734460 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

lodestar的投資日記

lodestar的投資日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lodestar2006

lodestar2006

Favorite Blog

KDDI(9433)---ローソ… New! 征野三朗さん

2024 2Q終了 New! bluebonnet7385さん

2024~25主力株概況5… New! みきまるファンドさん

株主総会のカラー New! slowlysheepさん

【6月運用成績】月… かぶ1000さん

2024年6月の運用結果 snoozer8888さん

Yasuakiの株… ヤスイノ2005さん
宮木京子の さらさ… 宮木 京子さん
Perpetual Traveler… stareyes1947さん
勝てば官軍!株式投資 Duke1979さん

Comments

lodestar2006@ Re:運用成績・ポートフォリオ(6月末時点)(06/30) コメントありがとうございます。 総会への…
mkd5569@ Re:運用成績・ポートフォリオ(6月末時点)(06/30) こんいちは 暑い日がつづきますね ようや…
lodestar2006@ Re[1]:運用成績・ポートフォリオ(6月末時点)(07/01) mkd5569さん、こんばんは。 上がったり下…
mkd5569@ Re:運用成績・ポートフォリオ(6月末時点)(07/01) こんばんは この最近の値動きはすごいです…
lodestar2006@ Re[1]:運用成績・ポートフォリオ(11月末時点)(12/01) mkd5569さん、コメントありがとうございま…

Archives

Category

2007.10.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
インデックスファンドを始めて組成してその考え方を広めたジョン・C・ボーグル氏の著書「マネーと常識」(日経BP社、林康史監訳、石川由美子訳)を読みました。

インデックスファンドへの投資についてはバフェット、ピーターリンチ、マルキール等著名な投資家・学者が勧めているのは有名な話ですが、その理由を今回の本ではかなり詳しく説明されていて、さすがインデックスファンドの生みの親の著書といった印象を受けました。

この本を読んで現在の保有している投資信託について考え直す点がいくつか出てきたので少しづつ対応していく予定です。

それとこの本の本文はアメリカの投資信託の状況しか書かれていませんが、それを補足するような形で訳者のあとがきとして日本の投資信託の状況を書かれてあり、一部バンガードへの批判ともとれる内容もあってこの「あとがき」も読み応えがあります。

インデックスファンドに興味がある方は読んでおいて損はないと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.13 22:56:23
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.