3609493 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

《読書グループ》塾長の『共育』日記

《読書グループ》塾長の『共育』日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lekuchan

lekuchan

Freepage List

Category

Recent Posts

Archives

2006.11.19
XML
カテゴリ:授業日記

今日の二次英語は、「文化・文明論」。未開民族に対する「用語の定義」に関する文章なのだが、ちょっとゴチャゴチャしていた。

「ニューギニアあたりの原始民族などが想像できればいいんだけど。どっちにしてもこの英文がある程度分かれば大したもんだ。」と慰めておいた(笑)。

ということで、今日11月19日(日)の授業は【高2理系数学⇒高3理系数学⇒高3二次英語】。

早起きした日は、途方もなく眠い。今日は「マッサージ器」(実は、3号館と5号館にはマッサージ器」があるのです!)で30分ほど仮眠。それで夜まで何とかなった。

高2の子の中には、「はい、それじゃ○○番から解いてみよう」という時間に、新しいルーズリーフを出して、解き始める子がいる。恐らく、その前までの「宿題」をやっていないと思われる。(そういう時、基本的には「ふ~ん」と言うだけなんだけど、要するに「やっている」ことにするのが常だ。)

いよいよ数3の微分に入った。「微分可能なら連続であることは証明できなければならない!」と言いながら。

今日の高3の数学、また「一次に逃亡」(笑)した者がいて、少なくなった。基本的に東大・京大は二次、阪大は自由というスタイルなのだけれど・・・・。ということで注意。

テストの問題(今日のテーマは積分の応用)は横国と神戸。どちらも「いかにうまく計算できるか」という問題。(要するに、はっきり言って・・・このあたりは余り思考的ではない。)

そして案の定計算ミスをしているのだから笑える!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.19 22:38:20
コメント(0) | コメントを書く
[授業日記] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

自主学習の効果 New! sainomachiさん

. 猫ギターさん
◆見上げれば青い空◆ Kamiesuさん
GOAL通信 masa/kさん
千葉県八千代市の塾… ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本さん

Comments

とっちん@@ Re:縦割り学習,後輩への贈り物(06/19) この学習スタイルは絶対にいいですね、こ…
とっちん@@ Re:ソフトの練習&大量の欠席者(05/30) 相変わらず充実した毎日を送られてますね…
lekuchan@ Re:遥かな後輩,新たな「半農半X」。(04/17) 日本アジアグループを検索してみましょう!
lekuchan@ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) 今は亡き叔父さんには随分お世話になって…
とっちん@@ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) へーっ、更に耕作!? それにもかかわら…

© Rakuten Group, Inc.