723341 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浦島にきーたin Italy

浦島にきーたin Italy

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

ねこ級@ 2014年 あけまして おめでおとうございます かなり前にイタリアの綺麗な景色をこの ブ…
カーサン4452@ 。゚+.謹賀新年゚+.゚(○゚∀゚)(○。_。)ペコッ お元気ですか~? 今年もよろしくお願いい…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 逃亡者38号さん♪ おにーさま、病の床か…
逃亡者38号@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 少々 情報を。 フィリピン人は その知…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) satomama8799さん♪ おっしゃるとおりです…
satomama8799@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 後進国ゆえの、無知・無教養・思想・思考…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) カーサン4452さん♪ なんだかね、次元を超…
カーサン4452@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) もう、こうやって外国人をサポートしよう…
lovetoknit@ Re[1]:真夜中の嵐(05/12) satomama8799さん♪ 登山は楽しかったです…

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Aug 26, 2008
XML
カテゴリ:これは気になる






南フランスでのこと。




夕方巨大スーパーマーケットに出かけ、イタオヤはワインを物色。


毎回フランスに来ると、ワインやシャンパーニュを見るのが楽しみだ。




ワイン売り場はとても見事だ。



イタリアのスーパーもそうだけれど、右と左の棚に

堂々と限りなくワインが並んでいる様子は壮観だ。




そんな中で、端っこの方に鍵鍵付きケース鍵 に保管された

ワインがあったので、なんとなく見てみると・・・・









        05 bordeaux_.jpg

          この価格、ウソだと言って!!  (@_@;)






ひぇ~~~、1本 435ユーロ!!




これは絶対にデジカメで撮っておくべきだ!

と心に決めて、警備員のうろちょろするスーパーの中で、

注意されるのを覚悟で撮影した。





それにしても、一体どんなワインなんだろう。


分かったのは1985年物ということだけ。




家に帰ってから検索してみてわかったのは


Chateau D'yquem sauternes という発音もわかんない様な名前のワインで、

あの ボルドー地方でつくられているものだという。




だいたい5年から35年が飲み頃で、物によっては

100年くらいのものもあるという。



タイプとしては、「パワフルでデリケートな甘い白ワイン。」



ヴィンテージは 1976、1981、1983、1986、1988、1989、

        1990、2001、2003年 のもの。



香りは、 ハチミツ、ドライパイナップル、ナッツ。



合う食べ物、 フォアグラ、アスパラガス、ロブスター、マス。

 


なるほどねぇ・・・・




この画像の1985年ものは一応ヴィンテージとされていない。

それでこの価格。




もっと検索していたら、オンラインでこのタイプのワインが

買えるサイトまで見つけてしまった。



ここにあるのは1991年もの。

これで310ユーロだって・・・・・







我が家の近所のスーパー、かなり立派だけれど、鍵付きケースに

入っている高級ワインはシャンパーニュ1本 150ユーロくらいのもの。




場所が場所だからかしらね・・・・・




こういう価格のワインを所望する方たちも、あのスーパーで

買い物するんだろうなぁ・・・・・(ため息)ぺんぎん















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 28, 2008 03:37:21 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ボルドーの高級ワイン(@_@;)(08/26)   エスタビエン さん
日本でシャトー・ディケムと呼ばれているものですね~。
現地でおまけにヴィンテージでなくても、そんなお値段なんですか…
お酒のだめな私でも、ため息が出ますね。

でもスーパーで瓶を立たせたまま保管って…保存状態がどうなのか気になります。
この値段払って酸味がたっていたりしたら、泣くに泣けないわ。
フランス人なら絶対文句を言って、取り換えさせるでしょうね。
でもそれも本来の味を知っている人でないと、・・・一般人にはとても無理ですね。
(Aug 28, 2008 07:01:22 AM)

コレって立ったまま?   ステップマザー さん
ワインを立たせたまま置いてあるの?
それとも警備の目をくぐっての激写ゆえの構図?
価格の前にそっちが気になったわ。

価格的には高価=上等と思っているセレブがいるしね。
それにしてもお高い・・・こんなのがレストランや倶楽部になると
ン十万円に化けて仰々しくサービスされるんだよねぇ。
あ~あ、アホらしい。

オカンの近所にはワインの専門店があるから
数万、数十万円のヴィンテージがごろごろ寝っ転がってるらしいけど
一応、高級スーパーと言われている明治屋だって
五千円越えりゃ特別室でエラソーにエアコンの効いた部屋で寝てますぜ。
上限はせいぜい二~三万円がいいとこじゃない?
ちなみにオカンちは千円台のワインだってちゃんと寝かしつけてま~す。

そーいや、今1ユーロいくらなのかしら。
1ドルは朝・昼・夜とニュースの度に表示されるのに
最近、何故かユーロ表示されなくなったのよ。
(Aug 28, 2008 07:33:30 AM)

Re:ボルドーの高級ワイン(@_@;)(08/26)   jjvodka さん
た、、高い!口がはれる!
レッドワイン大好きなんですけど、うちは残念ながら、安物専門です、、、、(高いのも安いのも違いがわからん(汗))
ヤツも私も、ピノノワールっていう赤ワインが大好きで、妊娠前はピノノワールの一番安いの(約800円ぐらい?)を買って、二人でよく飲んでました。
断乳もしたことだし、またワイン飲みたいなぁ~
ちなみに、田舎国は涼しい気候なのでワイン結構おいしいんですよ~。
スーパーにはずらりとワインが並べられてます。結構ワインを飲む人多いんだと思います。
もし田舎国のワインが手に入るようだったらぜひ飲んでみてください! (Aug 28, 2008 07:53:10 PM)

Re[1]:ボルドーの高級ワイン(@_@;)(08/26)   lovetoknit さん
エスタビエンさん♪



>日本でシャトー・ディケムと呼ばれているものですね~。



ほほう、こういう名前なんですね。
シャトーまではわかったけれど、その後が・・・
ムニュムニュになってしまいました(ーー;)

イタリアでもフランスでも、ワインはみんな立たせたままで売られていますね。

ここは巨大スーパーだったけれど、結構有名なワイン屋でも、こんな感じでしたよ。

(Aug 29, 2008 03:14:15 AM)

Re:コレって立ったまま?(08/26)   lovetoknit さん
ステップマザーさん♪

この画像は隠れての激写ではありましたが、
ワインは立たせたままです。
ここは巨大スーパーでしたが、ワイン屋に行ってもこんな感じですね。

このタイプのワインのように、長い年月をかけて美味しくなるワインって、お店で売る分はその年とれた分の何%かを別にとってあると聞いた事があります。

そしてそれをボトルに入れて、ゆっくり寝かせる。
ある一定の期間ごとに寝ているボトルを少し転がす。(これが角度35度とか45度とか、そこまでは知らないんですけどね。(@_@;)


1年に1回くらいはコルクを抜き、発酵段階でボトルの中身が少なくなってしまうので、その分を足しいれる。

それを何年か続けて(ここが微妙~~)
そして販売用のボトルに入れ替え、栓で閉じる。

で、ここまで聞いた話を書いてみましたが、お店で販売用に何%かを取って置くなら、残りはどんな風に使用するのか、それが知りたくなって来ました。

この世界はいろいろお決まりがあって、ウンチクだらけなんだろうなぁ・・・

1ユーロ、160~162円あたりをうろちょろしてます。

(Aug 29, 2008 03:31:21 AM)

Re[1]:ボルドーの高級ワイン(@_@;)(08/26)   lovetoknit さん
jjvodkaさん♪


目玉が飛び出るくらい高いですよね。(@_@;)
多分こんな高級ワイン、飲む機会なんてありはしないだろうなぁ・・・・

NZのワイン、興味があります。
でもまだ近くのスーパーではお目にかかってない。
やっぱりここら辺は、地元、イタリア、フランス、そして欧州ものばっかりです。

数年前ですけど、スーパーに1本1ユーロのワインが登場しました。
お料理用ではなくて、テーブルワイン。

すごく安いから、試しに買ってみようかと思ったのですが、ボトル、コルク、ラベルなどワイン自体よりも経費で1ユーロになりそうな感じで、中身は一体何なんだ・・・と心配になりいまだに買ってません。

ちなみに、私も赤ワインが好きです。(#^.^#)
(Aug 29, 2008 03:38:28 AM)

一段とユーロが高くなってる(V)o¥o(V)   ステップマザー さん
¥140台かと思っちょりましたがな。
そりゃ、今夏の海外旅行者も減るっちゅーもんですなぁ。

昨夕、気になって明治屋を覗いたら
バブル崩壊以降は無かったのに高いヤツが2本だけ鎮座してましたよ。
一番高いヤツが¥61200で売れないらしく20%OFFになってた。
だから一番高い価格はお次の¥59***
数千円のが寝てたのに、高いヤツはエラソーに立ってたわ。
次は一気に二万円台・・・高いヤツはきっと注文流れね。
(Aug 29, 2008 04:45:24 AM)

Re:一段とユーロが高くなってる(V)o¥o(V)(08/26)   lovetoknit さん
ステップマザーさん♪

この2~3年150~160円台をうろちょろですね。
私の理想としては200円かな。
これなら日本に帰っても母を温泉に連れて行けるし・・・・(#^.^#)

でも日本の皆さんは「とんでもねぇ!!」
って言われるだろうなぁ。

明治屋さんのご報告、どうもありがとう。
やっぱり6万円台は高すぎて売れないんだろうな~~
(Aug 29, 2008 11:56:49 PM)


© Rakuten Group, Inc.