はchichiで仏では獅子、独はヒヒ、伊は危機と読まれ訓令式ならtitiで同意ということになる。日本語はかなカナ漢字とあり外国人も筆記にはしんどいが、カタカナ英語にローマ字は便利で英語とごっちゃになってこれからもお好みで続くのかなと。富士 Huzi or Fuji !?
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|